「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:169
総数:720283
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

修学旅行の様子 6年生 10月31日

清水寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の様子 6年生 10月30日

奈良公園での班行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾いをしました ふれあい 10月30日

 みんなで駐車場にたまっていた落ち葉を拾いました。みんな一生懸命拾ったので、3つの袋がいっぱいになりました。とても気持ちよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 4・5年 ふれあい 10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は輪中の郷・カルチャービレッジなどへ、5年生はトヨタ産業技術記念館などへ行ってきました。
たくさんのことを勉強してきたので、身体も疲れていると思います。週末はゆっくり休んでください。

たのしかったよ! 校外学習 ふれあい1・2年 10月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はアクアトト・ぎふへ、2年生は名古屋港水族館へ行ってきました。マナーを守って、なかよく、楽しく過ごすことができました。

いろいろつくったよ!パート2 10月26日 ふれあい

 育てたさつまいものつるで作ったリースに飾り付けをしました。自分の好きな色のリボンを巻いたり、小さなビーズにボンドを付けたり、細かい活動でしたが最後まで頑張りました。素敵な作品ができて、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ作ったよ! 10月26日 ふれあい

 今日は、1・2年生が校外学習のため、456年生だけのふれあいでした。スライムを自分の好きな色で作りました。柔らかさを調節しながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりをしました ふれあい 10月19日

 サツマイモを掘りました。顔よりも大きなものがとれててびっくりしている子もいました。とったお芋は、持って帰ったり、さつまいもパーティーをしたりする予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物学習に行きました ふれあい 10月18日

 ふれあいのみんなで萩原商店街へお買い物へ行きました。200円で文房具、くじ引き、お菓子の中から一つ選び、自分のお財布からお金を出して買いました。あいさつや交通安全に気を付けてみんな楽しくお買い物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 ふれあい 10月18日

 来月末に、萩原小学校、中島小学校、萩原中学校の3校合同で交流運動会があります。「フープでゴー」というフラフープを使ったリレーの練習をしました。他にもいろいろな種目があるので、少しずつルールを覚えながら練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 ふれあい 5・6年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はつなひきで一つ勝つことができました!
100m走は、最後まで走りぬけることができました!
表現の組体操では、足先まで意識して演技をしました!

運動会 ふれあい 4年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80m走です。力いっぱい駆けぬけました!表現もがんばりました!

運動会 ふれあい 2年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせて、かわいらしくいっしょうけんめいに踊ることができました!

運動会 ふれあい 1年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走やダンス玉入れをしました。みんなと一緒に楽しくがんばることができました!

よい姿勢、お買い物の学習 ふれあい 10月10日

 日常の授業でよい姿勢について学んだ後、来週のお買い物学習に向けて、買い物の練習をしました。
 「これで買えますか?」「あと100円ください。」「お願いします。」などとお店屋さん役の先生とやり取りしながら、実践練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の学習をしました ふれあい 10月6日

 今日の日常の学習は、お買い物の勉強とサツマイモのつる取りをしました。みんなでお買い物に行くので、お店にどんなものが売っているか写真で見ました。また、サツマイモの収穫が近くなっているので、サツマイモのつるを取りました。とったつるで、子どもたちが綱引きしたり、縄跳びしたりとアイディアを出し合って楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 ふれあい 10月6日

 2年生が昨日町探検へいったまとめをタブレットを使って行いました。見学した店のことで気付いたことをどんどん付箋紙に書き、グループで共有するところまでできました。ICT支援員の先生のお話をよく聞いて、やり方を覚えていました。
 今日は風が強く、廊下まで落ち葉がたくさんあるのを見つけて、掃除道具をもってきて友達と進んで掃除をしてくれる子がいました。自分達で考えてみんなのために行動できることがすばらしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ったよ 10月5日 ふれあい

 2年生と一緒に町探検に行ってきました。お店の人にあいさつと自己紹介をしてから、1人ずつ質問をすることができました。お店の人に聞いたことや、お店に売っていたものなどを、次の授業でまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 ふれあい 10月5日

 「日常」の時間に、冬の野菜の種まきをしました。小松菜・ほうれん草・大根を種から育てます。最初は、種の観察をしました。想像より小さくてびっくりしていました。種類によって種が全然違うことにもびっくり!一粒一粒大事に土の中へ入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 ふれあい 10月3日

 「日常」の時間は、整頓について学習しました。自分の筆箱の中に入っているものに名前が書かれているか、決められた場所に入っているかなどを確認しました。
 英語の時間には、野菜の言い方についてALTの先生に教えてもらいました。身近な野菜を英語で何というかを知り、好きな野菜や苦手な野菜などについても英語で伝えようとすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 定着日課、6年生を送る会
3/4 あいさつ週間
3/5 萩っ子劇場(6年生)
3/7 B日課

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up33
昨日:169
総数:720283