最新更新日:2024/05/08
本日:count up48
昨日:81
総数:468002
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

3月24日(木)感謝の気持ちを(修了式)

 令和3年度の修了式をリモートで行いました。修了証を手渡しするため学年の代表6人が校長室に集まり、少ないながらも子どもたちを前にしての修了式となりました。式中、次のような話をしました。

 修了証は今年1年間に必要な勉強をすべて終えたことの証です。本当によくがんばりましたね。今年も、コロナウイルスにいくつかの活動を邪魔された1年になってしまいましたが、それでも、みなさんは感染予防に気を付け、今日の修了式もほとんどの児童が登校することができました。感染予防はこれからも続きます。春休みも健康に気を付けて4月の始業式にまた全員の顔が見られることを祈っています。
 今日は、みなさんに「感謝」というお話をします。最近、友達や家族に「ありがとう」って、心を込めて言うことがありましたか。今日はそのチャンスです。修了証を家族に渡しながら、「一年間ありがとうございました」と言ってみましょう。友達にも、来年もよろしくという意味を込めて、感謝の気持ちを表してみましょう。そして、担任の先生にも感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
 最後に先生から感謝の気持ちを伝えます。
「1年間、毎日元気に赤見小でいっぱい勉強してくれてありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業おめでとう(卒業式)

(式辞より抜粋)
 優しく柔らかな日差しとともに、校庭の桜の蕾が膨らみ始めました。春の息吹が感じられるこの佳き日に、ご来賓の皆様のご臨席を賜り、第75回一宮市立赤見小学校の卒業式を挙行できますことに、心より感謝し、お礼申し上げます。誠にありがとうございます。
 今年度は、「withコロナへの挑戦」とうたい、みなさんとともに、コロナ禍において、これまでの教育活動を取り戻すべく、いくつかのチャレンジをしてきました。中でも、5、6年生合同で行った野外教育活動は、一学年だけでは味わえない素晴らしいチャレンジとなりました。みなさんと行った、スプーンづくりやキャンドルサービスでの楽しい時間は私にとっても素敵な思い出となっています。
 みなさんは、コロナ禍での学校生活は、我々に与えられた試練だと思いますか。私は、コロナ禍2年目の今年、新しい学校生活へと進化させるチャンスではないかと見方を変えてみました。そこで、卒業生のみなさんに、この「見方を変えてみる」ということについてお話ししたいと思います。
 私は、このコロナ禍での学校生活を通して、困難な状況になった時、失敗してしまった時など、行き詰まっている状態であっても見方を変え、新たな見方から選択肢を見出していくことの大切さに改めて気づかされました。つまり、見方を変えて、失敗を学びの機会ととらえたり、困難な状況を成長の機会と考えたりすれば、いわゆる負の要素はなくなり、一つひとつの出来事があなた方を成長させる糧となるということです。簡単に言えばピンチをチャンスととらえれば、前に進む力になるということです。
 この1年、みなさんは、どんな状況の中でも、常に前を向いて生活してきてくれました。そんなみなさんなら、これからも、ピンチをチャンスに変え、多くの壁を乗り越えていってくれることでしょう。期待しています。
 次に、自分の命、自分以外の人の命を大切にしてください。残念ながら、今この時も、世界では、大切な命が人の手によって奪われるような悲しい出来事が起こっています。この悲しい出来事は遠く離れた地での出来事ですが、みなさんは、同じ時代を生きるものとして、そして、これからの未来を築くものとして、決して目を背けず、この時代に自分がどう生きていくのかを考え、懸命に生きてほしいと思います。そのためにも、自分の命、自分以外の人の命を大切にしてください。
 名残は尽きませんが、卒業生のみなさんの輝ける未来に幸多からんことをお祈りして、式辞といたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)明日は卒業式

 明日の卒業式を前に、卒業記念品授与式ならびに6年生修了式を行いました。一宮市教育委員会から、卒業証書ホルダー、赤見小PTAからは卒業記念作成キットの授与がありました。その後のPTA副会長の祝辞では、夢をもつことの大切さや、これからの未来をつくる子どもたちへの期待など、心のこもったお話をいただきました。
 修了式では、私から次のような話をしました。
 「運」を得るには「徳」を積むことが必要だと思います。真面目な行いや、誰かのためになる行動などで「徳」を積むことができます。よいことをすれば自分にもよいことがあるのではと思いませんか。そして、人との出会い「縁」とは、まさに「運」だと思います。これから出会う多くの人との「縁」を大切にし、素晴らしい仲間や友達を見つけてほしい。そうすることで素晴らしい「運」を得ることができるでしょう。

 話をうなづきながら聞いてくれる素直な6年生は、明日卒業式を迎えます。素晴らしい卒業式になることを祈り、感謝の気落ちを込めて4年生、5年生の児童が教職員とともに卒業式の最後の準備を行ってくれました。心のこもった送り出しをされる6年生は幸せ者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)卒業式まであと5日(朝礼)

 今日は臨時で朝礼を行いました。初めに税に関する絵葉書の作品の入選の表彰を行いました。また、朝礼では次のような話をしました。

 3月初めの朝礼で、「みんなのために」という言葉をキーワードに、感染予防に気を付けて、卒業式や修了式をみんなで迎えられるようにしましょうとお話をしました。みんなのおかげで、感染の拡大を食い止めることができています。いよいよあと5日で6年生は卒業、その他のみなさんはあと9日で修了式です。今後も、体調に気を付けて今年度最後の日を迎えたいものです。在校生のみなさんは6年生と一緒に過ごすのもあとわずかです。ぜひ、6年生への感謝の気持ちを残りの日の中で直接伝えることができるとよいですね。
 最後に、修了式ではぜひ「校歌」を歌ってほしいと思っています。残り少ないですが練習をしておいてほしいと思います。みんなの「校歌」で令和3年度の締めくくりを素晴らしいものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金)卒業に向けて

 暖かい日が続いています。いよいよ一週間後には卒業式が行われます。校内では、卒業を祝う掲示物や、在校生や先生からのメッセージなどが掲示され、卒業ムードが高まっています。
 在校生に愛される卒業生。赤見小学校の伝統が受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)赤見っ子全員で令和3年度を締めくくるために

 市内の感染者数も大きく減少せず、まん延防重点措置が延長される見通しで、まだまだ安心はできません。そこで、今月初めから、校内では、赤見小の子どもたち全員が無事に卒業式や修了式の日を迎えられるよう、「まさこ」はもちろん、感染予防対策をしてもなお感染リスクの高い教育活動は行わないなど、感染予防対策を今まで以上に徹底的に行っています。
 そこで、ぜひご家庭でも、より一層の感染予防への意識を高めていただき、「うつらない」「うつさない」ための感染予防対策へのご協力をお願いしたいと思います。

(1)家族も含めた毎日の健康観察の実施をお願いします。
(2)家族以外との会食はできるだけ控え、やむを得ない事情で行う場合は、少人数で、マスク会食等、最大限の感染防止対策をとってください。
(3)ご家庭においても必要に応じて、手指消毒やマスクの着用を推奨します。
(4)室内においては、できる限り常時換気するよう努めてください。

 ご家庭での感染予防については保護者の方々のお力が不可欠です。赤見小に関わる全ての方々のために、学校、家庭、地域が一枚岩となって感染拡大を食い止めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)みんなのために(朝礼)

 今日から3月。今年度最後の朝礼となりました。はじめに明るい選挙ポスターの入選の表彰と、エコスクール活動の認定証の授与を行いました。また、朝礼では次のような話をしました。

 今日から3月です。皆さんが学校に来るのもあと17日。6年生は14日となります。3学期の始業式の日に勉強をがんばって1年のよい締めくくりをしましょうと話をしましたが、今、校長先生はとっても心配なことがあります。それは、コロナ感染の広がりです。今は欠席者が多く、2月から全員出席した日は一日もありません。先生は勉強をがんばってくださいと言いましたが、今は皆さんの健康が心配です。やっぱり、勉強よりも健康が一番大切です。感染予防については教室で担任の先生から話を聞いていると思いますが、最後の卒業式や修了式の日を、全員がそろって迎えられるよう、これからもしっかり感染予防対応をお願いします。そこで、3学期は「みんなのために」という言葉をキーワードに生活してほしいと思います。感染予防に心がけるのは、自分の健康の為でもあり、みんなの健康の為でもあります。その他、委員会や係活動などもみんなのために行うものです。「みんなのために」一人一人がすべきことをしっかり行って、よい一年の締めくくりとしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)がんばろう勉強!(朝礼)

 今日は朝礼です。善行福祉児童の表彰、地域で活動しているバレーボールチームの表彰を行いました。また、朝礼では次のような話をしました。

 一宮市のコロナ感染者の数が毎日のように過去最多となっています。9月の緊急事態宣言があったころと比べ大変多い数です。今回のコロナウイルスは「感染力が強い」ようです。これまで以上に、「マスクをしっかり着用する」「ものに触ったら手をこまめに洗う」「密接、密集しないよう距離を取り、人に触れない」など、感染予防を行う必要があります。
 今月は間もなく、算数実力テストがあります。みんなにがんばってほしいと思っています。みんなに合格してほしいので、校長先生はもう「合格証」を準備してあります。1月に話した通り、1年の締めくくりとして勉強をがんばってほしいと思っています。この算数実力テストをクリアして、よいまとめにできるとよいですね。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)教室を消毒しました

 一宮市内の感染者数が本日119人と過去最大となったそうです。児童生徒の感染者数も増えているようで、前回の第5波の感染力とは比べ物にならない状況です。そこで、本日の授業後、改めて全教室の消毒作業を行いました。これは、感染予防の一手段でしかありませんが、一つ一つ子どもたちや、保護者の方に安心してもらえる環境を整え、今まで通りの感染予防の指導を徹底することでこの第6波を乗り切っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)子どもたちの笑顔のために

画像1 画像1
 今日は朝から雪景色で多くの大人の方は通勤などで苦労されたのではないでしょうか。しかし、子どもたちにとってはわくわくする雪景色となり、朝から雪に触れてうれしそうな姿が見られました。6年生の子どもたちに聞くと、何年間かは学校で雪遊びができていないそうで、コロナの感染が広がりつつあり、暗いニュースが流れる中、久しぶりにクラスの仲間と雪遊びでき、とても良い思い出となったようです。
 子どもたちのうれしそうに遊ぶ姿を眺めながら、子どもたちの笑顔のために、保護者、地域の方にとっても安心・安全な学校づくりに精進しなくてはと身の引き締まる思いをした週末となりました。
画像2 画像2

1月7日(金)終わりよければすべてよし!?(3学期始業式)

 オンラインで教室とつなぎ、3学期始業式を行いました。

 あけましておめでとうございます。今日から3学期。それぞれの学年の大切なまとめの学期となります。「終わりよければすべてよし」ということわざがあります。これをみなさんの1年になぞると、3学期がよい学期と思うことができれば、よい1年だったということができると読み取れます。しかし、このことわざの本当の意味は、「物事は最終の結末がもっとも大事である」という意味です。つまり、よい1年とするためには、この3学期をよい形で締めくくるために努力することが大切だという意味です。
 ではみなさん、3学期をどのように締めくくりましょう。人それぞれいろいろな目標があるかとは思いますが、校長先生は「有言実行」を意識してほしいと思っています。「有言実行」とは、言ったことを行動に移し努力することです。目標を決めたらそれを口に出して言う、書き出すなどして、強い気持ちをもち、実行に移してほしいと思います。
 これまでに、校長先生は1学期から「チャレンジしよう」「手をさしだそう」「あいさつで赤見小を元気にしよう」などとみなさんにお願いをしてきました。3学期は、「勉強」です。みなさんの成長の具合をはかるものとしてはやっぱり勉強は欠かせません。今の学年でこれまで勉強してきたことがたくさんあります。初めて知ったこと、わかったこと、できるようになったこといっぱいあると思います。次の学年では今勉強していることを使ってさらに難しい勉強をしていきます。そうすると、今の勉強がとっても大事になります。3学期中に、身に付けてほしい勉強がちゃんと身に付いているかどうか確認をしてほしいと思います。でも今から全部を確認するのも大変です。一つでも二つでもよいので自分なりの目標を立てて、頑張ってクリアしようという気持ちが大切です。やらされるのではなく自分でクリアを目指す。そうすれば、目標に着実に近づいていくはずです。皆さんのがんばりを期待しています。
 最後に、一番大切なのは自分の命、健康です。健康でなければ勉強も何も頑張る力が湧いてきません。しかし、一宮市のコロナ感染者が急に昨日から増えてきました。また、心配な状況になりつつあります。なので、みなさんにも感染予防への意識をもう一度高めてもらいたいと思います。取り組む内容は「マ・サ・コ」です。3学期もコロナに負けず、インフルエンザにも負けず、病気にならないよう毎日素敵なみんなの笑顔を見せてください。みなさんとの学校生活を楽しみにしています。
 それでは、3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

1月4日(火)あけましておめでとうございます

 新年 あけましておめでとうございます。

 2022年が幕を開けました。冬休みに入って寒い日が続いていますが、学校のプールには渡り鳥が羽を休めています。今の時期に見られる渡り鳥は「冬鳥」と呼ばれ、秋に寒い北方より渡来して、冬を日本で過ごし、春に再び北方に移動する鳥だそうです。新春を迎え、季節の移り変わりを校内で感じることができました。

 本年も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)やさしいはうれしい(2学期終業式)

画像1 画像1
 2学期終業式を行いました。本日も感染予防のためオンラインで教室とつなぎ、子どもたちの顔を見ながら以下のような話をしました。

 2学期も今日が最後の日となりました。2学期の生活はいかがでしたか。1学期に引き続き、みなさん大変よくがんばってきたと思います。
 さて、2学期には毎月朝礼でいろいろな話をしてきました。12月はずっとがんばってきた「あいさつ」と合わせ、オミクロン株が心配だから「まさこ」に気を付けて引き続きコロナ感染に注意しましょうということで「もういちどまさこさんとあいさつしよう」というお話をしましたね。マ「マスクをしっかりつけましょう」、サ「3密を避けましょう」、コ「こまめに手洗いしましょう」でしたね。冬休みも忘れないでください。
 そして、11月は「あいさつで赤見小を元気に」というお話をしました。先生に負けまいと先生より先に気持ちのよいあいさつをしてくれる子たちがたくさんいます。いつもいつも、うれしいあいさつをありがとうございます。
 10月は12月にはなしをしました「まさこさんとあいさつしよう」でしたね。このころからみんながあいさつをいっぱいしてくれるようになってうれしかったです。
 9月の2学期の始業式では「手をさしだそう」というお話をしました。パラリンピックの選手のように誰かが手助けをしてくれるだけで活躍できる選手がいること、だからみんなも周りの仲間に手を差し出してみてくださいとお願いをしました。そこで、最近みなさんが2学期に手を差し出した経験や差し出してもらったことを書いてもらいました。その中には、「声をかけてくれてうれしかったこと」や「手伝ってくれたり助けてくれてうれしかたこと」が書かれていました。中にはそんな優しさをみんなに知ってほしいと訴える子もいました。「やさしいはうれしい」ことなんだなと感じました。今後も、だれにでも手をさしだせる、仲間でありたいです。
 いよいよ冬休みです。先生から2つお願いです。一つ目は、冬休みは家族の一員として進んで手を差してお手伝いをしてください。家の片付けや掃除など何かと年末年始は家の方々は忙しいはずです。そこで、2学期に学校でチャレンジしたように、家族のためにお手伝いをしてみてください。そうすることで、学校での成長をたくさん見てもらえるし、きっと喜んでもらえるはずです。
 2つ目のお願いです。「自分の命や健康は自分で守ってください」。みなさんは家族の方にとっても、先生たちにとっても大切な子どもたちです。冬休み中も規則正しい生活を送って自分の健康を大切にし、3学期には元気な姿を見せてほしいと思います。そして、また元気なあいさつから一日を始めたいですね。
 みなさんの2022年が素晴らしい一年になることを祈っています。みなさんよいお年を。

12月17日(金)6年生は新たな旅立ちの準備へ

 昨日、6年生は西成東部中学校の中学校説明会に参加しました。中学生が勉強する様子を見学したり、体育館で中学校生活の概要について説明を受けました。4月から通う学校に興味津々の子どもたちの様子を見ながら、大きく成長した姿に嬉しさを感じるとともに、この子たちの卒業の時間が近づいていることに寂しさをも感じる時間でした。
 子どもたちにとって、卒業までの残りの時間も、赤見小での素晴らしい時間となるよう期待しています。
画像1 画像1

12月6日(月)もういちどまさこさんとあいさつしよう(朝礼)

画像1 画像1
 今日は朝礼がありました。今回もリモートでの朝礼を行い、次のような話をしました。

 あと14日で2学期が終わります。2学期のまとめの時期です。勉強して分かったこと、チャレンジしてできるようになったこと、2学期に頑張ったことを振り返って、きもちのよい2学期の終わり方ができるとよいですね。残りの日々も、毎日楽しく元気に過ごしてくれることを願っています。
 さて、コロナウイルスの感染者も市内の小中学生は11月、12月ともに感染者が0人と感染の拡大は収まっています。しかし、新たに「オミクロン株」という新しいコロナウイルスが見つかり、今後が心配です。なので、感染が収まってきているとはいえ、今後も感染予防をしっかり続けていく必要があります。そこで、今月の目標は『もういちどまさこさんとあいさつしよう』です。もう一度「マサコさん運動」を思い出し、感染予防を心がけてほしいと思います。また、2学期に取り組んできたあいさつも最後までしっかり取り組んでほしいと思います。
 ところで、この「オミクロン株」の「オミクロン」って何でしょう。これはα(アルファ)、β(ベータ)などという『ギリシア文字』の一つだそうです。なんと、この「アルファ」「ベータ」は「アルファベット」の語源にもなっているそうです。なんだろうと思い、調べてみると面白いことが発見できました。

11月26日(金)読書郵便が届きました

 先週から取り組んできた読書週間が終わり、取り組みの一つであった読書郵便の作成が終わり、かわいい配達係が校長先生のところにも一枚、読書郵便を届けてくれました。子どもたちのところにも続々と届くことでしょう。手作りの贈り物はとってもうれしいですね。ありがとうございます。
画像1 画像1

11月18日(木)あいさつ運動にいちみんが参戦!(あいさつ運動)

 今朝のあいさつ運動には一宮市マスコットキャラクターの「いちみん」が参加してくれました。子どもたちは「いちみん」の登場に笑顔がいっぱいです。いつも以上に元気なあいさつができました。11月初めのあいさつの呼びかけから半月ほど経ちますが、子どもたちのあいさつは大変良くなり、教職員やお客様を見かけると子どもたちの方からあいさつができるようになってきました。我々も、お客様も子どもたちと一緒に笑顔になります。「あいさつで赤見小学校を元気に!!」が具現化できています。
 西成東部中学校区一斉のあいさつ運動は明日で終了です。最後の一日になりますが、今後もご家庭、地域の方のお声掛けで、子どもたちのあいさつの習慣がより一層高まりますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月16日(火)あいさつで赤見小を元気に!(あいさつ運動)

 今日は、昨年本校を卒業し、西成東部中学校に通っている1年生の有志の生徒があいさつ運動を盛り上げようと赤見小まで駆けつけてくれました。あいさつを呼び掛けながら、毎日一緒に通った後輩の姿を見て懐かしむ姿が見られました。西成東部中校区一斉のあいさつ運動を実施中です。赤見小だけでなくこの地域全体があいさついっぱいの元気な街になることを期待しています。
画像1 画像1

11月11日(木)「あかみぎゃらりい」がにぎやかに

 本日、地域の方から赤見小の子どもたちへと、新たにボールペン画の作品をいただくことができました。玄関から廊下にわたり並ぶ「あかみぎゃらりい」には地域の方々の貴重な作品が並んでいますが、新たな作品が加わります。いつも、貴重な作品を寄贈していただけることに大変感謝いたしております。
 ぜひ、赤見小へ来校の際には素敵な作品をご覧いただければと思います。
画像1 画像1

11月9日(火)あいさつで赤見小を元気に!!(朝礼)

 11月に入って初めての朝礼です。今回もリモートでの朝礼を行い次のような話をしました。

 運動会お疲れさまでした。みんなの表現運動が大変素晴らしかったです。まず、1・2年生はペットボトルを使ったダンスで、迫力のある音と、キラキラしたかわいいダンスが印象的です。3・4年生は低学年の可愛いダンスから卒業して、力強くかっこいいソーラン節を見せてくれました。5・6年生はさすが高学年という、姿勢もよく、まわりと息を合わせた、堂々とした集団行動を見せてくれました。本当に、素敵な運動会を見せてくれてありがとうございました。
 保護者の方からも、次のようなたくさんのお褒めの声をいただきました。
◆子どもたちがどの種目も一生懸命に頑張っていて、見ていてとても感動しました。
◆このコロナ禍という状況で、できる範囲で一生懸命やっている子どもたちの姿に感動しました。
◆昨年はできなかった赤白対抗戦や、高学年の子どもたちが運営する場面が今年は見られ、うれしく感じました。
など、たくさんの意見をいただきみんなの成長を見ていただけて先生も嬉しく思います。
 さて、前回の朝礼で「あいさつ勝負だ!」とみんなに話をしてから、勝負に負けまいとたくさんの人があいさつをしてくれるようになりました。にこにこしながら校長先生にあいさつしてくれるのがとっても嬉しいです。みんなのあいさつからいっぱい元気をもらっています。そこで、来週からあいさつ運動も始まるので、今月は「あいさつで赤見小学校を元気に!!」という目標をもって生活してほしいと思います。校長先生だけでなく、あいさつでみんなを元気にしてほしいと思います。そして、元気な赤見小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030