最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:24
総数:467516
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

11月16日(金) 3年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流を行いました。
 最初は「イタリアの動物」についてのお話を聞きました。トカゲやスズメのような身近な生き物の話や、変わったコウモリの話、イタリアにサルがいない話など楽しいお話でした。
 その後、イタリアのゲームをみんなで楽しく行いました。白熱するゲームで応援の声も自然と大きくなっていきました。
 子どもたち楽しみながらイタリアのことを学ぶことができました。

【豊かな心を育むために】

11月15日(木) 3年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2,3限で観劇会が行いました。劇団うりんこさんによる「学校ウサギをつかまえろ」でした。
逃げたウサギを捕まえようと頑張る中で友情が深まっていくお話でした。劇団の方の演技を間近で見て、来年の学習発表会に心躍らせる子どももいました。

【豊かな心を育むために】

11月13日(火) 3年生 収穫の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5時間目に芋ほりと稲刈りをしました。
 芋ほりは昨年、一昨年とやってきているからか、子どもたちは慣れた手つきで大きくなったさつまいもを掘り出していました。
 稲刈りは初めての体験で、鎌を使うということもありドキドキワクワクという感情が表情にあふれだしていました。

【豊かな心を育むために】

11月10日(土) 3年生 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った学習発表会でした。
 群読では作者の気持ちを考えて、それを伝えられるように大きな声で、全員で声をそろえて発表できました。今までの練習の成果だったと思います。
 その後の、学年発表では各々行きたいところに行き、他学年の発表を聞きました。特に5年生の福祉体験では「点字」や「高齢者体験」など楽しみながら学んでいました。

【確かな学力を育むために】 

11月10日(土) 3年生 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一組みんな、笑顔でハイチーズ!

【確かな学力を育むために】 

11月10日(土) 3年生 学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組も元気にハイチーズ!

【確かな学力を育むために】 

11月9日(金)3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでリコーダの演奏練習をしています。姿勢よく、テンポを揃え、正しい指使いで演奏することに気をつけました。よい響きでした。


【確かな学力を育むために】

11月8日(木) 3年生 大豆の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に行われる学習発表会に先駆けて、1学期から育ててきたダイズを収穫しました。
 植えた時よりもはるかに大きく、高く育ったダイズにはたくさんの実ができていました。これから2週間ほど干したのち、大豆として収穫します。


【豊かな心を育むために】

11月6日(火) 3年生 群読の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年全員で群読の練習を行いました。
 全員の声をそろえて、学校中に響く大きな声で、さすが3年生といってもらえるような群読を目指して頑張っています。あと少しの期間ですが、1人1人が精いっぱいの努力をして取り組んでいきます。

【確かな学力を育むために】

11月6日(火)発表の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで総合的な学習の時間に調べていたことをまとめて発表します。新聞にまとめたり、絵に表したり、個々に工夫を凝らして発表します。まだ、声の大きさや発表の仕方などで課題はありますが、あと少しの時間を使って届ける・伝わる発表にしていきたいと思います。


【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月2日(金)日直のスピーチ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の日直がスピーチをしました。昨日の出来事を分かりやすく、短い文にして話しました。最後に、質問タイムがあり、もっと詳しく聞きたいことを尋ねました。
 毎日の小さな積み重ねで、少しずつ5W1Hを意識した伝え方ができるように練習をしています。

【確かな学力を育むために】

10月30日(火)跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台上前転に取り組んでいます。手をつく位置や置き方、頭の付き方や踏み切る力など、ポイントをしっかり頭に入れ、自分のできそうな段数を選んで練習をしました。補助を両側に置き、安全にも気をつけました。上手にくるんと回って降りると、自然に笑顔になります。

【健やかなからだの育成のために】

10月29日(月)リコーダーのテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「河はよんでいる」という曲を、一人ずつリコーダーで演奏しました。評価の観点が三つあり、子どもたちはそこに気をつけて演奏したり、聞いて「キラキラさん」をメモしたりしました。
 どの子も、きれいな音が出ており、しっかりと指で穴を押さえていることが分かりました。タンギングもよくできていました。
 全員が「キラキラさん」です。

【確かな学力を育むために】

10月29日(月)群読練習(3年生)

画像1 画像1
 声をそろえるためには、心をそろえることが大切です。朝の短い時間に集中して練習をしました。子どもたちの心が、少しずつそろってきました。

【確かな学力を育むために】

10月23日(火)ローマ字の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 拗音のローマ字書きを学習し、読み書きできるように練習しました。ゆっくり丁寧になぞり書きをしたり、書き取ったり、読み仮名を書いたりしました。

【確かな学力を育むために】

10月23日(火)二等辺三角形(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二等辺三角形の特徴を理解し、色紙で作りました。出来上がった三角形を見て、満足気でした。

【確かな学力を育むために】

10月22日(月)完成をめざして(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、紙粘土を瓶に貼って作品を作っています。アイデアを生かした下絵をもとに色を工夫して作りました。個性あふれる作品の完成が目前でした。

10月18日(木) 3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンジルシ醸造を後にして、向かったは海南こどもの国
 みんなで楽しくお弁当を囲みました。

【豊かな心を育むために】

10月18日(木) 3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場の中では、段ボールを閉じる機械や、現在使われているみそ桶を見せていただきました。
 工場見学の後には、用意していただいたお味噌汁でブレイクタイム!

【豊かな心を育むために】

10月18日(木) 3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔、実際に使われていたみそ桶の前で、ハイ・サンジルシ〜!

【豊かな心を育むために】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
1週間の予定
11/19 〔食〕、地域清掃(変則SB)
家庭学習強化週間(〜11/27)
11/20 〔交〕、ベルマーク回収
11/21 〔定〕
ベルマーク回収
11/22 児童集会(人権)
人権週間<フレンドリーウィーク>(〜12/3)
11/23 勤労感謝の日
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030