「毎日の日記」最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:47
総数:716037
大型連休が始まります。交通事故や水難事故、熱中症に気をつけて生活しましょう。

理科の学習 4年生 5月29日

理科では、電池のはたらきについて勉強しています。
電池が1つの時、直列つなぎの時、並列つなぎの時の電流の大きさを、簡易検流計を使って調べました。興味津々に簡易検流計の目盛りを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい話し合いの仕方を練習しました 4年生 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「よりよい話し合いをしよう」で、司会者・書記・時間管理係を決め、話し合い活動をしました。話し合いの進め方・理由を付けて意見を言うこと・友達の意見と比べて付け加えることなどを理解することができました。
 来週はいよいよ本番です。みんなで考えた議題についてどんな意見が出されるのかが楽しみです。

身の回りの角度を測ってみました 4年生 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学びを生かそう!算数実験室」の学習で、傾き分度器を使って、いろいろな角度を測りました。「いろんな角が見つかった。」「予想通りの角度だった。」など、身の回りにある角を見つけ、角の大きさを楽しんで測定することができました。

漢字辞典を使って 4年生 5月23日

国語では漢字辞典の使い方を勉強しています。
音訓さくいん、部首さくいん、総画さくいんはどんな時に使うのかを勉強し、漢字の意味や成り立ちを調べる練習をしています。みんな集中して漢字を探し、スピードもどんどん速くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストに全力投球!  5月22日(火) 4年生

 学年で体力テストを行いました。
 3年生の記録よりどれだけ伸びているか、一人一人の挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 4年生 5月17日

今日の英語の授業では、天気について勉強しました。天気に合う遊びは何かなども、英語を聞いて考えました。意欲的に発表する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水について勉強してきました 4年生 5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で、日光川上流浄化センターと下水道科学館へ行きました。萩原駅から電車に乗り、見学地まで約2.5キロを歩きました。
 日光川上流浄化センターでは、下水処理の仕方について学習室で説明を聞き、最初沈殿池から最終沈殿池までを案内してもらいました。はじめは汚れていた水も透明になったのを見て「きれいになってる」「においもしないね」と、見たり聞いたりにおいをかいだりしながら学習できました。
 川を汚してはいけない理由を知り、自分たちにはどんなことができるかを考えることができました。
 お昼は、お弁当やおやつを友達と仲良く食べながら、楽しい時を過ごせました。

図工の授業 4年生 5月11日

図工では、写生大会に向けて絵を描いています。
4年生では、お気に入りの物や身近な物を中心に描いています。ランドセルや靴の細かいところまで目を向けて、集中して取り組む姿がたくさん見られます。次は色をのせていきます。また頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳びの学習 4年生 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 高跳びの練習をグループで行ったあと、記録会を行いました。
 グループの練習では、どんなことに気を付けたいのか、それぞれのめあてをもって取り組みました。「踏み切りは力強く」「3歩のリズムよく」など意識して練習し、仲間でアドバイスしあいました。
 記録会では、自分の順番以外にも、拍手をしたり、応援をしたりして仲間のがんばりを見届けていました。

「12枚の花びら」を塗りました 4年生 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の具の使い方を確認し、赤・青・黄色の3色を使って、いろいろな色を作りました。「オレンジになった〜!」「紫ができたよ。」など、どの色とどの色を混ぜるとどんな色になるのかを学習しました。同じ色でも、絵の具の混ぜる割合によって、色が変わることにも気づきました。

色をつくる練習をしたよ!4年生  4月26日

絵具を混ぜて、いろいろな色をつくる練習をしました。
青、赤、黄の3色を使って、12色もの色をつくることができました。
写生大会に向けて、絵具セットの整備も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当 4年生 4月24日

今日は残念ながら遠足が延期になってしまいましたが、子どもたちはお弁当をとても楽しみにしている様子でした。お弁当のふたを開けると「わぁ!」「見て見て!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。みんなお弁当をおいしくペロリといただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見てかきました 4年生 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生大会の練習も兼ねて、花を見て絵をかいたり、色を塗ったりしました。重なりに気を付けて手前の花びらからかいたり、よく見ると筋があることに気づいたり・・・。色を塗るときも、同じ色でも濃淡があるので色鉛筆の塗り方を工夫していました。他にも、色を重ねて塗って、見たままに表現しようとしていました。
 次は、絵の具の使い方を勉強します。どんな絵になっていくか楽しみです。

視力検査!!! 4年生 4月19日

 さあ、4年生になって視力はどうかな?
 一生付き合っていく目を、これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 4年生 4月18日

1年生を迎える会では、聖者の行進の演奏をし、勇気100%を歌いました。元気よく発表し、練習の成果を出すことができました。1年生のにこにこした表情に、4年生のみんなもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 4年生 4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ピアニカとリコーダーの演奏で入場しました。1年生に学校での勉強を紹介し、「勇気100パーセント」を楽しく歌いました。

サクラの観察をしました 4年生 4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にあるマンヨウザクラを観察しました。葉の手触りを確かめたり、花が散ったあとはどうなっているのか予想したりしながら観察ができました。
 1年間で、季節ごとにどんな変化があるのか関心を持ちながら学習に取り組んでほしいと思います。

Let's try! レイチェル先生といっしょに 4年 4月17日

 4年生になって初めての英語の授業がありました。世界中の国々のあいさつの仕方を学び、英語であいさつをしてみました。「日本人はおじぎをするけれど、他の国の人は握手をしたり、ハグをしたりすることが分かりました。」と、自分の国とのあいさつの仕方を比べて考えている子もいました。
画像1 画像1

生き物の観察をしました。 4月16日(月) 4年生

 理科の学習で、1年間継続して観察する生き物を決めて観察をしました。
 校内で飼育しているホタルと、正門のサクラをみんなで観察しました。
 夏になるとどんな変化をするのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」の練習をしています 4年生 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週水曜日の「1年生を迎える会」に向けて、出し物の練習をしました。1年生の友達が喜んでくれるように、4年生に進級した喜びを表現できるように、歌を歌いました。
 本番が楽しみです。きっと4年生らしい元気な姿を発表してくれることと思います。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 読み聞かせ、内科検診(1−3女子・3年)
6/1 あじさい読書月間、尿検査3
6/4 クラブ
6/5 PTA読み聞かせ
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:47
総数:716037