「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up84
昨日:150
総数:720165
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

おっとっと! 1年生 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場で初めての体育を行いました。今日は平均台です。平均台から落ちないように、そーっとそーっと進みました。子どもたちは順番を守って、友達が頑張っているところもしっかりと見ることができました。

昼休みの教室は・・・   1年生   4月26日

良い天気が続いています。

掃除に頑張って取り組んだ子どもたちは、その後の昼休みの時間をとても楽しみにしています。

だから、教室は、こんな感じです。
1人もいないクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の様子 1年生 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10分間、読書をした後、朝の会が始まりました。チューターの先生も教室に来てくれ、体育も一緒に取り組みました。体育では平均台を準備し、前むき・横向き・後ろ向きに歩く挑戦をしました。生活では、数遊びを行い、何人かのグループを作り、自己紹介を行いました。

音楽の授業   1年生   4月25日

「かもつれっしゃ」は、こどもたちが大好きな曲です。
じゃんけんをして、勝った子の車両は、どんどんふえていきます。
画像1 画像1

休み時間&掃除 1年生 4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、大盛り上がりな机を発見しました。腕ずもうをしている子たちが!!
すると、みんながさまざまな机に分かれて力を出して勝負している子が見られました。だれが、クラスで一番の腕ずもうチャンピオンかな?

掃除の時間、お姉さん・お兄さんに教えてもらっています。時間内に掃除ができるようになってきました。クラスの子の中に、「掃除はきもちがいい!!」と話している子もいました。掃除を一生懸命頑張れることはすばらしいことですね。

名前は宝物 1年生 4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の授業で自分の名前を書きました。「名前はお家の方がみんなのために考えてつけてくれた、最初のプレゼントだよ!きれいに書こうね!」と伝えると、一文字一文字ていねいに書いていました。

遠足は延期だったけど… 1年生 4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝までの雨で、今日も遠足が延期になってしまいました。子どもたちがどんな表情をして登校してくるのか…と心配していましたが、元気に登校してきました。それは…お家の方が作ってくれたお弁当のおかげです。
 いつもの給食のようにグループにして食べるのではなく、今日のお弁当はクラスのみんなで大きな円を作って食べました。「今日は何が入っているかな。」「昨日は○○だったけど、今日は…。」とお弁当のふたを開けて楽しい、食べておいしい、最高だったね!

楽しみにしていたお弁当の時間! 1年生 4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当の時間の様子です。輪になって食べたいという要望があり、ゆか掃除をしてから、お弁当の時間にしました。おいしそうなお弁当に子どもたちは大喜び!朝早く起きて準備していただき、ありがとうございました!

屋運で体育   1年生   4月24日

平均台は、バランス感覚を養うのに効果的です。
今日は、2種類の平均台を何度も歩きました。

「何歩で行けるかな?」

課題を待って取り組むと、みんな、真剣な表情を見せてくれました。
画像1 画像1

おひさまにこにこ  1年生  4月24日

個性的な作品がいっぱいなので、廊下に掲示するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お日様にこにこ   1年生   4月24日

みんなの大好きなお日様
明るく元気な子どもたちに、そっくりなお日様がたくさん誕生しました。

雨降りの暗い日でしたが、教室が、ぱあっと明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさま にこにこ 1年生 4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙にいっぱい、夢中になっておひさまを描きました。
作品を見ると、どのおひさまからも元気がもらえそうです。

明日は晴れないかな・・・と願うばかりです。

雨の日でも・・・ 1年生 4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨が降り、楽しみにしていた遠足が延期になってしまいました。
しかし・・・
6年生からのお誘いで、屋運で仲良くペアの子とお弁当を食べました!
1年生は大喜び!
おいしいお弁当を楽しく食べることができました。

おひさま にこにこ 1年生 4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で「おひさま にこにこ」の絵をかきました。自分の好きな形や好きな色を使って、かわいいおひさま、かっこいいおひさま、いろいろかけました。今日かいたようなおひさまが、明日出てくれるといいですね。

おいしいね、お弁当 1年生 4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天気となり、今日は学校で授業となりました。子どもたちは残念そうでしたが、やはりお家の方が作ってくれたお弁当はうれしいようで、待ちきれない様子でした。今日は教室でお弁当…の予定でしたが、6年生のお兄さんとお姉さんが一緒にお弁当を食べてくれました。子どもたちは大好きなお兄さん・お姉さんと一緒に食べることができて嬉しそうでした。

今日の1日 1年生 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日明けでしたが全員元気に登校し、1日を過ごしました。今日は校歌の練習を音楽専科からしてもらったり、視力・聴力検査をしたり、月曜日から盛りだくさんでした。放課は待ちに待った外デビューです。今日は残念ながら班長会が行われたために、6年生は少なかったですが、優しいお兄さん・お姉さんと一緒に遊べて嬉しかったね!国語の授業では、公開授業で進めたところの復習を中心に行いました。正しい姿勢と鉛筆の持ち方をご家庭の方で見ていただけたらと思います。

1日の様子 1年生 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もはじまりました。
朝から集会に、校歌の練習、視力聴力検査・・・
暑い中、がんばりました!
視力・聴力検査では、静かに自分の番になるまで待ち、
保健室の先生に「おねがいします!」「ありがとうございました!」を
しっかりと言うことができました。


さすが!1年生。立派です。



校歌の練習&視力検査   1年生   4月23日

1時間目に、高学年音楽室に入って、音楽の先生に、萩原小学校の校歌を教えてもらいました。

「からだは、がっきだよ。よいしせいで、こえをひびかせてうたおうね。」
「あさがおのおはなのように、ぱっとおくちをあけてうたおうね。」

先生から、わかりやすくおしえてもらうと、とてもじょうずになりました。

3時間目は、家庭科室で視力を、パソコン室で聴力検査を受けました。みんな、保健の先生の指示をしっかりと聞いて、正しく行うことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除・体育  1年生  4月20日

掃除の仕方を少しずつ覚え、子どもたちだけですすめることができるようになってきました。

また、午後には、広い運動場を思い切り走ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

慣れてきたよ! 1年生 4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備、給食当番の仕事、掃除のしかた・・・
学校生活にだんだんと慣れてきました。
給食もみんなおいしそうに食べています。

★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 尿検査2
5/19 陸上選手権大会
5/20 陸上選手権大会予備日
5/21 委員会
5/23 眼科検診(1年・抽出児)、観劇会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up84
昨日:150
総数:720165