最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:161
総数:565464
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1月20日(土) 最近の様子  5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」を学習しています。この日は、ろ液にホウ酸が含まれているかを調べました。熱して水の量を減らしたり、ろ液の温度を下げたりすることで、ホウ酸がビーカーの中に出てくることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)インフルエンザに気を付けましょう

 インフルエンザが流行っており、千秋南小学校では16人がインフルエンザによる欠席です。5年生は特に流行っており、給食を食べて下校しました。みなさん手洗い、うがい、マスクを着用して、インフルエンザの予防をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(土)最近の様子 5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。この日は、溶け残った食塩やホウ酸を溶かす実験をしました。水の量を増やしたり、水溶液の温度を上げることで、溶け残った食塩やホウ酸が溶けることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 図工「使って楽しい焼き物」 5-1

 1月11日(木)に図工で、「使って楽しい焼き物」作りをしました。焼き物といっても、素焼風に出来上がる紙粘土での製作です。粘土で手が茶色に汚れながらも、家で使うことを目標に一生懸命に作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(水)またあそぼうね! <児童会>

 12月20日の大放課に、児童会主催の「みんなで遊ぼう会」が行われました。異学年との交流で、一緒に「じゃんけんバスケット」をして遊びました。とても楽しかったです。3学期も児童会で計画を立てて、みんなで遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)お楽しみ会をしました!<5-1>

 今日は、お楽しみ会をしました。カンパニー係が計画を立てて行いました。5時間目は、みんなで運動場へ出て、ドロケイとドッジボールを楽しみました。汗をかくほどに体を動かしました。6時間目は、推理大会と出し物。各班で協力しながら情報をもとに謎を解くのは、すごく面白かったです。出し物では、落語とコントが披露されました。5分にもわたる落語は、見ごたえ聞きごたえがあり、すごかったです。また、コントも二人の息が合っていてとても面白かったです。三学期のお楽しみ会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(土) 最近の様子 5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。この日は、50mLの水に食塩が何gまで溶けるかを実験で確かめました。予想以上に溶けて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 最近の様子 5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。この日は、上皿てんびんの使い方を学び、実際に消しゴムなどの重さをはかりました。なかなか釣り合わず、苦戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火)ペア学年縄とび練習!<5年1組と3年1組>

 5年1組と3年1組のペア学年で、リズム縄とびの練習をしました。8級から順に音楽に合わせて跳びます。7・6・5級…と難しい技が入ってきます。5年生のお兄さんお姉さんが3年生に技の伝授!この冬もリズムに合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) ペア学年縄跳び練習 5年2組 3年2組

 今日はペア学年の3年生と5年生でいっしょに縄跳びの練習をしました。5年生が3年生にいろいろな技を教えていました。教えることで新しく気づくこともあり、とても勉強になりました。残念ながら今日1級を合格した人はいませんでしたが、今年度中には合格できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)国際交流 イタリア<5年生>

 今日は、国際交流の授業がありました。イタリアの世界遺産の多さには大変に驚きました。また、イタリアの文化を紹介した伝言ゲームをチーム戦で行い、とても楽しかったです。文化の違いがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(日) 最近の様子  5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。この日は、食塩を溶かす前の全体の重さと、溶かした後の全体の重さを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(土) 最近の様子 5年生

5年生の理科では、「もののとけ方」の学習をしています。この日は、食塩や砂糖が水に溶けていく様子を観察ました。溶けていく様子を肉眼で観察でき、歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) マット発表会 5年生

 今日はマット運動の発表会でした。みんなの前で自分で考えた技を披露しました。難しい技に挑戦したり、美しく見えるように指先まで気を付けたりして、素敵な発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 最近の様子 5年生

5年生の理科では、「電磁石の性質」の学習をしています。この日は、学習のまとめとして、電磁石を利用したおもちゃ作りをしました。なかなかモーターが回らずに苦戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 稲刈り体験 5年生

 今日は稲刈り体験でした。地域の方に稲刈りの方法や、縛り方などを教わりました。前日に雨が降ったため、田んぼの中がぬかるんでいましたが、けがもなく上手に稲を刈ることができました。米作り体験も残すところ「しめ縄づくり」と「餅つき」の二つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)バケツ栽培の稲刈り! 5年生

 今日の6時間目に、バケツの稲の稲刈りをしました。田の稲より小ぶりな気がしますが、バケツでも稲が育ち実るのだとわかりました。「米作りへの道」を通して、米粒一粒の大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土) 最近の様子  5年生

5年生の理科では、「電磁石の性質」を学習しています。この日は、電磁石が鉄を引き付ける力を強くするにはどうしたらよいのかを考え、実験をして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)最近の様子 5年生

 5年生は体育は「ハンドボール」を、算数では「平均」について学習しています。最近寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいにグラウンドを走り回っています。算数では、実際に自分の歩幅の平均を求め、廊下の長さを測ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 電磁石の性質を調べよう  5年生

5年生の理科では、電磁石の性質を調べています。今日は、乾電池の向き(電流の流れる向き)を変えると、電磁石のN極・S極はどうなるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 登校指導 資源回収
1/26 マラソン大会
1/29 さざんか読書まつり あのね面談
1/30 マラソン大会予備
1/31 博物館見学(3年)