「毎日の日記」最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:47
総数:716047
大型連休が始まります。交通事故や水難事故、熱中症に気をつけて生活しましょう。

学年でお楽しみ会をしました…1年生

 23日(月)の5限、学年でお楽しみ会がありました。運動場ではスーパー鬼ごっこ、屋内運動場では貨物列車を行いました。1組、2組、3組の大人数で遊び、楽しそうな様子でした。1年生最後に、よい思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除がありました…1年生

 11日(火)、3学期大掃除がありました。1年間お世話になった机やいすを、感謝の気持ちを込めて丁寧に磨くことができました。
画像1 画像1

6年生を送る会がありました…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(金)、6年生を送る会がありました。1年生は、首飾りをプレゼントし、「ありがとうさようなら」の歌を歌いました。練習の成果を発揮し、大きな声で一生懸命歌うことができました。感謝の気持ちが伝わる会になったと思います。

ALTと給食を食べました…1年生

画像1 画像1
 3日、4日、5日にALTの先生がそれぞれの教室に来て一緒に給食を食べました。給食の配膳時には「Here you are.」とお皿を渡され、[Thank you.]と楽しそうに答える姿もみられました。

なわとび集会がありました…1年生

画像1 画像1
 20日(金)、2限になわとび集会がありました。1年生は、6年生とペアで「親子跳び」をしました。中間放課に一緒に練習してくる中で、6年生と仲良くなる機会になりました。また、団体跳びとして、クラス対抗の8の字とびを行いました。跳ぶのを失敗した子に「大丈夫だよ。」「がんばれ。」と優しく声をかけあう姿がみられ、よりクラスが団結したように思います。
画像2 画像2

暗唱大会がありました…1年生

 16日(月)、朝に暗唱大会がありました。1年生は、中川ひろたかの「かえる」という詩を暗唱し、学年全員で発表しました。声の大きさやテンポに気をつけて、上手に発表できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱大会【1年生】(2月16日)

画像1 画像1
 集会の時間に暗唱大会が行われました。1年生は、「かえる」という詩を読みました。リズムに乗って元気よく暗唱することができました。

新入学児童1日体験入学がありました…1年生

画像1 画像1
 12日(木)、4月から1年生となる新入学児童の1日入学がありました。1年生は、1つ下の子たちと一緒に牛乳パックで「ぱくぱく ぱっくん」を作りました。牛乳パックを切ってあげたり、色を一緒に塗ったり、お兄さん、お姉さんとして一生懸命な姿がみられました。もうすぐ2年生へと進級します。これまでとは違った頼もしい一面が見られ、安心しました。
画像2 画像2

なわとび集会の練習をしています…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6日(金)、朝の登校後に6年生となわとび集会の練習をしました。親子とびを、息を合わせなが一生懸命跳ぶ姿がみられました。本番まであと2週間。練習の中で6年生とのつながりも深めてくれたらと思います。

昔遊びの会を行いました…1年生(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日(木)、3・4限目に地域の老人クラブの方を招いて、昔遊びの会を行いました。あやとり、けん玉、折り紙、こま、お手玉、竹とんぼを教えていただきました。子どもたちは、老人クラブの方のお手本に歓声をあげたり、できるまで一緒に何度も挑戦してもらったり、大変嬉しそうな様子でした。寒い中、お越しいただき、ありがとうございました。

避難訓練がありました…1年生(1月20日)

 20日(木)、中間放課に避難訓練を行いました。休み時間、教室にいない児童も多い中、その場に応じた避難の仕方を学ぶよい機会になったと思います。危険が迫ったときどうするか、これからも折に触れて児童と共に考えていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふゆ見つけをしました…1年生(1月8日)

 生活科で、ふゆ見つけをしました。サザンカの花が咲いていたり、カマキリの卵があったり、秋の頃とは違う生物の様子がたくさん見られました。一つでも多く見つけようと、子どもたちの意欲的な姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期に向けて…1年生(1月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が終わり、もうすぐ3学期が始まります。3学期は、まとめの時期です。よいスタートがきれるよう、この冬休みを使って苦手な教科を復習させていただけたらと思います。

2学期を振り返って…1年生(12月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が終わりました。運動会に始まり、学習発表会や持久走大会など、どの行事にも一生懸命に頑張る子どもたちの姿がみられました。行事のたびに成長を感じる2学期だったと思います。冬休みは、2学期頑張ったことをぜひ一緒に振り返っていただきたいと思います。

2年生のフェスティバルに招待されました…1年生(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(火)、1,2時間目に、生活科で2年生のフェスティバルに参加しました。手作りのおもちゃで遊んだり、折り紙で作った景品をもらったりして、大変たのしそうな様子でした。また、やさしく教えてくれる2年生の姿と来年度の自分を重ね、「ぼくも来年がんばって楽しませてあげたい。」などという声も聞くことができました。

持久走大会がありました…1年生(12月9日)

 9日(火)、持久走大会がありました。中間放課の毎日の練習の成果を発揮し、子どもたちは最後まで一生懸命に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き算ができるよ! 1年3組 (12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の定着タイムでは、算数の引き算の練習をしました。プリント1枚、しっかり練習しました。

人権集会がありました…1年生(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(火)、人権集会がありました。1年生にとっては少し難しい「人権」についてですが、人権擁護委員の方に読み聞かせや心の絵を使って、分かりやすく教えていただきました。最後には「世界を幸せに」の歌を、気持ちをこめて、大きな声で歌えました。困ったら誰かに相談すること、人を悲しませないことなど、お約束を守って、気持ちよく生活していきたいものです。

これからもずっと大切に! 1年2組 (11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、家庭科室でブラッシング指導がありました。永久歯が出てくる時期、ずっと大切にしてしていきたいものです。たくさんの保護者の皆さん、参加していただきありがとうございました。

「ひきざん」1年1組 (11月21日)

 繰り下がりのあるひき算を勉強しました。数図ブロックを操作して計算の仕方を学びました。
「10から9をひいて1」「1と△で○」
と何度も唱えながら、計算の仕方を確認しました。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up10
昨日:47
総数:716047