最新更新日:2024/05/07
本日:count up4
昨日:81
総数:467958
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

5月31日(木)4年生 いろいろな意味をもつ言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな意味をもつ言葉について勉強をしました。「とる」という言葉の意味を、国語辞典を使って色々な意味があることを確かめました。「とる」だけでなく、「でる」「たてる」などにもいろいろな意味があることを知りました。

【確かな学力を育むために】

5月31日(木)一億を超える数(4年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一億を超える数の読み方や書き方の学習をしました。数字が9つも12も並んでいる時、どんなふうに読むのか、また書くと分かりやすいのか、みんなで考えながら理解を深めました。

【確かな学力を育むために】

5月30日(水)計算練習(4年生)

画像1 画像1
 まとめの練習問題に取り組みました。進んで手を挙げ発表しました。「できる、身に付く」まで、取り組んでほしいと思います。

【確かな学力を育むために】

5月29日(火)4年生 漢字先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習は子どもたちが先生になります。授業までに書くときに注意するポイントを調べたり考えたりして、みんなに教えます。漢字先生の授業を通して、学び合いの姿勢がさらに育っていきます。

【確かな学力を育むために】

5月29日(火)音声計算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「答えを見つけるための九九をいいましょう」という所の音声計算をしています。一心に取り組みました。繰り返すことで、少しずつ速く正確に計算ができるようになるはずです。


【確かな学力を育むために】

5月22日(火)早く大きくなあれ!(4年生)

画像1 画像1
 登校するや、ツルレイシにみんなで水をやっていました。「はやく芽が出てほしいな」「私のは芽が出たよ」、それぞれです。誰もが、大きく育ってね、の気持ちを込めて水やりをしています。

【豊かな心を育むために】

5月21日(月)新出漢字の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員で、読み方や使い方、書き順の学習をした後、ペアで確かめ合いました。読み、説明をし、自分で書くという活動に進んで取り組ませています。

5月18日(金) 児童集会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会は、赤見っ子作文の表彰、あいさつ運動のお知らせ、陸上選手権大会壮行会の3本立てでした。高学年として、それぞれの場面で活躍してくれています。成長を感じさせられました。

【未来に生きる力を育むため】

5月17日(木)4年生 Let's play!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で「Let's 〜」の使い方を学びました。「鬼ごっこしよう」「ドッチボールしよう」「カードゲームしよう」の言い方を学び、実際に声に出して繰り返し練習しました。

【未来に生きる力を育むため】

5月16日(水)写生会の作品(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 彩色もずいぶん進みました。水彩絵の具の特性を生かして色づくりをし、丁寧に取り組んでいる様子がとてもよいです。完成も間近です。

5月15日(火)書写(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、硬筆。鉛筆の持ち方に気をつけ、点画の向きに気をつけて練習をしました。正しい鉛筆の持ち方で文字を書くと、疲れにくく、集中して、また整った文字を書くことができます。毎日の使い方なのでなかなか修正は難しいですが、書写の時間は少し気をつけて持てるよう呼びかけています。

【確かな学力を育むために】

5月15日(火)漢字辞典の使い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字辞典の使い方を学習し、たくさんの漢字をひいてみました。自分の名前の漢字についても、調べてみました。いろいろなことが書いてあり、感動ものでした。これからどんどん漢字辞典を使って勉強してほしいです。

【確かな学力を育むために】

5月11日(金)日直のスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のテーマは、『自分の特技』です。「自分が頑張っていることで褒められて、特技になったので、もっと頑張ってかがやいていきたい」というような内容でした。聞き手のみんなの拍手もあたたかです。


【未来に生きる力を育むため】

5月10日(木)消防署見学3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に1組と2組が合流し、救助訓練の様子を見学しました。消防署の方々が、自分たちの暮らしを守るために一生懸命に働いてくださっていることがよく分かりました。感謝の気持ちを持つことができた、よい見学となりました。

5月10日(木)消防署見学2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの意欲的な様子を見ていると、実際のものを見たり、体験したりすることも大切な学びの一環であると改めて感じさせられました。真剣な表情や笑顔がたくさん見られた見学でした。

5月10日(木)消防署見学1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署に到着後、各クラスに分かれて見学を行いました。消防車や救急車、施設の中など普段は見ることができないものをたくさん見ることができました。みんな消防署の職員の方の説明を真剣に聞いていました。

5月10日(木)消防署見学へ出発(4年生)

画像1 画像1
 今日は、消防署見学です。事前に教科書などでいろいろ学んできましたが、やはり「百聞は一見に如かず」で、子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。先生からのお話を聞き、出発しました。

5月9日(水)「月夜」(4年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダで「月夜」を吹きました。今日はテストです。タンギングや指使いに気をつけて吹きました。聞き手は、よかったところを鑑賞用紙にメモをしながら聞き、拍手をしていました。いい音が出ていました。

5月8日(火)道徳の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 物を買ってお釣りをもらうことは、日ごろからよくあることです。時には、間違えて多くもらったり、逆に少なかったりすることもあるかもしれません。そんな時、どうするかな?資料の登場人物の行動から、自分だったらと考えました。
 誰もがみな同じ考えとは限りません。いろいろな考え方や感じ方を知り、どんなふうに考え判断するとよいだろうかと、考えました。

【未来に生きる力を育むため】

5月7日(月)漢字のテスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休中に課題で取り組んでいた、3年生までに学習を終えた漢字の書き取りテストを実施しました。正しく書き取れていることでしょう。

【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/18 クラブ9
2/19 〔食〕
学校運営協議会16:00
2/20 〔定〕〔交〕
読み聞かせ
読み聞かせ、市スクールカウンセラー来校(午後)
2/21 3校学校運営協議会
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030