最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:16
総数:467492
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

9月13日(金) 4年生 ソーラン節も佳境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鳴子をもってソーラン節の練習をしました。昨年から引き続きのソーラン節ですが、改めて細かいところまで意識して練習に取り組んでいます。
 運動会まで練習のできる日はあと4日、毎日を大切に取り組んでいきます。

9月10日(火) 4年生 親子競技の説明を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会の練習として、親子競技の説明を聞きました。昨年とは違う競技に心躍らせている児童がたくさんいます。運動会が待ち遠しいです。

9月6日(金) 4年生 応援団として

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校で応援の練習を行いました。応援団の4年生は全校を引っ張っていく立場として頑張っています。運動会当日が今から楽しみです。

9月6日(金) 4年生 外掃除

 今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせ会でした。4年生の草取り係は、10袋以上の草や葉を回収しました。縁の下の力持ちとしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から始まったソーラン節の練習に一生懸命に取り組んでいます。そして、昨年は上級生に教えてもらったソーラン節を今年は教える立場になり、「こうするといいよ。」「今のとっても良かったよ!」など3年生に教える姿が目立ちます。
 赤見っ子として踊れる最後のソーラン節です。日々の1回1回の練習を大切に、がんばっていきます。

9月3日(火)4年生 自由研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中、それぞれが取り組んだ自由研究を発表しました。みんな精一杯取り組んだからなのか、照れながら発表をする児童や自信満々に発表する児童など様々でした。

9月3日(火) 4年生 係活動決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期から行う学級の係を決めました。係活動をよりよいものにするために、1学期の係が、係の仕事を説明したり、こうしたほうがよかったんじゃないかなどの提案をしました。
 2学期となり、新たな役割をもって生活していきます。

7月30日(火) 夏野菜たわわ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、赤見小に実った野菜を紹介します。
ゴーヤは、すくすくと高く育っています。気づけば2階の高さまで伸びていました。みんなが学校に来る日にはどこまで伸びているでしょうか。ぜひ見てみてください。
なすときゅうりは、あまりに大きくなってしまってスプーンが小さく見えますね。

暑い日が続きますが、熱中症、夏バテに気を付けて元気に過ごしてくださいね。
先生も夏バテ対策になすをおいしくいただきたいと思います。

7月4日(木) 4年生 気持ちはオールブラックス!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ計測してみると、今までの練習では出したことのないような好タイム!みんなの息がぴったりと合った結果だと思います。

7月4日(木) 4年生 気持ちはオールブラックス!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ラグビーパストライアルを行いました。ラグビーボールを友達に手渡ししながら、決められた大きさの四角形を一周するまでのタイムを競います。気持ちは世界ランク1位のニュージーランド代表「オールブラックス」です。

7月3日(水) 4年生 田んぼの学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「田んぼの学習」でした。田んぼや田んぼに使う水を流す用水路にはどんな生き物がいるか調べます。最初は用水路の水質を調べました。

7月3日(水) 4年生 田んぼの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼにはどんな生き物がいるか調べました。カエル、ヤゴ、ドジョウ、ゲンゴロウなどの生き物を見つけることができました。

7月3日(水) 4年生 田んぼの学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用水路には様々な生き物がいました。ザリガニやニマイガイなど普段はあまり見られない生き物も見つけることができました。

7月3日(水) 4年生 田んぼの学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物を捕まえた後には、その生き物がどんな種類の生き物かを調べました。ひとえにカエルといっても、「アマガエル」、「ツチガエル」などたくさんの種類がいました。中でも、背中にラインがあるかどうかで見分ける「ナゴヤダルマガエル」「トノサマガエル」の見分けは、とても熱心に取り組んでいました。

7月3日(水) 4年生 田んぼの学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種類が分かった後には体の大きさや何匹つかまえたかを確かめました。動き回るドジョウやカエルを調べるのにはとても苦戦していました。それでも、それが終わった後の達成感はひとしおだったようでした。
みんなでにっこり写真撮影です。

7月2日(火) 4年生 空気を袋に閉じ込めると...? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いをしてみると、
「変な感じだね」「少しあったかいよ」などいろいろな声が上がりました。
今回の経験を、これからの実験にいかしていきます。

7月2日(火) 4年生 空気を袋に閉じ込めると...? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、空気を閉じ込めるとどうなるのかを調べます。
最初の授業では袋に空気を閉じ込めて、ギュッとしてみたり、枕にしてみたりして閉じ込めた空気の感触を楽しんでいました。

7月1日(月) 4年生 電池で動く車を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科で学んだ直列つなぎを使ってモーターカーを作り、走らせました。
プロペラを動力に動く車を作るのは少し難しかったですが、走った時の喜びもひとしおです。

6月27日(木) 4年生 がんばった自主勉プリント

画像1 画像1
 先週からの家庭学習強化週間では、ご協力ありがとうございました。毎日たくさん頑張って勉強してくる児童が多くいました。その一部をご紹介します。

6月27日(木) 4年生 空気を袋につめて...?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の授業で空気を袋の中につめて、押したり、寝てみたり、抱いてみたりといろいろな活動をしました。これからの実験で今回の体験を生かしていきます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1週間の予定
9/16 敬老の日
9/17 1〜3年5限後下校(4〜6年は6限打合せ)
9/18 〔定〕市SCAM
9/19 〔食〕
9/20 〔交〕1〜3年14:00下校(4〜6年準備のため)、一日観察日
9/21 運動会準備(町内)15:00
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030