「毎日の日記」最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:47
総数:716044
大型連休が始まります。交通事故や水難事故、熱中症に気をつけて生活しましょう。

観察池の整備(3月17日)

 観察池の整備に、萬葉公園ほたるの会の方がみえました。幼虫が上陸して育ちやすくなるよう、草を植えつけてくれました。ワラが敷き詰めてあるところが緑色になりました。また、温かくなったせいか、めだかも元気に泳ぎ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.10 (3月14日)

 これで本年度の萩小のホタル活動はすべて終わりました。4月には萬葉公園でホタルの幼虫の放流があります。本校の3〜5年生の皆さんにプリントを配布しましたが、皆さんの参加を待っています。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの学習会 Part.9 (3月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、上陸産卵セットの製作を行いました。ケース箱に土や砂を入れ、ミズゴケで覆いました。4月の放流で、この箱の中で幼虫が上陸し、成虫となって卵を産みつける姿を想像しながら製作しました。

ホタルの学習会 Part.8 (3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本年度最後のホタルの学習会の日です。放課になると、5年生の飼育委員の子が、走って来てくれました。前橋先生の質問にも、意欲的に手を挙げて答えていました。タニシが大きくなるためには、水や酸素、エサ、光、隠れるところなどが必要です。そんなことを考えて、石を入れました。4月の幼虫の放流が楽しみです。

ホタルの学習会 Part.7 (2月5日)

 飼育箱の中を観察しました。先月入れた貝をどかしてみると、たくさんの幼虫が集まっていました。今日は幼虫の姿が確認でき、飼育委員のみんなもホッとした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.6 (2月5日)

 今日は、2月のホタルの学習会の日です。はじめに、観察池の観察を行いました。前橋先生から、先月入れた貝の裏を見るようにと指示していただきました。貝の裏や壁の周りには、小さな石巻外が付いていました。一番大きく日当たりのよい所に、生息している様子が良く分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.5 (1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日観察している幼虫は、寒さのため貝殻の中に入っているようで、姿を確認することができませんでした。でも、飼育箱の中の水はきれいで、水温は5度、酸素も快調に出ていました。

ホタルの学習会 Part.4 (1月8日)

 今日は月に一回のホタルの学習会の日です。中間放課に萬葉公園ほたるの会の皆さんに来ていただきました。集まった飼育委員に、一宮平成ホタルの会の顧問でみえる前橋先生から「自分の目でしっかりと見て確かめなさい」「貝を入れて水をアルカリ性から酸性に」と分かりやすく指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.3 (12月16日)

ホタルの幼虫ですが、寒くなり活動が止まったようです。今日は、萬葉公園ほたるの会の皆さんに教えていただき、寝床を作りました。石を置いただけですが、この下に幼虫が集まって、冬を越すようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.2 (12月16日)

 今日は萬葉公園ほたるの会の皆さんが来て、飼育委員と学習会をする日です。中間放課に6年生の飼育委員と観察池の溶有酸素量をはかりました。結果は良好で、観察池の水には多くの酸素が含まれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生に引き継ぐために!〜菊栽培〜(12月15日)

 6年生が1学期より育ててきた菊もいよいよ冬を迎える準備です。地面から15cm〜20cmあたりで切り、肥料をやり日当たりのよい場所で管理していきます。6年生の菊が来年度の6年生、つまり現5年生の菊の差し芽へとつながっていきます。これもずっと続く、萩小の伝統です。春まで水やりを忘れず行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの観察池(12月4日)

 今日も飼育委員の子が、職員室に観察日記を書きに来てくれました。観察池を見に行くと、タニシが順調に育っていました。タニシはキャベツを食べて大きくなるのです。みなさん、知っていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの観察日記 Part.3 (12月2日)

 12月に入り寒くなってきましたが、飼育委員は頑張ってホタルの幼虫の世話をしています。水を5杯入れ替え、新しいタニシを入れ、水温を計ります。順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会 Part.1(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萬葉公園ほたるの会の皆さんが見えて、ホタルの学習会を行いました。ホタルの飼育委員の子どもたちが、ほたるの会の方と楽しそうに観察池を眺めながら、質問していました。

ホタル観察池の整備(11月6日)

 今日は、萬葉公園ほたるの会の皆さんが見えました。ホタルの観察池と新しくできた倉庫の整備をされました。タニシが順調に育っている様子を確認し、安心されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素人チンドン祭(10月19日)

 今日は萩原商店街で、素人チンドン祭があります。本校から多くの児童が、クリーンボランティアとして参加しています。「萩原の街をきれいにしましょう。」「ゴミの分別にご協力ください。」など、大きな声をあげて活動しています。皆さんも見かけたら、「ありがとう、ご苦労様。」と声をかけてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会(10月5日)

 今日は、萩原小学校で萩原町の敬老会が行われました。一宮萩原太鼓の皆さんの演奏から始まり、萩原小学校のトランペット鼓隊の演奏とカラーガードの演技がありました。そして、敬老会にみえた方々に6年生が作成した首飾りを贈呈しました。いつまでも元気でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの観察日記 Part.2(9月30日)

 飼育委員の活動が始まったことを聞いて、ほたるの会の方が見に来てくれました。ホタルの幼虫の様子を見て、順調に育っていると褒めてくださいました。また、月に1回、飼育活動の様子を見て、アドバイスをしたり、質問に答えたりして下さるそうです。萩小の皆さんも、飼育箱を一度のぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・菊の栽培(9月29日)

 1学期に挿し木をした菊が大きく育ってきました。花の芽をつけ始めました。これからが、より大きくきれいな花をつけるための大切な時期になります。今日は、わき芽を摘んだり、添え木をつけたりする作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタル観察日記 Part.1(9月24日)

 運動会が終わり、子どもたちもホッと一息です。今日は、ホタルの飼育委員が集まり、飼育の説明会がありました。月曜日から金曜日まで5グループに分かれ、放課の時間を使って、ホタルの幼虫の世話をします。水温を計り、水を替え、エサとなるタニシを与える仕事です。6月に飛び交う姿を想像しながら、協力して取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up7
昨日:47
総数:716044