最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:39
総数:467475
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

3月1日(金)先生からのメッセージ(4年生)

画像1 画像1
 4月には5年生になる子どもたちへ、先生の応援メッセージが書かれていました。頑張れ!4年生!

3月1日(金)4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水たまりの水はどこへいったのか」。グループで、まず考えました。「アスファルトにすいこまれていく」「太陽や空気に捕まった」「太陽にあたためられて水蒸気になった」「太陽の光にあたためられ、気体になって消えた」。いろいろな意見が出ました。そこで、実験の準備をしました。コップに入れた水。片方はラップを掛けました。もう片方はそのまま。どうなるのか予想をし、来週の理科の授業日を待ちます。
 どうなっているでしょうか。それを基に、またみんなで考えます。

【確かな学力を育むために】

2月28日(木)表に整理して考えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、条件を読みながら、誰が誰なのか考えました。表にしていくと、不思議にすーっとわかってきます。本当に不思議でした。


【確かな学力を育むために】

2月26日(火)4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、硬筆です。今まで学習してきたことを活かして、書写ノートに練習をしました。真剣に一心に取り組みました。

2月26(火)準備しています(4年生)

画像1 画像1
 卒業生を送る会に向けて、4年生の子どもたちが手にもつメッセージカードを筆で書いていました。3月7日(木)に送る会を開催します。心を込めて送ります。

【豊かな心を育むために】

2月25日(月)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体・立方体についての練習問題を解きました。展開図も書きました。「対応する面」が理解できていると、正確に書けます。何度も書き直しをした子もいましたが、しっかりと理解できるまで取り組みました。

【確かな学力を育むために】

2月25日(月)アイデアを出して(5年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活に役立つものを粘土で作ります。どんなものを作ろうか、目的や用途を決め、形やつくり方を決め、設計図を書きました。ひも状にして形を作っていく方法と、板状のものを組み立てていく方法のどちらかの方法で、作っていきます。どんな作品が出来上がってくるのか楽しみです。


2月25日(月)卒業生を送る会に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「歌を歌って、ダンスを踊って、感謝の気持ちを伝えよう」と、みんなで取り組みました。お世話になった、何よりお手本であった6年生への思いを、声や動きで一生懸命に表現できるようにと頑張りました。

【豊かな心を育むために】

2月21日(木)4年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 曜日の言い方、数の数え方、時刻の言い方、「はい」「いいえ」での答え方。たくさん言葉のやり取りをし、英語を使いました。間違えてもいい、どんどん使って親しむことが大切です。大きな声で、先生の問いかけに答えました。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

2月21日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ものの位置の表し方」の学習です。基準となるところからの方位と距離を組み合わせ、位置を表すことを学びました。簡単な内容ですが、これからの土台となる考え方です。

【確かな学力を育むために】

2月20日(水)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で立つ作品を作りました。粘土の感触を楽しみながら取り組みました。

2月19日(火)4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆で、「元気」を伸び伸びと書きました。

2月18日(月)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「立ち上がれ 粘土」で、作品作りをしています。粘土を手や道具を使っていろいろなものを作りました。手を粘土でべたべたにしながら、一生懸命に作りました。

【豊かな心を育むために】

2月15日(金)4年生 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校の保護者の方のご厚意により、4年生で習った曲の演奏会を開いていただきました。
 何度も聞いたり、練習をしたりした曲の演奏になると「おーー!」と歓声が起こりました。また、実際にトランペット、ホルン、オーボエの音を出す、楽器体験もさせていただきました。
 貴重な経験をありがとうございました。


【豊かな心を育むために】

2月14日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 展開図をもとに立方体や直方体を作り、指で触りながら辺や頂点の関係を確かめました。どの辺とどの辺が重なるのか、どの頂点とどの頂点が重なるのか、実際に形をつくりながら考えました。具体物で確かめることで、理解することができました。

【確かな学力を育むために】

2月13日(水)作品の鑑賞(4年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 刷り上げた作品を台紙に貼って、名前と作品の工夫したところや説明を書きました。それから友達の作品を鑑賞します。友達の作品のよいところを見つけ合います。それぞれに良さがあり、素敵です。

2月13(水)おめでとう!(4年生)

画像1 画像1
 チアリーディングチームに所属し、毎日一生懸命に練習に取り組んでいる子がいます。県大会に向けて頑張っている姿を学級のみんなで応援していました。
 見事成果を収め、学級のみんなでチアリーディングの県大会優勝のお祝いをしました。次は、春に全国大会があります。学級のみんなで応援しています。本当におめでとう。次も、がんばれ。

2月12日(火)4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水は、冷やし続けるとどうなるのだろうか、ということを実験で調べました。氷点下10度まで冷やし続けました。2分ごとに、温度と水の様子を記録しながら進めました。
 凍ることと、体積が増えることが分かりました。水が氷になることは予想できましたが、体積が増えることは、実験で初めて気づきました。

【確かな学力を育むために】

2月12日(火)4年生国語

画像1 画像1
 「うなぎのなぞを追って」のテストを行いました。連休中にしっかりと勉強をして今日を迎えました。

【確かな学力を育むために】

2月8日(金)ぼく・わたし(4年生図工)

画像1 画像1
 自分の顔の版画作品が出来上がり、掲示が終わりました。廊下にずらりと並んだ作品は、なかなかよいものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/4 全校朝礼
委員会10(最終)
3/5 (中学校卒業式)
3/6 〔防〕
読み聞かせ
3/7 一日観察日
5限:卒業生を送る会(ふれあい給食)
3/8 学びたいむ2限
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030