最新更新日:2024/05/01
本日:count up24
昨日:57
総数:467596
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

2月22日(金)跳び箱運動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の跳び箱運動を遠藤先生に教えていただける最後の授業でした。今まで、準備や片付けの仕方から、跳び箱を跳ぶ時の正しい手の付き方などを学びました。今日は、4段の跳び箱にも挑戦しました。みんなで安全に正しく跳び箱運動をすることができました。

2月21日(木)おおきなかぶ(1年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日初めて、「おおきなかぶ」の歌を聞きました。お話を知っている子はいますが、歌があることは知りませんでした。お話どおりの歌詞で、範唱を聞きながら自然と口ずさんでいました。きっと、あの絵本のあの繰り返しの言葉を挿絵とともに思い出したのでしょう。歌唱練習が楽しみです。

【確かな学力を育むために】

2月21日(木)1年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「どうぶつの あかちゃん」という説明文を読んでいます。問いかけの文と答えの文を読み分け、内容を理解していきました。自分で考えて読む習慣がつくと、先生からの問いかけにも、すぐに答えることができます。

【確かな学力を育むために】

2月20日(水)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どうぶつの あかちゃん」を読んでいます。どんな動物のことなのか、特徴として何が説明されているのか、本文に書いてあることを読み取ります。声に出して、すらすら読めることが土台となります。お家で毎日音読をしていますが、授業でもしっかりと声に出して読ませています。そこからがスタートです。


【確かな学力を育むために】

2月19日(火)ユラユラころりん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動きや飾りを工夫して、作品を作っています。コロコロ転がるものであったり、ユラユラ揺らぐものであったり、動きを決めて飾りの形も工夫しました。できた作品で、次の時間は楽しく遊びます。

【豊かな心を育むために】

2月19日(火)朝の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い時間ですが、朝の時間にグループで「これは なんでしょう」のクイズを出し合いました。「動物です」「足が速いです」「狂暴です」「ライオンの仲間です」四つのヒントでも「分からない」という場合もありました。でも、「体はつるつるです」という一つのヒントで当ててしまう場合もありました。楽し気に取り組んでいました。

2月15日(金)昨日の思い出(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体験入学にきた来年の1年生との楽しかったことを絵と文で表現しました。自分が頑張って教えているところや、相手の子の喜んでいる様子を思い思いに表現しました。絵の中の人の顔がみんな笑顔で、それが一番よかったです。

【豊かな心を育むために】

2月15日(金)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習をし、漢字ドリルで丁寧に練習をしました。とめ、はね、はらい、などバランスも気をつけ練習しました。学習した漢字を正確に書き、使えるようにしていきたいと思います。日記を書くときにも使えるといいねと伝えました。

【確かな学力を育むために】

2月14日(木)1年生 新入学児童と交流しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入学児童との交流会がありました。自己紹介をした後、1年生の1年間の出来事の発表をしました。そして、けん玉作りを行いました。2年生になる自覚をもちながら、優しいお兄さん、お姉さんとしての姿を見せていました。

2月14日(木)体験入学を楽しんでもらいました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、来年1年生に入学してくる子たちの体験入学がありました。1年生の子どもたちは、今日のために準備してきたことを、心を込めて伝え、遊び、歌いました。来年、この子たちは、2年生としてよいお手本を見せてくれると思います。

【豊かな心を育むために】

2月13日(水)けん玉づくり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞紙を丸めて玉を作り、色テープでひもをつけ、きれいな丸を作りました。後は紙コップにつけ、紙コップに色をぬったらできあがり。
 明日の新1年生体験入学のために、みんな頑張って作りました。

2月13日(水)来年の1年生のために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、新1年生を迎えて一緒に活動する1年生。けん玉を作って、お手本が見せられるように練習をしました。とても上手です。
 明日、新1年生をみんなで待っています。

【豊かな心を育むために】

2月12日(火)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールゲームに取り組んでいます。2チームに分かれ、ゴールを目指しました。パスはなかなか通りませんが、ボールめがけて、みんなで一生懸命に走って、蹴ってと動けました。

【健やかなからだの育成のために】

2月12日(火)聞き取りテスト(1年生)

画像1 画像1
 国語で、聞き取りテストを行いました。先生の読むお話をメモを取りながら聞きました。聞き終わってから、問題用紙をもらってテストに取り組みました。
 日ごろから、先生がどんな話をしているのか、しっかりと考えながら聞くことができていれば、大丈夫です。

【確かな学力を育むために】

2月8日(金)1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい一年生を迎える準備をしよう、ということで、来週2月14日(木)に行う体験入学の準備を心をこめて行いました。先生から、プレゼントを入れる袋のつくり方を聞き、丁寧に紙を切り取り、糊をつけました。その袋に、子どもたちがプレゼントを入れます。
 自分たちがしてもらったことを、次に入学してくる子たちのためにできるようになってきました。子どもたちの成長を感じます。
 心をこめて、丁寧に準備しました。

【豊かな心を育むために】

2月8日(金)英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイモンセッズのゲームをしました。よく聞いていないと、間違えてしまいます。先生が、「サイモンセッズ」と言っていれば、すぐに、言われた体の部位をさわります。
 「どんな動物?」と英語で聞き、先生のジェスチャ―を見て「それは、〜です」と答える活動も行いました。
 英語活動の時間は、先生の話す英語をよく聞き、大きな声で英語で答えることを楽しませています。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

2月5日(火)1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すずめが ちゅん」の曲をグループで工夫して演奏しました。動物の様子を楽器で表しました。鍵盤ハーモニカ、カスタネット、トライアングル、タンバリン、すず、ウッドブロック、思い思いの楽器を選んで力を合わせて取り組みました。

2月4日(月)たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たぬきの糸車の5場面を勉強しました。ぴょんぴょこおどりながらかえっていくたぬきの気持ちを考えました。みんな一生懸命に考えることができました。次は自分の好きな場面を選んで、紙芝居を作っていきたいと思います。

2月4日(月)朝の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から相談活動を始めました。その間、教室では、自分が読んで面白かった本や好きな本を決めて、読書郵便を書きました。友達にぜひ読んでほしいなという願いを込めて、文字も絵も丁寧に書きました。

【豊かな心を育むために】

2月1日(金)1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たぬきの糸車」の5つめの場面を読みました。おかみさんに気づいてもらったたぬきの気持ちとおかみさんの気持ちを考えました。そして、気持ちをこめて音読をしました。


【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/23 PTA役員選考会
2/25 B日課、全校朝礼
クラブ10(最終)3年見学
2/26 〔事〕、B日課、ベルマーク回収
H31前期児童会役員選挙
2/27 B日課、ベルマーク回収
読み聞かせ
2/28 B日課
3/1 B日課、算数評価テスト(1限)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030