あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月26日 道徳の授業(2年生)2

授業では、2年生に進級したと自覚している意見がたくさん出ていました。何より積極的に手を挙げて発表しようとする姿勢が見られたのが良かったです。今日の授業を振り返り、さらに2年生として自分からできることを増やしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 道徳の授業(2年生)1

道徳の授業時の机は、隣と話しやすいように二人の机をくっつけて、さらに発表や話し合いがしやすいようにコの字の隊形にしています。今日の2年生の道徳の時間は、「二年生になって」という教材を読んで、登場人物のかなこさんの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 えをみてはなそう(1年生)

1年生の国語の授業は、「えをみてはなそう」の学習を進めていました。二人ずつペアになり、教科書の絵を見て、「何がいますか?」「さるがいます」のような会話の練習をしました。どの子も大きな声で発表ができ、みんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 算数の練習問題(2年生)

2年生の算数の授業では、復習として練習問題に取り組んでいました。できた子から先生に見てもらい、早くできて、しかも全て正解だった子は、先生に褒められてたいへん喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 こいのぼり(5年生)

5年生の音楽の授業は、ちょうど季節に合った「こいのぼり」の歌に入りました。今日は、初めに音取りをしようということで、タッカのリズムに気を付けながら、おなかから声が出るように歌っていました。特に、フォルテのところで力を入れようと先生から指示があり、見事に歌えて「素晴らしい」と褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 4

担任の先生と一緒に鬼ごっこや大縄跳びをしているグループもありました。大縄跳びをしていた2年生は、初めは人数が多すぎて跳べなかったので、半分に分けたら何とか跳べていたようです。みんな元気いっぱいの昼放課でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 3

うんていやジャングルジムなどの遊具も人気ですが、鉄棒に集まってきた1年生が、見事に逆上がりのできるところを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 2

5年生や6年生は、運動場の真ん中に集まってきて鬼ごっこで遊ぶパターンが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 1

掃除が終わり昼放課になると、子どもたちは帽子をかぶって一斉に運動場に出てきます。昇降口から一輪車をひいて、まずのぼり棒に来る子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 すてきな「おひさま」(1年図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちのイメージの広がりに感心します。丸いイメージの「おひさま」が三角や四角、ハート形もあります。中の模様もいろいろな形や色でいっぱいです。光り輝く様子も一人一人違います。できあがた「おひさま」は、今にも動きだしそうです。「笑っているね」「歌っているみたい」感性豊かな子供たちのイメージは無限です。

4月26日 写生大会スタート!(4年生)

4年生の図工の授業では、いよいよ写生大会に向けての制作がスタートしました。校内のどこで、どんな構図を描くかで悩みましたが、決めた子からどんどん下絵描きを始めました。少しでも手を入れて、より良い作品を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 どこを描こうかな(4年生)

写生大会に向けて、4年生は構図を決めようと校内を見て回りました。奥行きを表すために、どんな角度で描くか、どんな向きで描くか、写真を撮りながらいろいろと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 「う」「え」のつくことば(1年生)

1年生の国語の授業は、「う」「え」のつくことばを見つけようというめあてで授業が進められていました。うさぎ、うま、うちわ、えんぴつ、えび、えほんなど、たくさんのことばが出されていました。その後は、ひらがな「の」の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 背中合わせで立ち上がろう(3年生)

 3年生の体育は、運動場で授業を行っていました。初めに、体力づくりとして、二人ペアになり、背中合わせで立ち上がれるか競争していました。息を合わせてすぐに立てるペアもいました。その後は、ボールを使って男女の列ごとにボール渡しを行っていました。女子チームが強かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 ソフトボール投げ(5年生)

5年生が体育の授業で、スポーツテストのソフトボール投げを行っていました。一度計測をした後、先生からボールの投げ方を改めて教えてもらい、再度計測をしました。どの子も去年の記録を上回っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 グループワーク(6年生)

6年生の学活の時間に、グループワークを行いました。それぞれがカードを持ち、それに書かれた内容を話し合ってグループ内で共有し、ワークシートの完成を目指すゲームです。互いに正確に伝え合う力やコミュニケーション力を高める活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 3

たいへん良い天気の下、短い時間でしたが、通学団のみんなで楽しく遊ぶことができました。これからも通学団の仲間で、安全第一に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 2

通学団遊びでは、はじめの一歩、花いちもんめ、田んぼの田など、昔ながらの遊びで楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 1

今朝は、読書タイムの時間に通学団遊びをしました。初めに、校長先生と朝のあいさつをしてから、通学団ごとに分かれて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 高学年として初めての発表(4年生)

高学年として初めての発表。それが「1年生を迎える会」です。4年生は、クイズとリコーダー演奏をしました。練習の成果を発揮して、すばらしい発表でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/1 家庭訪問(北海道・氏永・於保・四之宮)
5/2 家庭訪問(戸塚・上次) 検尿1回目
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 読み聞かせ クラブ