「毎日の日記」最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:47
総数:716047
大型連休が始まります。交通事故や水難事故、熱中症に気をつけて生活しましょう。

卒業式へ向けて…2年生(3月18日)

3月20日(金)の卒業式に向けて、2年生では当日6年生が歩く通路を自分達で育てたパンジーで飾りました。これまで学校を支えてくれていた6年生ともいよいよお別れです。これまでの感謝の気持ちをこめて、一つ一つ丁寧に並べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使って2年生  3月11日

 パソコンを使って、ありがとうカードの作成をしています。
文字をうつだけでなく、文字に飾りをつけたり、色をかえたりして
自分なりのカードを作ろうと工夫しています。

マウスも上手く使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会【2年生】(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会が行われました。2年生は、お世話になった感謝の気持ちをダンスと歌にのせて伝えました。大きな動きと声でしっかり気持ちを伝えました。

楽しい!秘密基地作り!【2年生】(3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「大きなかみで」「つないでどんどん」の学習で新聞紙を使った秘密基地作りをしました。教室に張り巡らされたタフロープに切った新聞紙をつけてテント型基地やみの虫型基地を作って楽しみました。やはり子どもたちは、秘密基地作りが大好きです。あっという間の2時間でした。

2年生体育「ボールけりゲーム」(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に「ボールけりゲーム」を行っています。ディフェンス役のガードマン、ボールをキャッチしたら得点になるゴールマンをそれぞれ決めて簡単なサッカー型ゲームを行いました。ボールをけったり、止めたりすることにも少しずつ慣れてきたようです。

教室クモの巣大作戦…2年生(2月24日)

2月24日(火)、2年3組では、図工で教室にビニールひもを張り巡らし、子どもたちが新聞紙で色々な大きさや形の飾りをつけてクモの巣のように作り上げていく活動を行いました。時には一人で自分の好きな形を、また時には友だちと協力して大きな飾りを作り、教室の中にカーテンや基地、トンネルなどを作ることができました。中間放課には教室を開放し、他クラスの子たちを招きました。「すごい」「何これ!?」という声を聞いて、大成功だと皆喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて1,2,3…2年生(2月20日)

2月20日(金)、なわとび集会がありました。ペアの部では、4年生と二人跳びを行いました。団体の部では、長縄で8の字跳びを行いました。仲間と息を合わせ、一人一人が自分の力を発揮することができました。練習や今日の集会を通して、勝ち負けではなく、皆が気持ちよく競技するための心構えを学ぶことが出来たと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱大会【2年生】(2月16日)

画像1 画像1
 集会の時間に暗唱大会が行われました。2年生は、冬休みの日誌にあった「なまけ忍者」を暗唱しました。クラスごとに覚えるパートを決め、堂々と読みました。

現職教育2月12日

 理科の学習会を行いました。
1理科ノートの使い方
2薬品について
3実験の紹介

塩酸・水酸化ナトリウムの水溶液の作り方を実際に行い、注意点について確認し合いました。また、アルコールランプの使い方なども合わせて行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2人で1本 ペアなわとび…2年生(2月6日)

2月20日(金)のなわとび集会に向けて、子どもたちは休み時間にペアなわとびの練習をしています。ペアの4年生とリズムを合わせるために、「1,2,3…」と掛け声を出したり、縄の回し方を相談したりして、記録も少しずつ伸びてきています。ペアなわとびの練習を通して、4年生の子と以前よりも仲良くなり、廊下で声をかけ合う姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動・・・2年生(2月4日)

 2年生、最後の英語活動がありました。
いろいろな国旗を作って、その国名を英語で覚えました。
よく似た国旗もあって迷うね。

すごくたくさんの国を知っていて、びっくりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

ことばさがし…2年生(1月29日)

画像1 画像1
1月29日(木)、昼休みにペア学年の4年生とことばさがしゲームをして遊びました。一人一文字ずつ持って、互いの文字を合わせるために、他のクラスの子や4年生に進んで声をかけていく姿が見られました。初めは小さな声だったのが、時間が経つにつれて緊張もほぐれ、最後には大きな声で「この文字の人いませんか?」と聞いて回り、楽しく活動することができました。

1mはどのくらい?2年 (1月28日)

 算数の授業で1mはどのくらいかを予想しました。
紙テープの1mと思うところを切ってみました。

「あと5cm足りなかったよ。」
「20cmも長かったよ。」
1mの量感を感じることができたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

うつしてみると2年(1月15日)

 図工で紙版画を作成しています。今回は、タックシールを使って、作ります。
思い思いの絵が完成できるよう、根気良く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめの3学期…2年生(1月7日)

いよいよ3学期がはじまりました。3学期はまとめの時期です。国語や算数の勉強だけでなく、あいさつや廊下歩行などの学校での過ごし方、1,2学期で皆が成長してきたものが全部発揮できるように頑張りましょう。そのためには、まず目標を持つことが大切です。これまでの自分を振り返り、「毎日勉強しよう」「本をたくさん読もう」「忘れ物をなくそう」と、自分の中に一つ目標を掲げましょう。そして3月になった時、皆がさらに大きく成長した姿を見せてくれるのを先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな出発 3学期…2年生(1月4日)

新年あけましておめでとうございます。皆さんはこの冬休み、元気に過ごしていますか。冬休みも残りわずかとなり、いよいよ新学期です。皆さんはどんな一年にしたいですか。この2015年、自分が頑張りたいことや達成したい目標をしっかりと持って、これからの一年間に臨みましょう。1月7日、学校が皆の笑顔と元気でいっぱいになるのを楽しみにしています。皆の思い出や目標をたくさん教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期を振り返って…2年生(12月27日)

運動会や学習発表会、2学期には多くの行事がありました。考えることや練習することがたくさんあって大変でしたが、一つずつ乗り越えていく度に皆大きく成長していきました。自分一人だけが頑張っても、反対に自分一人だけが力を抜いても成功は掴めない。同じ班、同じクラス、同じ学年の皆が力を合わせて初めて力いっぱい大きなことができる。2年生の皆にとって、仲間の大切さや力を合わせることの良さを学んだ2学期だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館たんていだん2年(12月19日)

 国語の授業で図書館のひみつを調べています。
本の分け方や並べ方を調べました。
図書館内の地図も作りました。

知らないことがたくさんあったね。
図書館のことがよくわかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び2年  (12月19日)

 18日(木)、真っ白な雪が運動場一面につもりました。
子どもたちの元気いっぱいの声が聞こえます。
「雪だるまをつくったよ。」
「あてられた。」「いたくないよ。」

みんなで雪遊びができてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃのお店でフェスティバル…2年生(12月16日)

12月16日(火)、1年生を招いてフェスティバルを行いました。列を並べる係や、遊び方を説明する係、景品を渡す係など、2年生はお店のスタッフになって1年生のお客さんが楽しく参加できるように動きました。トラブルでおもちゃが壊れてしまっても、「大丈夫だよ」と優しく声をかける姿も見られました。フェスティバルの後には、1年生からありがとうのお手紙をもらい、皆笑顔を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up10
昨日:47
総数:716047