最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:143
総数:897535
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

5月28日(火) 観劇会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は観劇会が行われました。面白いところや深く考えるところなど、真剣に劇を見ていました。劇団員の皆さん、ありがとうございました。

5月28日(火) 観劇会(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観劇会では、「ギャングエイジ」を鑑賞しました。劇団員さんの声の出し方や表情、体の動かし方がとても迫力がありました。時に笑いあり、考えさせられる部分ありと、子どもたちは最後まで食い入るように劇を見ていました。

5月27日(月)交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
 本日交通安全教室がありました。雨天のため、屋内運動場で行いました。警察の方から、自転車に乗る時の注意事項を説明していただきました。今日、学んだことを生かして事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

5月26日(日) 丹陽町連区ウォーク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、丹陽町連区ウォーク大会が行われました。今年度は、丹陽西小学校区で開催されました。多加木緑道・公園を通り、猿海道貯水池や阿豆良神社、サカエ公園などを歩きました。150名もの参加者がいました。本校からも参加している子がいました。
 暑い日となりましたが、普段通らない道を歩き、さまざまな発見があったようで、大盛況に終わりました。

5月24日(金) 5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に「銀色の裏地」のテストを行いました。子どもたちは時間いっぱいまで考えて、真剣にテストに取り組む姿が見られました。

5月24日(金)学校探検のお手伝い 2年生

 今日は、1年生の学校探検のお手伝いをしました。「図書館はこっちだよ」と優しく道案内をしたり、「こうやってメモをするんだよ」を丁寧に教えてあげたり、お兄さんお姉さんとして、とっても頼もしい姿がたくさん見られました。2年生、かっこよかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)2年生とペア交流!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお兄さん・お姉さんがあさがおの種をプレゼントしてくれました。プレゼントしてもらったあさがおのたねは、お家でぜひ育ててくださいね。明日の学校探検は一緒に周ります。楽しみですね。

5月23日(木) 体力テスト(4年生)

画像1 画像1
 今日は運動場で体力テストをしました。
 50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行い、自分の力を出し切りました。

 みんな一生懸命に取り組んでいました。

5月22日(水) 書写の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業で硬筆を行いました。子どもたちは姿勢を正し、止め・はね・はらいを意識して、集中して取り組むことができました。

5月22日(水)愛知県小中学校PTA連絡協議会からの依頼

 第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の「運営スタッフ」及び「記念講演出演者」の募集の案内が届きました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) ひまわり野菜園(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さな苗がぐんぐんと成長しています。みんなが毎日、欠かさずに水やりをしているおかげだね!みんなと共に成長していけるといいね!

5月21日(火) 6年生 下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、門の前で整列してから下校します。静かに待つことができ、先生の話をしっかり聞いて、下校することができました。

5月21日(火) すくすく育っています。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスで育てている、ひょうたんとツルレイシの様子です。ぐんぐん大きくなって、もうすぐで植え替えとなります。みんなで大切に育てていきましょう。

5月20日(月)算数テスト(わり算) (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は算数のわり算のテストを行いました。3年生になり2年生と比べて、算数の内容は段々と難しくなっています。そんな中でも子どもたちの頑張って解こうとする姿が見られました。

5月20日(月) 体力テストに向けて

画像1 画像1
 明日から体力テストが始まります。今日は、先生たちで、ラインをひいて準備をしました。暑くなりますので、お茶を多めに持ってくるといいですね。

5月20日(月) 花いっぱい運動 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生が、花を植えました。この花は、一宮市の「花いっぱい運動」でいただいた花です。プランターや花壇に植えました。大きくなって、きれいな花を咲かせるといいですね。

5月17日(金) 2日間お疲れ様でした 5年生

画像1 画像1
 2日間の野外教育活動を無事に終えることができました。
「Go for it!」の学年目標のもと、自然を感じながらのびのびと活動することができました。
 今回の経験で学んだことをこれからの学校生活に生かし、どんどん前進、成長していきたいですね。土日はしっかりと休み、疲れをとってくださいね。
 
 保護者のみなさま、さまざまな面でご協力をいただきありがとうございました。子どもたちは、たくさんの楽しい思い出を作れたことと思います。土産話をぜひ、聞いていただきたいです。
 

5月17日(金) How is the weather?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業の様子です。
 様々な天気について、英語で答えていき、ジェスチャーもつけていきました。
 
 晴れ・曇り・雨・雪を英語で言えるようになり、楽しく学習することができました。

5月17日(金)10cmはどれくらい? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、長さの学習をしました。10cmを予想してテープを切り、ものさしで長さをはかりました。「ほとんど10cmだった!」「10cmは、意外と短いな。」と楽しく学習できました。

5月17日(金) 帰着しました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、野外教育活動から無事帰着しました。バスの中では、疲れたのか、寝ている子が多かったです。
 解散式を行いました。

お知らせ

緊急時の登下校

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

年間行事予定

各種手続

給食だより

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473