最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:64
総数:565464
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

2月12日(火) さくらママの方ってすごいな!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1組が「キャベツが食べたい」、2組が「いつかブナの森へ」をさくらママの方に読んでもらいました。子どもたちは読み聞かせが始まってすぐに、絵本に夢中になりました。
 「声がきれいで聞きやすかった。」「ゆっくり読んでくれたのでわかりやすかった。」「次に自分が読み聞かせをするときに参考にしよう。」などと、感想を言っていました。
 今年度最後の読み聞かせも、楽しい思い出になりました。

2月2日(土)   2分の一成人式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二分の一成人式を終えた後、「お父さんとお母さんに感謝の気持ちを伝えられたよ。」とみんな満足そうな笑顔でした。
 
 「父よ母よ ただありがとう 素直に言いたい気持ちを」
 「あなたがくれた愛は全て 今もこれからも ぼくになる」
                          (GReeeen「父母唄」より)

2月2日(土)   二分の一成人式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日のために2学期末から、準備をしてきました。ボディーパーカッションのリズムも、書道パフォーマンスの文字やデザイン、選曲も子どもたちが話し合って自分たちで決めました。
 本番は真っ白な紙でしたが、練習用の紙は新聞紙を10畳分貼りあわせて作り、何度も書きました。座って書くのとは違って、体全体を使って書くのはなかなか難しいことでした。ボディーパーカッションのリズムも最初はなかなか合いませんでした。
 このように始めは、経験したことのないことばかりで、失敗ばかりでした。でも、子どもたち同士で話し合って解決して、今日の最高のパフォーマンスを披露することができました。「二分の一成人式」を通して、また一つ大きく成長した子どもたちが、本当にすばらしいです。
 

1月24日(木)   今夜は星空を見ようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、4年生は理科の学習の一環として、地域文化広場のプラネタリウム見学に出かけました。初めてプラネタリウムを見たという子どももいて、とても喜んでいました。
 理科で学習した夏の大三角、冬の大三角の他に「冬のダイヤモンド」や「プレアデス星団」などのついても詳しく教えていただけました。
 「今夜、星を見てみよう。」と言っている子どもたちもいて、星がより身近に感じられたようです。

1月16日(水)   書道パフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて墨をつけて「書道パフォーマンス」を行いました。体全体を使って書く姿がかっこよかったです。書き終わった後、「気持ち良かった。」「もっとうまく字を書きたい。」と前向きな声が聞こえてきました。
 みんなの気持ちが伝わる演技にしていきたいと思います。

1月16日(水)   4年生 おもちおいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生がついてくれたお餅をおいしくいただきました。「来年は、ぼくたちが作るんだね。」と新学年を意識するいい機会になりました。

1月15日(火)   二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちで、どんな言葉を書くのかを決め、「書道パフォーマンス」の練習に励んでいます。普段の習字は座って書きますが、今回は立ちながら力強く書くのがポイントです。体を大きく動かしながら、みんな頑張っています。
 明日は、いよいよ墨をつけて書きます。

1月9日(水) 二分の一パフォーマンスに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来る2月2日(土)に行われる「二分の一成人式」に向けて、本格的な準備に入りました。今日は、書道パフォーマンスの下書きに使う10畳の大きさの紙を新聞を使って作りました。慣れない作業で難航しましたが、みんなで何とかしようとする姿が見られ、チームワークを感じました。

12月19日(水)   マラソン大会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、天候が悪く、練習回数が少なかったのですが、それぞれの目標に向かって、参加者全員、完走することができました。

12月17日(月)  授業で大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さに負けず、4年生は体育の授業で大縄跳びの練習です。「はい、はい!」の掛け声に合わせて、リズムよく跳んでいくことがコツです。1月の学校公開日(17日)に、大縄跳び大会もあります。みんなで練習しましょう。

12月11日(火)  国際交流で学んだよ 4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアの小学生の生活では、日本との違いに歓声があがりました。登下校は通学団ではなく、車での送り迎えだったり、10時過ぎにはおやつタイムがあったり、授業が1時までであったり、「いいな、イタリアの小学生は。」とつぶやいていました。でもイタリアの小学生の宿題は、毎日2時間ということを聞いて、「それは、日本の方がいいね。」といっていました。

12月11日(火)  国際交流で学んだよ 4年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、ブライダ・ヴァレンティーナ先生にイタリアの地形や食事、小学生の生活などについて、くわしく教えていただきました。イタリアの国の形はよくブーツの形と言われますが、世界地図の中から探すのは、難しかったようです。

12月3日(月)   ハッピーレターで心がポカポカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、4年生は、2年生と千南の全職員からハッピーレターをもらいました。中には、今までの「なかよしランチ」「あじさい読書」「コスモス読書」での思い出やお礼の言葉など、たくさんのふわふわ言葉がつまっていました。
 みんな、にこにこしながら、だまって読んでいました。「先生、ハッピーレターを読んだら心がぽかぽかしてきたよ。」「先生、ハッピーな気分になってきたよ。」と口々に行っていました。気持ちがしっかりと伝わった証拠です。
 大切な宝物が一つ増えました。

11月28日(水)  「たばこ」は体に悪い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、保健指導で「たばこ」の害について学習しました。たばこの成分の中でも、「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」の3つが特に体に害を及ぼすことを知りました。自分が吸わなくても、吸っている人の煙を吸うこともいけないことを聞き、「こわいな。」「これからは、煙を吸わないようにしよう。」と今後の生活に役立てようとしていました。とても勉強になりました。

11月28日(水)マラソン運動がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からマラソン運動が始まりました。「昨日より1周多く走れたよ。」「4周半走ったよ。」などと、記録カードを書きながら、「明日も頑張るぞ!」と燃えています。
 マラソン運動で体力作りをして、風邪などひかないようにしていきたいですね。

11月5日(月) 楽しく分かりやすい授業を目指して 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組教材「ごんぎつね」の研究授業が行われました。授業後は、毎回 職員で研究協議を行っています。教材研究の方法や指導法について、遅くまで熱心な議論か続いていました。

10月29日(月)  切って切って木の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で「切って切って木の世界」に取り組んでいます。久しぶりに、のこぎりと金づちが使えるとあって、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
 今回は動物をテーマに作ることにしました。どんな作品ができるか今から楽しみです。

10月19日(金)   3年生に紹介したよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6時間目に3年生に「環境センター」についてのリーフレットを紹介しました。このリーフレットは国語の授業で作り方を学習して、社会見学で訪れた「環境センター」をテーマにまとめたものです。リーフレットに貼りつけた写真は、総合の授業でパソコンを使って印刷したものです。レイアウトや色使いを工夫して仕上げました。
 実際に3年生に説明した後、子どもたちの表情は達成感に満ちていました。とてもいい勉強になりました。

10月16日(火)   デ・レーケ像前にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治時代の治水工事で活躍したオランダ人ヨハネス・デ・レーケ像の前で、治水工事について教えていただきました。デ・レーケさんの月給まで聞くことができました。

10月16日(火)   お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った「お弁当タイム」です。みんなで仲良くいただきました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31