最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:64
総数:565476
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

二学期終業式 12月22日(金)

 今日は終業式です。子どもたちの元気な笑顔で終業式を迎えられたことを、とても嬉しく思いました。
 私は2学期を振り返って、行事と毎日の授業(学習)の話をしました。共に結果より過程が大切であること、授業を頑張って行事も頑張るから成長できることを伝えました。また、「良く見て、しっかりと考えることができる人」になって欲しいと、花の絵を見せながら、子どもたちに話しました。
 子どもたちは、しっかりと聞いてくれました。良い年を迎え、3学期の始業式には元気な顔を見せて欲しいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から二学期が始まりました。次のような話をしました。児童の皆さん真剣に聞いてくれてありがとう。
 夏休み、水の事故の報道が多かった。その記事を見るたび、千南小の皆さん大丈夫だろうかと心配をした。今日元気な顔が見られ、皆さんと一緒に二学期の始業式を迎えられることを嬉しく思う。これからも命のことを第一に考えて生活してほしい。
 さて、皆さんは夏休みを楽しく過ごせただろうか。日ごろできないことにチャレンジできただろうか。先生は夏休みに運動会の入退場門を作った。これは7月に皆さんから図案を募集したものをもとに、先生方はもちろん、保護者の皆さんにも手伝ってもらい作り上げることができた。千南広場に置いてあるので、一度見てほしい。新しい入退場門と共に、運動会では新しい伝統を作っていってほしい。また、運動場の南側にある梅栗園の草刈りをした。毎年、千秋南小連区の町会長さんに協力してもらって実施しているが、今年は10名ほどの人が協力してくれた。栗も大きく育っていて、今年も一年生の子が楽しく収穫するのかなと思いながら草刈りをした。地域の人に感謝したい。夏休みの終わりには運動場の西側の草刈りをしていた。二学期が始まると皆さんが遊ぶ場所、何とか夏休み中に草刈りをしたいと思っていた。すると、おばあちゃんが自転車で「先生手伝うよ」と言って駆けつけてくれた。とても嬉しかった。皆さんにもこんな人に、人が困っていたら手を差し伸べてくれる優しい人になってほしいと思った。
 今日から二学期が始まる。二学期は運動会や発表会、学年の行事も多くある。行事に向けて一生懸命頑張ってほしい。そのために、3つのことをお願いしたい。一つ目は、結果も大切だが、過程がもっと大切である。運動会当日頑張ることは大切なこと、来週から始まる毎日の練習を頑張ることはもっと大切なことである。毎日の練習を頑張れば、当日の成功の喜びも大きく、皆さんは大きく成長することができる。二つ目は、絆を大切にしてほしい。一人ではできないことも、みんなとならできることが多くある。皆さんは決して一人ではない。皆さんの成長や活躍を願っているお父さんやお母さんがいる。皆さんのために一生懸命指導してくださる先生がいる。皆さんを心配し励ましてくれる友達がいる。苦しい時や辛いことがあった時は、決して一人ではないことを思い出して頑張ってほしい。三つ目は、授業を大切にしてほしい。学校の中心は授業、しっかりと学習をして行事を頑張るからこそ意味がある。学習や授業のマナー、ルールを再確認し、毎日の授業を大切にしてほしい。その上で、学校行事の練習に全力で取り組んでほしい。
 最後になったが、南舎の工事が終わった。新しくなったのではないが、床の板などは古いところを削り、新品同様である。壁や扉なども同様である。これから何十年も使っていくものなので大切に使ってほしい。二学期も頑張ろう。

一学期終業式 7月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一学期の終業式がありました。児童のみなさん、校長先生の話を真剣に聞いてくれて、ありがとう。一学期を振り返るとともに夏休みに向けて、次のような話をしました。
 梅雨明けがあり、暑い夏も本番である。運動場の西側には向日葵が咲いていて、とても微笑ましい光景だ。向日葵は太陽に向かって咲く強い花、その姿を見るたびに、暑いが頑張ろうと言う気持ちになる。
 先日も北九州の豪雨の話をした。大自然の恐ろしさを感じた。そのニュースを見るたび、普通の生活がおくれること、当たり前のことを当たり前のようにできることの素晴らしさを感じる。そういう意味では、一学期を大きな事故もなく、無事終えられること、今日みなさんの笑顔が見られて終業式を迎えられることを非常に嬉しく思う。それはみなさんの力だけでなく、お父さんやお母さんの支えがあったことは言うまでもない。見守りボランティアのみなさんをはじめ地域の方々の力添えがあったことも同様である。そして、担任の先生や友だちの支え、力添えがあったからこそだと思う。みなさん、感謝の気持ちを忘れてはいけない。今日は特に110番の家にお礼に行く。見守りボランティアの皆さんやこども110番の家の方々に心からお礼を言ってほしい。また、家に帰ったら、いつもありがとうと言って、お父さんやお母さんにあゆみを渡してほしい。そして、今日は1学期最後の日。担任の先生や友だちにも感謝の気持ちをこめて、あいさつをしてほしい。
 夏休み3つのことを心掛けて生活してほしい。一つ目は、命を大切にすること。交通ルールを守り、安全な生活をすること。特に、自転車に乗るときはヘルメット、狭い道路から大きな道路に出る時は一旦停止する。また、知らない人、不審な人についていかない。熱中症にならないように注意する。人は楽しいことには夢中になったり、頑張りすぎてしまったりすることがある。体調が悪い時は、楽しいことでも立ち止まる勇気を持ってほしい。二つ目は、日ごろやれないことにチャレンジすること。生活のパターンが違い、学校にいる時間に別のことをする。日ごろできないことに挑戦してほしい。例えば、家族の一員として、家の手伝いをする。家族の人と旅行に行って、絆を深める。例えば、地域の行事などに積極的に参加することも良いことだ。先日、老人クラブの会長さんが本校にみえた。7月24日を「早朝ラジオ体操千秋町老人クラブ一斉実施日」としてラジオ体操に参加し、世代間の交流をしようとしているとの話を聞いた。この日にラジオ体操のある地域のみなさんは、ぜひ、おじいちゃんやおばあちゃんに声をかけてラジオ体操に出かけてほしい。三つ目は、あいさつをすること。あいさつには不思議な力がある。笑顔でされれば笑顔になる。元気にされれば元気が出る。無視されたり、嫌なあいさつをされたりすれば悲しい気持ちになる。どうか、素敵なあいさつができるように心がけてほしい。
 出校日、2学期の始業式、皆さんの笑顔が見られることを楽しみにしている。

6月20日(火) 地域の方の感謝(見守りボランティア6)

画像1 画像1
 今日は、登校時の見守りボランティアの最終回となります。毎日、本校の学区全域を自転車や車で回って子どもたちの安全を見守ってくれています。また、危険なところでは優しく子どもたちに声をかけたり、元気にあいさつをしたりしていただいています。千南っ子で知らない子は一人もいません。いつもありがとうございます。
 この他に、下校時に付き添っていただいたり旗当番をしていただいたりしている見守りボランティアン方もいみえます。機会があれば、次に掲載させていただきます。
画像2 画像2

6月19日(月) 地域の方に感謝(見守りボランティア5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の近くにある交差点では、保護者の方が毎日旗当番をしてくれます。この交差点は子どもたちの数が多かったり、自転車で通学する高校生の時間とも重なったりして混雑します。学校からも先生が一人付き、2人で子どもたちが安全に登校できるようにしています。

6月16日(金) 地域の方に感謝(見守りボランティア4)

 今日は新いづみの見守りボランティアさんを紹介します。新いづみでは、朝の登校時に子どもたちの班と一緒に学校の近くの交差点まで付き添ってくれます。かなり長い間やって見えて、「この子は小さい1年生のころは大変だったけど、今は小さい子の面倒をよく見てくれる」など、心温まる話をしてくださいます。千南っ子のために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6月15日(木) 地域の方に感謝(見守りボランティア3)

 今日は塩尻の交差点で旗当番をしていただいている民生委員さんを紹介します。いつも明るく子どもたちに声をかけていてくれます。子どもたちも楽しそうに登校しています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 地域の方に感謝(見守りボランティア2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は浅野羽根の見守りボランティアを紹介します。接骨院の前の横断歩道は信号機がなく、交通量が多くて危険です。ここには保護者の方や白寿会の方が交代で旗当番をしていてくれます。お陰様で、子どもたちは安心して登校できます。毎日ありがとうございます。

6月13日(火) 地域の人に感謝(見守りボランティア1)

 「おはようございます」子どもたちの元気な声が響きます。県立南高校の前の横断歩道では、見守りボランティアの方が旗当番をしていてくれます。そのおかげで、子どもたちは安心して登校しています。毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)  さんすう(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年1組の4時間目、さんすうの授業にお邪魔しました。表からグラフを書く勉強をしました。1年前と比べると、みんな先生の話をよく聞いて勉強することができています。大きな成長を感じる2年1組の授業風景でした。

4月13日(木) 楽しい給食(6年2組)

 今日の給食は、6年2組にお邪魔しました。さすが6年生です。先生の指示がなくても、みんなで協力して準備ができました。担任の先生とは去年も同じ学年です。和気あいあいとした、優しい感じがするクラスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)  4年2組の楽しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年2組の給食にお邪魔しました。さすが4年生、みんなで協力して準備ができました。「いただきます」の合図とともに、楽しい給食の時間となりました。4年2組の担任の先生は、大学を出たばかりの先生です。子どもたちと楽しそうに会食をしていました。

4月10日  始業式(4月7日)

 3名の新しい先生をお迎えして、平成29年度がスタートしました。始業式では、本校の目指す子ども像「頭をつかおう、心をみがこう、体をきたえよう」について、話しました。子どもたちの「わくわくした気持ち」が伝わってくる中で、担任発表をしました。一年間、ともに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 入学式(4月6日)

 昨日、34名の新一年生を迎え入学式が開催されました。校庭の桜もきれいに咲き、新一年生の元気な姿や笑顔を一層引き立てていました。校長先生から「命を大切に」「きちんとした挨拶や返事」「みんな仲良く」という、3つのお話がありました。みんな立派な態度で聞くことができました。さすが千秋南小学校の一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日