最新更新日:2024/04/28
本日:count up21
昨日:16
総数:467512
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

9月23日(日)3年生 嵐をまきおこせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの保護者の方のご参加ありがとうございました。お父さん・お母さんと一緒に走って、回って、ジャンプして!子どもたちはとても楽しく競技を行うことができました。

【豊かな心を育むために】

9月23日(日)3年生 ソーラン節3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員そろって「ヤー!」
 学校中に響き渡る声で、最後の締めをしました。
 2学期が始まってからずっと練習してきたソーラン節です。来年の運動会でも、みんなが踊る姿を今から楽しみにしています。

【豊かな心を育むために】

9月23日(日)3年生 ソーラン節2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 踊りの中で3年生が集まると、黒のはっぴと赤青のえりが目立ちました。
 みんな最後まで全力で踊りました。暑い中、全員が全力を出し切ることができました。

【豊かな心を育むために】


9月23日(日)3年生 ソーラン節1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあい運動会ではたくさんのご参観、ご声援、ご参加ありがとうございました。子どもたちはとても喜んでいました。
 ソーラン節では、今までの練習をいかして、最高のソーラン節ができました。

【豊かな心を育むために】

9月21日(金)3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まほうのチャチャチャ」を鍵盤ハーモニカ、リコーダで、演奏しました。次は、打楽器の練習もして、合奏していきます。弾ける・吹けるということは、とても楽しことです。

【豊かな心を育むために】

9月19日(水) 3年生 はっぴを着て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ソーラン節の練習ではっぴを着て、鳴子をもって練習しました。
 黒のはっぴを着て、ソーラン節のリズムに合わせて躍動する姿はとても美しいものでした。これまで行ってきた精一杯の練習が発揮されていました。
 今よりさらによいソーラン節が運動会で見せられるように、あと2日間しかない練習を全力で取り組んでいきます。

【豊かな心を育むために】

9月18日(火) 3年生 ソーラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もソーラン節の練習を行いました。すっきりと晴れた青空のもと、3・4年生の「ソーラン!、ソーラン!!」という声が校庭に響き渡りました。
 運動会まであと3回しか練習がありませんが、1つ1つの練習に集中して全力で取り組んでいきます。

【豊かな心を育むために】

9月14日(金)走ってみました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から電子音のスターターを使います。今日は、その音に慣れるために練習をしました。優しい音で、湿っていても空発がないのでとても走りやすそうです。当日もがんばってほしいです。

【健やかなからだの育成のために】

9月14日(金)新出漢字の練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板には、書き順や気をつけるとことがきちんと板書してありました。子どもたちは、覚えたての漢字を正しく書けるようになるために、ドリルに丁寧に書き込み練習をしました。

【確かな学力を育むために】

9月14日(金) 3年生 魔法の合奏「チャ・チャ・チャ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽の授業で木琴や鉄筋、鍵盤ハーモニカを使って合奏しました。
 木琴や鉄筋を使うのが初めての子どもも楽しそうに「魔法のチャ・チャ・チャ!」に親しんでいました。

【豊かな心を育むために】

9月13日(木) 3年生 ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外ではじめてソーラン節の練習を行いました。移動を含めての練習で戸惑いもありましたが、不安をかき消す大きな声で踊り切っていました。
 3・4年生の合同の練習の後の昼放課では、自主的に練習する姿が見られました。
 本番に向けて、3年生全員で頑張っていきます。

【豊かな心を育むために】

9月13日(木) 3年生 「What ○○ do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は英語の授業で、あなたの好きな○○は何ですか?と友達と聞き合う活動を行いました。
 好きな食べ物は?好きな色は?好きな授業は?と尋ね、楽しみながら英語に触れることができました。

【確かな学力を育むために】

9月11日(火) 3年生 「へん」と「つくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語の授業で漢字の「へん」を学びました。
 「さんずい」や「きへん」、「にんべん」を持つ漢字がどのような関係を持っているかをグループで考えました。
 いろいろな意見が交わされると、児童は納得している様子でした。

【確かな学力を育むために】

9月10日(月)いのちのつながり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の先生のお話を聞きました。赤ちゃんがお母さんとへその緒でつながっているというお話でした。「生まれるとき、もう使わなくなったへその緒が大切にしまってあるんだよ」と言って、先生のお子さんのものと先生自身のものを子どもたちに見せてくださいました。「お母さんのおなかの中で大きくなったみんなが、『おぎゃあ』と生まれて、こんなに大きくなったね」と、子どもたちの成長を笑顔で喜んでくださいました。どの子も本当にうれしそうでした。


【豊かな心を育むために】

9月5日(水) 3年生 初めてのソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてのソーラン節練習を行いました。4年生の見本を見ながら必死にチャレンジしている様子はとても輝いていました。
 本番に向けて全力で練習していきます。


【健やかなからだの育成のために】

9月5日(水)係決め(3年生)

画像1 画像1
 2学期がスタートし、新しい係を決めました。みんなのために頑張ろうという気持ちをもって取り組んでいくことと思います。

【未来に生きる力を育むため】

7月17日(火)泳力検定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の学習の成果、泳力検定を行いました。みんなの声援を受け、100m泳ぎぎった子たちが、ガッツポーズをしていました。大きな拍手をもらって、うれしそうでした。

【健やかなからだの育成のために】

7月13日(金) 3年生 3本の輪ゴムで工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3本の輪ゴムの使い方を工夫して車を遠くに走らせる方法を予想して、実験で確かめました。2本での工夫を知っていた児童たちは「横に重ねたほうが遠くまで走るよ!」「ほかの方法のほうが走るかも。」など感性豊かに予想を話し合っていました。
 実験後には、遠くまで走らなかった車を引っ張ってみました。すると「ゆるゆるだね。」「引っ張る力が弱いんだね。」と走らない理由にまで気付くことができました。

【確かな学力を育むために】

7月12日(木)自分で作った筆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の棒を小刀でサクサク削って筆を作りました。サクサクといっても、結構堅いものもあり、苦心をして作り上げました。今日は、それを使って絵を描きました。つくんつくんの木の先を墨汁につけ、思い思いに描いていました。自分で作った筆ですから、盛り上がること盛り上がること。みんなとても楽しげでした。

7月5日(木) 3年生 ゴムの引っ張る長さを変えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の授業でゴムの力の実験を行いました。児童たちは「ゴムの引っ張る長さを変えたらどうなるんだろう?」「たくさん引っ張ったらたくさん走るよ!」と興味津々で、どんどんと実験を進めていきました。
 ゴムの引っ張る長さを変えたら、車の動く距離も変わること、ゴムをたくさん引っ張ったらたくさんの距離を走ることに気付くことができました。


【確かな学力を育むために】


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
9/27 漢字実力テスト3(〜10/9)
修学旅行および隣接校説明会(6年保護者)
9/28 委員会5<前期最後>(1〜3年5限後下校)
9/30 23日運動会中止なら登校
(晴…運動会、雨…授業、弁当必要)
10/1 全校朝礼、弁当必要
クラブ5、教育実習(〜10/19)
※9/30登校なら代休日
10/2 運動会予備日(小学校のみ)
10/3 市教研12:45下校(B3限給食あり)
資源回収5年
なかよしアンケート
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030