あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月25日 1年生を迎える会(6年生)3

1年生の世話をしっかりする子がたくさんいる6年生。さっそく昼休みに一緒に遊んだ子もいたようです。これからのペア活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生を迎える会(6年生)2

ソーラン節の発表を終えた後に話を聞くと、自分の力をしっかり出せたと実感している子がたくさんいました。自分が納得する演技をしようとする姿は、さすが最高学年だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生を迎える会(6年生)1

1年生をむかえる会では、ソーラン節を披露しました。
6年生らしい、めりはりのある動きを見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 行事の準備で活躍(4年生)

「1年生を迎える会」に向けて、4年生が屋内運動場の飾りつけをしました。大和南小学校では、高学年が行事の準備に活躍しています。去年まではあまりなかった体験です。行事の陰には、多くの人の力があることを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 かっこいい発見!(2年生図画工作)

画像1 画像1
 「ガタッ!」クレパスが机から落ちる音。

 周りの子は、その音のほうを見て、駆け寄ります。

 無言で、床に広がっているクレパスを拾ってくれました。

 何気ないやさしさがうれしい。

 うれしいから、そのやさしさは伝染します。

 大和南小は、「やさしさ」でいっぱいです。

4月25日 音読発表会に向けて(2年生)

2年生の国語の授業では、「ふきのとう」の音読発表会に向けての練習をしていました。三つのグループに分かれて、それぞれ役割分担をして、気持ちを込めて読むにはどうしたらよいかを、みんなで話し合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 わり算で式を立てよう(3年生)

3年生の算数の授業では、わり算の学習を進めています。今日は、12個のイチゴを3人で分けるとどうなるかを、ブロックを使わずにわり算の式を立てて答えを導く学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 3

うんていには、1年生の子が集まってきて、少しでも前へ進めるようにと練習していました。中には、6年生の子が抱っこをして補助している様子も見られました。さすがわくわくペアの学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 2

子どもたちは、ジャングルジムやのぼり棒などの遊具で遊んだり、フラフープを回したり、一輪車に乗ったりしています。中には、砂場で幅跳びの練習をしている5年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 1

朝降っていた雨もやみ、天気予報通り青空が見えるほど晴れ渡っています。昼放課になると、昨日は外で遊べなかった子どもたちが、元気に運動場を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生と学校探検をしました(2年生)

今日の3限に、2年生は1年生と一緒に学校探検をしました。小さなお兄さん、お姉さんとして、校内の特別教室などを紹介しながら回りました。4限は、その感想を書いたり絵に表したりして、学校探検を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 この山光る(3年生)

3年生の音楽の授業は、今日から新しい歌「この山光る」の学習に入りました。初めに、メロディと歌詞を確認しながら練習を繰り返し、最後は立って元気よく歌いました。最後の「ヤッホー!」を、みんな気持ちよさそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 角度の求め方の学習(4年生)

4年生の算数の授業では、角度の求め方の学習を進めています。今日は、角度を求める問題に対して、1周が360度ということを頭に置いた状態で、どのように検討をつけて考えるかを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 道徳の授業(3年生)

本年度の時間割は、道徳の授業を1組で行う場合は2組の担任が参観できるように、2組で授業を行う場合は1組の担任が参観できるように編成しています。お互いに授業を見合うことで、道徳の授業研究に取り組んでいます。今日の3年生の道徳の授業では、クラスの友だちのために何ができるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 春花と勇太の心情は?(5年生)

5年生の国語の授業では、「なまえつけてよ」の学習を進めています。今日は、登場人物である春花と勇太の心情は場面ごとにどう変化しているか、グループに分かれて話し合っていました。そして、話し合った結果をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 あなたは何が好きですか?(6年生)

6年生の英語活動は、ALTの先生も入って授業が進められていました。今日は、「あなたは何が好きですか?」と英語で聞かれて、机の上のカードを引いて、そのカードの絵が好きだと答える学習でした。グループごとに楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 ひらがな「へ」の練習(1年生)

1年生の国語の授業では、ひらがな「へ」の練習に取り組んでいました。四つの部屋に仕切られた枠の中に、どのように「へ」を書くか気を付けようと注意を受けてから練習しました。書けた子から先生に見てもらい、大きな丸をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 一筆一筆にワクワク!ドキドキ!(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作から、本格的な水彩絵の具の使い方を学びます。机上に筆洗や雑巾などを置く位置、筆洗の使い方、絵の具をパレットに出す約束などの基本的な内容や色の作り方、色の置き方を学びます。
 今日は、白い画用紙に思い思いの色で線を描きます。ポンポンと色を置く方法も学びます。最初は、白い画用紙に色を置くことにためらいがありました。
 「どんな色ができるかな?」「どんな形の線にしようかな?」「うまく描けるかな?」
 真っ白な面に色を置くことは、勇気がいります。でも、一度色を置くと、「こんな形もできるよ」「隣に別の線がくると、絵が変わった」「この形は、○○に似ているよ」次から次へと新しい発見が生まれます。
 色を置くことは、とっても楽しい作業です。形や色のイメージから、自分らしい「ものづくり」や美しさの発見、面白さを味わうことができました。

4月24日 スキルタイム計算力アップ(3年生)

昼放課が終わると、10分間のスキルタイムです。3年生のスキルタイムでは、担任の先生も入って、二人ペアになり本読み計算をしていました。1分間でどれだけ九九が解けるかに挑戦し、記録表に結果を記入して計算力アップを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 昼放課の様子 3

4年生の教室をのぞくと、担任の先生を中心に子どもたちが周りを囲み、クイズを出し合っていました。放課のひとときを、みんなで楽しく過ごしているようでした。明日は天気が良くなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/1 家庭訪問(北海道・氏永・於保・四之宮)
5/2 家庭訪問(戸塚・上次) 検尿1回目
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 読み聞かせ クラブ