最新更新日:2024/05/16
本日:count up178
昨日:285
総数:947444
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

保護者会の最終日 5年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、10日(水)から続いた保護者会の最終日でした。三日目の割当地域の保護者の方を中心に、予定していた皆様に来校いただき、1学期の子どもたちの学校での様子や、夏休みの過ごし方、自由研究の概要などについて懇談を行いました。子どもたちの日々のがんばりや、何気ない生活の一部を紹介したり、家庭でのご様子を伺ったりする中で、保護者の方も我々教員も笑顔になれることが多くあるひとときでした。今学期は間もなく区切りとなりますが、2学期もよろしくお願いいたします。

図工の作品を鑑賞し合いました 5年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は1組で図工があり、「立ち上がれ!マイライン」の単元でアルミ製針金の束を思い思いに成形して、完成させた作品を鑑賞し合いました。鑑賞のポイントは、1「はり金のよさを生かしているか」、2「形の美しさ・面白さ」、3「ラジオペンチの使い方」の三点。子どもたちは、友達の作品の中から、さまざまなよさを見つけて鑑賞カードに記入しました。

保護者会の2日目 5年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会の2日目で、本日該当する保護者の方に来校いただき、個人懇談を行いました。子どもたちの学校生活の様子をお伝えしたり、夏休みの自由研究についてお話したりすると、あっという間の十数分間ですが、保護者の方々と貴重な時間を過ごさせていただいています。保護者会は、あと一日を残すのみです。明日もよろしくお願いします。

鑑賞をしました(7/11 5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「立ち上がれ!マイ・ライン」の作品鑑賞会を行いました。それぞれの作品を見る中で「すごいなぁ」「きれいだなぁ」といった声が自然と子どもから出ていました。2学期にはどのような作品が作られるか楽しみです。

雪国のくらし5年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪国に住む人たちは、どんな知恵を使って生活しているのか考えました。

合同な三角形5年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの三角形の何が同じなら合同と言えるのか考えました。

保護者会が始まりました 5年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)から12日(金)の三日間、保護者会を行います。この日は初日で、一日目の該当家庭の保護者の皆様に、各教室へ来校いただき、お一人当たり10分程度、子どもたちの1学期の学校でのがんばりや、夏休みの生活などについて懇談を行いました。中には、保護者会の後、親子で下校する子もおり、そうした子どもたちは、5・6年生は図書室で、1〜4年生は会議室で、今日の宿題や自主学習、読書などをしながら静かに待っていました。明日、明後日と、保護者会は続きます。天気は少々気がかりですが、有意義な会となりますよう、よろしくお願いいたします。

夏休みに読む本を借りました 5年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが近づき、図書室の本の夏休み用貸し出しが始まっています。5年生は、この日、2組と1組が学級ごとに図書室へ行き、一人2冊ずつ選書をして、貸し出し手続きを行いました。この日は司書さんが不在のため、貸し出し手続きは、図書室のコンピュータの扱いに随分と慣れた図書委員の子どもたちが行ってくれました。今日、借りた本から「読書感想文」を書く子も多いようです。夏休みの前半を共に過ごすこれらの本を、お家でも大切に扱い、有意義な読書のひとときを過ごしてほしいと思います。

「万引き防止」についての講話 5年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は朝礼を行い、一宮警察署の方をお招きし、「万引き防止」についての講話をしていただきました。警察手帳を持った本物の警察官の方から、「万引きをしてしまったら、どうなるのか。」ということを、(1)刑法第235条「窃盗罪」に当たる犯罪であること (2)お店の人や家族など、他の人の心を傷つけてしまうこと (3)自分の心を傷つけてしまうこと の3点にしぼって分かりやすく話していただきました。特に、「万引きをすると、自分が悪い心に負けてしまう。そのことに慣れてしまうといけないし、一度犯してしまった罪への罪悪感がずっと残る。」ということは、子どもたちにとって印象的だったと思います。自分の中にあるかもしれない「悪い心」に、決して負けない大和西っ子であってほしいと思います。

作図をしよう5年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器と定規を使って、三角形をかきました。

大掃除を行いました 5年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は「ピカピカ週間」として、本校で「そうじのめあて(さしすせそ)」にしている「さ」・・・最後まで、「し」・・・静かに、「す」・・・すみずみまで、「せ」・・・責任をもって、「そ」・・・そうじ用具の整理整頓 を守って意欲的に清掃活動に取り組みました。この日は「大掃除」として、平常より5分そうじ時間を延長して、いつもはなかなかできないところの掃除も含めて、清掃活動を行いました。

新聞活用出前授業を行いました 5年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の3・4時限目に、5年生は各教室で中日新聞の専売店の方々をお招きし、新聞活用出前授業を開講していただきました。子どもたち一人一人のために、先週の金曜日と日曜日、さらに本日・火曜日分の計3日間の朝刊を提供していただき、その紙面の中から記事を1つずつ選び、レイアウトを考えてオリジナルの新聞を作りました。子どもたちにとって、新聞の歴史を知ったり、新聞の見方を改めて確認したりするよい機会となりました。

糸と針を使って5年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉止めやなみ縫い、半返し縫いなどの練習をしました。

新聞活用5年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中日新聞の方を講師にお招きし、新聞活用の出前講座を行っていただきました。この様子はICCでも放送されます。放送予定日は7月12日(金)6時30分の街ネタプラスの時間です。再放送として、7時30分、9時30分、12時30分、16時30分、19時30分、22時30分があります。

読み聞かせてくださる本の世界を楽しみました 5年(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の保護者読み聞かせ会を行いました。係の子どもたちが、読み聞かせをしてくださる保護者ボランティアの方を会議室までお迎えに行き、学級教室へご案内してから読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、日ごろ自分では選んでいない本を読み聞かせていただくことが多いのですが、読み聞かせてくださる本の世界に引き込まれて、楽しいひとときを過ごすことができました。会の後、子どもたちから、「今の本、面白かったね。」「今度、一人でも読んでみたいな。」という声も聞かれました。

新聞活用5年(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞づくりをするために、気になる記事を探しました。

合唱部の演奏を聴きました 5年(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会で、合唱部のみんなが夏休みの合唱祭で披露する曲から一曲、演奏を聴きました。4・5・6年生で編制されている合唱部で、5年生の部員のみんなも少し緊張しながら、素敵な歌声を屋内運動場に響かせました。合唱祭では、さらに大きな舞台で演奏します。今日の緊張感も忘れず、あと一か月、いい練習を重ねてほしいと思います。

寒さをいかした土地のくらし5年(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の十勝地方の寒さをいかしたくらしについて勉強しました。

運動会のリレー選手選考会を行いました 5年(7/3)

画像1 画像1
 運動会の「大和西っ子リレー」に向けて、リレー選手および補欠の選考会を行いました。5月の体力テストの50m走での記録から上位の子たちと、選考会に挑戦したい子たちが、男女別に走りました。今年、選手や補欠になった子は、2学期に練習が多くあります。そこでは、率先して動いたり、低学年の子たちに動き方を教えたりすることも出てきます。選ばれなかった子たちの分も、張り切っていい取り組みをしてほしいと思います。

英会話指導講師の先生と英語に親しみました 5年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は英会話指導講師の先生と一緒に英語活動を行う回でした。1組では、教科や曜日を表す英単語を講師の先生に続いて発音したり、リズムに合わせてチャンツを歌ったり、ゲームをしたりしながら英語に親しみました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日 大和町連区あいさつの日
7/16 一斉下校13:40 水泳教室 プール下校15:05
7/17 一斉下校13:40 水泳教室 プール下校15:05
7/18 一斉下校13:40 水泳教室 プール下校15:05
7/19 1学期終業式 通学団会 一斉下校11:10
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025