最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:64
総数:565468
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3月15日(金)情報を選択しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、性教育の一環として、「身の回りの情報を正しく選択しよう」という授業を行いました。わたしたちの回りには、様々な情報があふれています。5年生の子どもたちにも身近な「ゲームソフト」について、すべてのゲームソフトには年齢区分マーク(CEROマーク)があること、有害な情報に触れると、正しい思考力や判断力が育たなくなることなどを、みんなで話し合いながら学習しました。自分で情報を選択し、正しい判断ができる力を身に付けてほしいと思います。

2月19日 漢字チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の漢字チャレンジが行われました。今までに学習した漢字を確実に身につけられるよう、どの学年も一生懸命がんばっています。

2月13日(水) 食育指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、給食の時間に、栄養士の先生から食育についてのお話を聞きました。テーマは、「朝ごはんの大切さ」です。クラスの子のほとんどは、毎日朝食をとっていましたが、中には、時間がなくて食べられなかったり、栄養がかたよっていたすることがあるようです。栄養士の先生から、朝食は一日のパワーの源となること、バランス良く食べることの大切さのお話を聞きました。「早寝・早起き・朝ごはん」を実践して、健康な生活を送りましょう。

2月2日(土) 精一杯頑張った千南フェスタ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな素敵な笑顔です。

2月2日(土) 精一杯頑張った千南フェスタ その1

 本日は、足元の悪い中、学習発表会をご参観いただきありがとうございました。
 お家の方に成長した姿を見せようと、本番直前まで練習しました。そして、緊張しながら臨んだ本番。劇では「グループで楽しく」、発表では「大きな声ではきはきと」、群読では「呼吸を合わせて思いを伝える」、合唱では「みんなの心を一つに」を意識して、精一杯の発表をすることができました。
 今回、学習発表会の取り組みを通して、米作りの内容だけでなく、役作りの仕方、発表する時に気を付けること、声の出し方など、いろいろなことを学びました。このことを、ぜひ今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)千南フェスタ通し練習

 今まで、劇や群読、合奏、隊形移動の練習をしたり、小道具を作ったりと、千南フェスタのために、いろいろな準備をしてきました。そして本日、初めて初めから終わりまで通して練習しました。まだ、移動の時に時間がかかるなどの反省点もありますが、本番に向けて士気も高まってきて、出来上がりが良くなってきています。
 本番まで、練習できるのはリハーサルを合わせてあと2回です。がんばってきた成果が本番で出るように、残りの練習も全力で取り組みましょう。
 また、幸い5年生は現在欠席者が少ない状況です。このままみんな元気で本番を迎えられるよう、体調管理をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 大縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた大縄跳び大会では、1組も2組も、クラス一丸となって目標に向かってがんばることができました。「ドンマイ!」「次がんばろう!」「いい調子!」と、みんなが声を掛け合って励まし合う姿に、クラスの団結力が感じられました。お忙しい中、たくさんの声援をありがとうございました。

1月16日(水) 餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生は餅つきの体験をしました。使ったもち米は、自分たちの手で収穫をしたものです。朝早くから、地域のみなさんやPTAのみなさんが準備をしてくださり、もち米を蒸すところや、杵と臼でつくところを実際に見せていただきました。餅つき体験では、全員が数回ずつ実際についてみました。初めて経験する子どもたちも多く、「まんなかに杵を下ろすのがむずかしい!」と言いながら、みんな大喜びでついていました。つきたてのお餅の味は、とってもおいしかったです。
 米作りの1年間を体験して、お米を育てるにはたくさんの手間と愛情がこめられていることを学ぶことができました。地域のみなさんのおかげで、貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。

12月19日(水) マラソン完走!

本日は、お忙しい中マラソン大会の応援や授業参観に来ていただきありがとうございました。
寒空の下行われたマラソン大会では、一人一人全力を出して走りきることができました。
スタートする前は、とても緊張した様子の子もいました。スタートすると、自分の精一杯の力を振り絞って、まっすぐ前を向いて走っていました。周りの声援を受けながら、ゴールを目指して頑張る姿に成長を感じますね。
嬉しい結果や悔しい結果に表情を変える子もいましたが、最後まで全力で走りきったことがすばらしいことです。
この大会での自分の頑張りを励みに、今後も学習や運動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) しめ飾りを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のみなさんにゲストティーチャートしてお越しいただき、5年生がしめ飾り作りに挑戦しました。一つ一つの作業を丁寧に教えていただき、全員が立派なしめ飾りを作ることができました。子どもたちは、自分で作ったしめ飾りに大満足の表情でした。このようなすてきな体験ができたのも、事前にいろいろな準備をしてくださった、地域のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!

12月11日(火) 国際交流 5年生

 本日1時間目に、イタリア出身のブライダヴァレンティーナ先生との国際交流がありました。
 イタリアの習慣や地理、歴史などを、子どもにも分かりやすいように、詳しく教えていただきました。特にイタリアの食事について子どもたちが興味を示し、「おいしそう!」「いいなあ。」などの声が上がりました。
 イタリアの文化を学ぶことで、改めて日本の文化について考えたり、様々な価値観に触れたりすることにつながればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(月) 稲刈り その2

 刈っては縛り、刈っては縛りと、一人一人が協力しながら一生懸命作業できたので、たくさん手で刈ることができました。最後に、機械での稲刈りを見学させていただきました。
 刈りながら脱穀をする機械の効率性に改めて驚くとともに、手作業の大変さを感じていました。
 次は、いよいよみんなで作ったお米を食べる番です。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月) 稲刈り その1

 約半年かけて、大きく育ってきた稲。本日、ついにその稲を刈りました。
 はじめに、稲を持つ位置や刈る位置、束の縛り方などを教えていただき、さっそく本番。
 最初の方は、慣れない手つきで少しずつ刈っていましたが、だんだんコツをつかんで、どんどん刈っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 油引き

子どもたちが下校した後、各教室や屋内運動場などの油引きをしました。
気持ちも一新、きれいな環境で、また来週から頑張って学習や運動に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(金) 教育実習終了 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4週間の間、一緒に過ごした教育実習の先生と、今日が最後の日になりました。この日は、5年生みんなでレクリエーションをしたり、クラスで「ありがとうの会」を開いたりして、みんなで楽しい思い出をつくることができました。
 「ありがとうの会」は、すべて子どもたちが企画し、この日のために一生懸命準備や練習を積み重ねてきました。心のこもった素敵な会となり、教育実習の先生や、子どもたちの目からは思わずキラリと光るものが・・・。
別れの涙が美しいのは、それだけよい関係を築いていたということです。先生にとっても、5年生のみんなにとっても、かけがえのない4週間となりました。先生との出会いで教わったことを、これからの学校生活に生かしていきましょう。

10月16日(火)5年社会見学 その3

 昼食を食べた後は、キリンビアパーク名古屋でビールが出来上がるまでを学びました。
 最先端の掲示に驚きつつ、案内してくださった方のお話を聞いて、一生懸命メモしていました。
 また、見学後にジュースをいただきました。「おいしい」と言いながら飲む表情は、とても輝いていました。
 社会見学全体を通して、今何をすればいいのか考えながら行動し、時間を守ることができました。マナーもしっかり守り、グループや学年で協力して活動できたと思います。
 今回の経験を、また日常生活にも生かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)5年社会見学 その2

 昼食は、産業技術記念館のホールで食べました。友達と楽しく話しながら、お家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べました。
 そして、食べ終わった後にはみんなで協力してそうじをしました。
 いつでも、合言葉は「来た時よりも、美しく!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)5年社会見学 その1

 天候にも恵まれ、5年生全員で無事社会見学に行ってきました。
 はじめに、産業技術記念館で管内の見学をしました。グループで協力しながらプリントのMISSIONを制覇しつつ、豊田グループ会社の創立のことや繊維機械の歴史、自動車の部品や社訓について隅々まで見て、聞いて、学びました。また、繊維機械と自動車に関係した遊具を通して、遊びながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金)社会見学事前指導

 10月16日(火)の社会見学について説明をしました。日時や持ち物だけでなく、社会見学のめあてや社会道徳を守ることなども、線を引きながら確認しました。今回は、教育実習生の先生も参加します。
 時間を守ることや相手を思いやることなど、野外活動の時に学んだことを実行できることを期待しています。さらに、ステップアップ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(火)かかし作り その2

 出来上がったかかしと一緒に、記念撮影をしました。表情や姿勢など、ひとつひとつ独創性あふれるかかしを作ることができました。
 材料にした衣類など提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31