最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:39
総数:467475
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

11月28日(水)大造じいさんとガン(5年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の場面の大造じいさんの心情を読み取る学習をしました。じいさんの言葉や情景描写から、その心情を考えました。そして、じいさんの「ひきょうなまねはしたくない」という気持ちに、共感しました。

【確かな学力を育むために】

11月27日(火)読書感想画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本を読んで感じた感動を絵に表現をしています。今日は、彩色です。色のコントラスや光の陰影、背景の工夫を心がけました。教室内は静寂で、真剣そのものでした。

【豊かな心を育むために】

11月27日(火)大造じいさんとガン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大造じいさんの残雪に対する見方が大きく変わったのはなぜだろうか」考えました。それまでは、いまいましいとか、たかが鳥だと思っていたのに、第3場面では大きく変化をしてしまいました。その理由を自分で考えた後、グループで意見を出し合いまとめました。根拠をもち、叙述にそって読むことを大切にしています。


【確かな学力を育むために】

11月26日(月)5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大造じいさんとガン」の読み取りをしています。残雪に対する見方がなぜ変わったのかということについて考えました。物語のクライマックスのところでもあり、自分の意見をもつとともに、グループで意見交換をし、考えを深めました。

【確かな学力を育むために】

11月20日(火)大造じいさんとガン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タニシばらまき作戦の場面の残雪に対する大造じいさんの気持ちを読み取っています。何としても残雪に一泡吹かせたいという気持ち、それなのにまたもやしてやられてしまったじいさんの悔しさが伝わってくる表現を味わっています。

【確かな学力を育むために】

11月15日(木)5年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、観劇会を行いました。今日は劇団「うりんこ」さんによる「学校ウサギをつかまえろ」でした。
 友達と協力して、うさぎを捕まえたときには、笑いもありましたが大変感動するものでした。子どもたちは、とても熱心に演劇を見ていました。

【豊かな心を育むために】

11月13日(火)5年生 いもほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6時間目にいもほりを行いました。大きなおいもがたくさん出てきて、子どもたちは大興奮!まだ下にあるかもしれない!と一生懸命ほる姿が見られました。

 いもほりが終わると、他学年のつる取りのお手伝いも行いました、学校のために進んで動くことのできるすてきな学年です。

【豊かな心を育むために】

11月13日(火)意見の発表(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、友達の発表を聞きました。どの発表が分かりやすかったのか、根拠を明確にしてペア交流をし、その後全体で発表しました。自分の考えを伝える時、自分と違う考えを聞き、新しい考えを知ったとき、いろいろな考え方に気づかされるとき、みんなで学ぶことが楽しいと感じます。

【確かな学力を育むために】

11月13日(火)いろいろな考え方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。解き方・考え方はいろいろあります。自分の考え方を発表し、立式をします。「成程」というつぶやきや「?」という表情などが交錯します。自分では気づけなかった別の考え方があることに気づくとき、学びの楽しさは倍増します。

【確かな学力を育むために】

11月10日(土)5年生 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学習発表会を行いました。多くの保護者の方にご参観いただきましてありがとうございました。

 まず初めに群読発表です。開会式から、舞台の上に上がり緊張する中でしたが、
今までの練習の成果をすべて出し切り、全力で取り組みました!

 何事にもまずは挑戦!やってみよう!
これからも学年の合言葉で頑張っていきたいと思います。

【豊かな心を育むために】

11月10日(土)5年生 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、学年発表です。前半は、今までの総合の時間に調べてきた個人発表です。
大きく3つのグループに分かれ、何度も練習しました。

 本番の時間では、自信をもって発表する児童の姿は大変感動するものでした。
相手に届けるすてきな発表になりました。 

【豊かな心を育むために】

11月10日(土)5年生 学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人発表の次は、体験活動です。
5年1組は、高齢者体験と車いす体験、5年2組では、点字体験と白杖体験を行いました。

 相手の立場に立ってやってみることで、初めて相手に対して思いやりの気持ちもこって行動することができます。5年生は、練習のときに「補助をする大切さ」「声をかける大切さ」を感じました。
今日は、その思いを多くの人に同じように感じていただけたのではないかと思います。

 どのひとにもあたりまえの幸せを。これからも、5年生は福祉について学習をしていきます。どの人に対しても、優しい心をもって行動していきます。

本日は、大変お忙しい中、子どもたちの発表を参観いただき、ありがとうございました。

【豊かな心を育むために】

11月6日(火)群読の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい声です。言葉が伝わってきます。一生懸命さが見ていても伝わってきます。11月10日(土)の群読発表がとても楽しみです。ぜひ聞いてください。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月5日(月)5年生英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 お互いの紹介をするには、友達が何ができて何ができないのか知る必要があります。ペアの友達に、英語で「○○ができますか?」と尋ね、答えてもらいました。今まで知らないことを知るチャンスにもなりました。

【確かな学力を育むために】

11月1日(木)群読の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表するときは立ち上がる子どもたち。自分の言葉だけでなく、全部の言葉を覚え、かつ間違いなく立ち上がってしっかりと言葉を伝えなければいけません。気持ちを込め、真剣に取り組みました。「間違えてもいい。失敗を恐れず表現しよう!」という先生の言葉通りに練習をしました。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月1日(木)理科の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「電磁石の性質」について学習を進めてきました。そのなかで、実験に使った電磁石をそのまま利用した「電磁石モーター」を組み立て、電磁石のしくみが日常生活にたいへん役立っていることを学びました。
 そのまとめとして、電磁石モーターの回転によって進む「フットサルロボット」を組み立て、今日の授業の後半で、フットサル大会を行いました。
 デジタル化されたハイテク機器ばかりの世の中になりましたが、簡単なしくみと配線でも、自分の操作にしたがって動くものを作ることができることを、実体験として知ることができました。

11月1日(木)英語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 canを使った「〜できる」という表現を学習しました。質問されて、「yes」や「no」を使って答える練習もしました。一人一人が声をしっかり出して活動できました。

【確かな学力を育むために】

10月31日(水) ペア読み聞かせがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が3年生に読み聞かせを行いました!
数日前から、ペアの子が喜ぶようにと一生懸命練習してきました。

 3年生が聞きやすいように、大きな声でゆっくり読んでいました。読み聞かせが終わると、3年生に「また読み聞かせしてね」と言ってもらい、次の約束をしている児童もいました。

 誰かに喜んでもらえるようにと、考えて行動する喜びを感じることができました。

【豊かな心を育むために】

10月29日(月)水産業の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漁船が釣った魚がどのようなしくみで市場に出ていくのか学習しました。船から上がった魚が、コンベヤーで運ばれる途中に選別される様子や、せりで、あっという間に魚が売られていく様子を動画で見て、感動の声が上がりました。今は、写真だけでなく、実際の様子が動画で見ることができるので、臨場感が伝わり様子がよくわかります。楽しそうに学習を進めていました。

【確かな学力を育むために】

10月29日(月)朝のスピーチ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会まで、あと10日。朝のスピーチでは、みんなに伝えたい成長語というテーマで発表をしています。今日の言葉は、「やればできる」。この言葉に対する自分のエピソードを交えた思いを伝えました。その思いを聞くと、この言葉以上の重みを感じました。一人一人が、自分の思いをもって毎日頑張っているのだということを感じます。
 あと10日。一人一人の思いを込めた発表会を、ぜひご参観ください。

【未来に生きる力を育むため】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1週間の予定
12/3 B日課、クラブ7
児童集会(人権&匠工房&窓開け)
12/5 読み聞かせ
12/6 〔防〕、一日観察日
12/7 算数評価テスト(1限)
学校運営協議会16:00
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030