最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:20
総数:468224
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

6月21日(木)教えていただきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師の先生に書写の毛筆を教えていただき、「作文」を清書しました。運筆等を学んだ後、集中するために黙想をし書きはじめました。
 筆のこと、下敷きのこと、墨汁のことなど、道具の大切さについても教えていただきました。

【豊かな心を育むために】

6月19日(火)理科の実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電池につないだ扇風機がより速く回って涼しくなるには、電池をどうやってつなぐとよいだろうか、子どもたちが楽しく実験に取り組みました。

【確かな学力を育むために】

6月19日(火)テストの予定です(4年生)

画像1 画像1
 背面黒板に、今週から来週にかけてのテストの予定が書かれました。計画的に復習をしてほしいと思います。できるようにしなければいけないことを確実にできるように、課題に取り組む中で取り組んでほしいと思います。

6月15日(金)リコーダの演奏(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小さな世界」をリコーダで演奏します。今日は、テストでした。みんなで演奏している時は平気ですが、一人ずつだと、少し緊張するようでした。

6月15日(金)レベルアップをめざせ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校後のすぐの朝の時間、子どもたちが音声計算に取り組んでいました。黒板には、先生からのメッセージ。『朝がチャンス』。
 時間を計って、レベルアップを目指しました。

【確かな学力を育むために】

6月13日(水) 緑のカーテン1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2・3限目に講師の先生をお招きして、緑のカーテンの学習を行いました。最初にスクリーンに説明を映し出していただき、分かりやすくお話をしていただきました。海面が5m上昇すると、海水が一宮市近くまで来てしまう映像を見た時には、子どもたちが「え〜。」という声をあげていました。

6月13日(水) 緑のカーテン2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験も行いました。1つ目は、電球の横に窓のある箱と、窓とすだれのある箱を置き、箱の中の温度上昇の差を見る実験です。
 2つ目は、白熱電球とLEDライトをそれぞれ手回し発電機で点灯させ、手応えの違いを感じる実験です。
 それらの実験を通して、節電など環境に配慮することの大切さを学びました。地球環境のために自分たちにできることを考えるよい機会となりました。

6月12日(火)書写の先生に来ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は外部講師の先生に来ていただき「作文」の書き方を習いました。点画や全体のバランスを確かめ、手本を見ながら何度も練習をしました。講師の先生にたくさんの丸をもらい子どもたちもうれしそうでした。


6月8日(金)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3けた×3けたの筆算の仕方を学習しました。今まで学んできたことを生かして、答えを書く位置や繰り上がりのたし算を間違えないように練習問題に取り組みました。
 これから繰り返し繰り返し練習問題に取り組み、確かな計算力を身に付けてほしいと思います。

【確かな学力を育むために】

6月8日(金)ツルレイシを植え替えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ツルレイシの芽が出て約2週間。
今日はポットから畑に植え替えをしました。
大きく上へ伸びていくツルレイシを見るのが楽しみです。

【豊かな心を育むために】

6月7日(木)いろいろな意味をもつ言葉(4年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ「たてる」でも、家を建てる、と計画を立てるとでは、漢字が違います。そんな同訓異義語の学習をした後、自分で、教科書の問題と同じような問題を考えました。辞書を引きながら、いろいろな問題を考えていました。
 また、それをもとに、5音、7音を一行とする詩を作ってみました。発想が豊かでないとなかなか作れませんが、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。


【確かな学力を育むために】

6月6日(水)4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 乾電池につなげて、プロペラを回す実験をしました。電池の向きによって、回る向きが違うことに気づき、感動していました。実際に動かしてみることで、知識を確かなものにすることができました。

【確かな学力を育むために】

6月6日(水)新聞完成(4年生社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署見学を終え、学習のまとめとして新聞を作っています。見やすく分かりやすい作品が出来上がりました。よい作品です。

【確かな学力を育むために】



6月5日(火)4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハンドベースボールのゲームを楽しむために、まず、ソフトテニスボールを投げたりキャッチしたりする練習をしています。グループが輪になって、声をかけ合い取り組んでいました。なかなか相手に取りやすボールは投げられず、同じように小さなボールを上手にキャッチすることができず、悪戦苦闘の練習風景でした。でも、あきらめず笑顔で声かけ合い励まし合って取り組む姿は、さすがです。あたたかなほんわかした授業でした。

【健やかなからだの育成のために】

5月31日(木)4年生 いろいろな意味をもつ言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな意味をもつ言葉について勉強をしました。「とる」という言葉の意味を、国語辞典を使って色々な意味があることを確かめました。「とる」だけでなく、「でる」「たてる」などにもいろいろな意味があることを知りました。

【確かな学力を育むために】

5月31日(木)一億を超える数(4年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一億を超える数の読み方や書き方の学習をしました。数字が9つも12も並んでいる時、どんなふうに読むのか、また書くと分かりやすいのか、みんなで考えながら理解を深めました。

【確かな学力を育むために】

5月30日(水)計算練習(4年生)

画像1 画像1
 まとめの練習問題に取り組みました。進んで手を挙げ発表しました。「できる、身に付く」まで、取り組んでほしいと思います。

【確かな学力を育むために】

5月29日(火)4年生 漢字先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習は子どもたちが先生になります。授業までに書くときに注意するポイントを調べたり考えたりして、みんなに教えます。漢字先生の授業を通して、学び合いの姿勢がさらに育っていきます。

【確かな学力を育むために】

5月29日(火)音声計算(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「答えを見つけるための九九をいいましょう」という所の音声計算をしています。一心に取り組みました。繰り返すことで、少しずつ速く正確に計算ができるようになるはずです。


【確かな学力を育むために】

5月22日(火)早く大きくなあれ!(4年生)

画像1 画像1
 登校するや、ツルレイシにみんなで水をやっていました。「はやく芽が出てほしいな」「私のは芽が出たよ」、それぞれです。誰もが、大きく育ってね、の気持ちを込めて水やりをしています。

【豊かな心を育むために】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
7/26 プール開放
水泳選手権大会(予備7/27)
7/27 プール開放
7/28 草取り・PTAパトロール
学校運営協議会13:30
第2回運動会打合せ
7/30 プール開放
7/31 プール開放
8/1 全校出校日(図書館開館)
資源回収6年
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030