最新更新日:2024/04/28
本日:count up11
昨日:39
総数:467486
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

3月1日(金) 2年生 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の先生による「いのちの学習」を行いました。生活科でおうちの人にインタビューしたことを思い出しながら、自分たちはどのようにして生まれてきたかを学習しました。赤ちゃんの大きさを知って、びっくりしていました。ここまで大きく育ててもらったことに改めて感謝することができました。

3月1日(金)将来の夢(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習です。すてきな3年生なるために目標をもっています。その中で、大きくなったらこんなことをしてみたい、と子どもたちが目を輝かせて発表しました。「学校の先生になりたい」と発表してくれた子がいて、とてもうれしかったです。
 自分の好きなこと、得意なことをいかし、「かがやく 赤見っ子」であってほしいと思いました。


【未来に生きる力を育むため】

3月1日(金)1年間を振り返って(2年生)

画像1 画像1
 この1年間にどんなことがあったのか、振り返りました。3学期の自分のあゆみもつけました。各教科ごとに、やる気・楽しさ・集中・発表・忘れ物の5つの観点で自分の学習の様子を振り返りました。
 これが次のよいスタートへつながっていくようにしていきます。

【未来に生きる力を育むため】

3月1日(金)2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)図工で「ストローでこんにちは」の作品を作りました。今日は鑑賞の時間です。自分が工夫したところや頑張ったことをみんなの前で発表しました。友達の作品を見て、よいところをたくさん見つけることができました。ストローの仕組みを工夫した子や細かい飾りを作った子など、どの子の作品も自分なりに工夫して作ることができていました。

2月28日(木)屋内運動場でやりました(2年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で運動場が使えないので、屋内運動場で体育をしました。外のような活動ができないので、シュートゲームをしました。ルールは簡単。2チームに分かれて、シュートし、相手がとめるという物。作戦タイムもあり、攻める方は工夫もしましたが、なかなかシュートは相手陣地を突き抜けることができません。
 応援の声も響き渡り、元気に楽しく雨の日の体育を行いました。


【健やかなからだの育成のために】

2月27日(水) 2年生 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭による「いのちの学習」が行われました。自分たちはどのようにして生まれてきたかを学習しました。生活科で、おうちの人にインタビューしたことを思い出しながら、どの子も感慨深く命の大切さを感じていました。

2月27日(水)心に残っている風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間で一番心に残っていることを、文と絵で表しました。ふれあい運動会のダンスであったり、みんなで取り組んだドッジボールであったり、いろいろな場面が表現できていました。友達と関わって一生懸命に取り組んだことが心に残り、子どもたちを成長させていると感じました。


【豊かな心を育むために】

2月26日(火)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スーホの白い馬」の学習を終え、自分の感想が読み取りを深めた結果、どんな変化があったのかまとめました。一番心に残った場面も、じっくりと読み込んだ後では変わってきます。同じところであっても、気持ちの読み取りが深くなっていることが伺われました。よい学習ができました。

【確かな学力を育むために】

2月22日(金)2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(金)今日の体育は外部講師の先生による最後の跳び箱の授業でした。今まで教えていただいたことを思い出し、跳ぶことができていました。5段に挑戦した子も何人かいました。

2月21日(木)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語で「スーホの白い馬」を学習しています。今日は、白馬が帰ってきた時の、白馬とスーホの様子や気持ちを読み取りました。叙述から、場面の様子や状況を想像し、気持ちを考えることができていました。最後の感想を書くときには、自分の想いを一生懸命書く姿が見られました。よく頑張りました。

2月21日(木)2年生 カウントダウン

画像1 画像1
 2年生もカウントダウンが始まりました。一人一人が書いたみんなへのメッセージと一緒に、担任の先生からの温かな言葉がありました。
 これから毎日、掲示があります。
 お互いが、残り少ない時間を心を込めて楽しんで過ごしてほしいと思いました。

【豊かな心を育むために】

2月20日(水)跳び箱運動(2年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師の先生に教えていただいています。準備も手順よく安全にみんなで行いました。教えていただいたように手をつき跳び越すと、決めポーズも自然に笑顔でかっこよくできます。

【健やかなからだの育成のために】

2月19日(火)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スーホの白い馬」を読み進めています。白馬が、傷つきながらも走って走って走り続けて帰ってきた気持ち、そして、歯を食いしばりながら白馬に突き刺さった矢を抜くスーホの気持ちを考えました。その場面を想像しながら読むことで、白馬やスーホの気持ちに気づくことができました。

【確かな学力を育むために】

2月19日(火)跳び箱運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の準備も協力して行い、今日も、外部講師の先生に跳び箱の跳び越し方を教えていただきました。足を広げる準備運動もしっかりと行い、何回も練習をしました。最初は、お尻が付いていた子も、だんだん上手に跳び越すことができるようになりました。


【健やかなからだの育成のために】

2月18日(月)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホの白い馬」の読み取りをしています。スーホが言った「わたしはけい馬に来たのです。馬を売りに来たのではありません。」という言葉を、どんな気持ちで言ったのだろうか考えました。自分で声に出して言葉を言うことで、スーホの気持ちを感じ取り、プリントに書きました。


【確かな学力を育むために】

2月15日(金)2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師の先生に跳び箱運動を教えてもらっています。楽しく、かっこよく取り組んでいます。手をつく位置や、跳び越し方、もちろん最後の決めポーズも教えてもらったとおりにがんばりました。

【健やかなからだの育成のために】

2月14日(木)2年生 体育で跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に続き、遠藤先生に跳び箱を教えていただきました。準備運動からご指導いただき、ウォーミングアップ。1年生の時より、良い記録が出せるようにがんばりましょうね。

2月14日(木)2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10000までの数」の学習をしています。100が10こで1000。1000が2こで2000。と順に考えていきました。100円玉が10個あると1000円になります。お大きな数の概念を生活の中のいろいろな場面でも考えさせ、楽しみながら学ばせたいと思います。

【確かな学力を育むために】

2月13日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(水)国語で「スーホの白い馬」を学習しました。今日は、お話の舞台になるモンゴルのビデオを見たり、お話にでてくる馬頭琴の音色を聴いたりしました。日本と違うモンゴルの様子や文化に触れたり、音色を聴いたりすることに子どもたちは興味津々でした。お話の世界の想像が膨らみました。

2月13日(水)算数のテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「100mを超える長さ」「ちがいをみて どんな計算になるのかな」のところをテストしました。文章を読んで、図に表してから立式し、答えを求める問題もありました。日頃の授業でやっていたことばかりでした。復習をしっかり取り組んでいれば大丈夫です。

【確かな学力を育むために】


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/4 全校朝礼
委員会10(最終)
3/5 (中学校卒業式)
3/6 〔防〕
読み聞かせ
3/7 一日観察日
5限:卒業生を送る会(ふれあい給食)
3/8 学びたいむ2限
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030