最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:83
総数:467365
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

2月13日(水) 6年生 卒業生を送る会練習

画像1 画像1
 学年での合唱練習が始まりました。各クラス練習に取り組んでいますが、6年間の感謝の思いと成長した姿を示すことができるように心を込めて歌います。

【豊かな心の育成に向けて】

2月13日(水) 6年生 児童会行事

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤見小○×クイズを行いました。ペアの子と触れ合う最後の機会となりました。とても楽しそうに問題に取り組んでいました。残りわずかですが、赤見っ子みんなで思い出をさらに増やしていってほしいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

2月13日(水) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週自分で決めた文字を作品に仕上げました。字のバランスや筆使いに気を付けて書き上げました。小学校生活の思い出に残る作品を、これからも大切にしていきたいです。

【確かな学力の育成に向けて】

2月13日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(水)国語で「スーホの白い馬」を学習しました。今日は、お話の舞台になるモンゴルのビデオを見たり、お話にでてくる馬頭琴の音色を聴いたりしました。日本と違うモンゴルの様子や文化に触れたり、音色を聴いたりすることに子どもたちは興味津々でした。お話の世界の想像が膨らみました。

2月13日(水)けん玉づくり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞紙を丸めて玉を作り、色テープでひもをつけ、きれいな丸を作りました。後は紙コップにつけ、紙コップに色をぬったらできあがり。
 明日の新1年生体験入学のために、みんな頑張って作りました。

2月13日(水)3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで、「レ」と「ド」の音をきれいに吹く練習をしました。穴を指でしっかりと押さえ、自分の出す音をよく聞きながら練習をしました。なかなかいい音でした。

2月13日(水)来年の1年生のために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、新1年生を迎えて一緒に活動する1年生。けん玉を作って、お手本が見せられるように練習をしました。とても上手です。
 明日、新1年生をみんなで待っています。

【豊かな心を育むために】

2月13日(水)5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 複合語の学習をしています。今日は、教科書の中から、いろいろな複合語を見つけました。意外とたくさんあって、びっくりしながらたくさん書き出しました。

【確かな学力を育むために】

2月13日(水)作品の鑑賞(4年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 刷り上げた作品を台紙に貼って、名前と作品の工夫したところや説明を書きました。それから友達の作品を鑑賞します。友達の作品のよいところを見つけ合います。それぞれに良さがあり、素敵です。

2月13日(水)算数のテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「100mを超える長さ」「ちがいをみて どんな計算になるのかな」のところをテストしました。文章を読んで、図に表してから立式し、答えを求める問題もありました。日頃の授業でやっていたことばかりでした。復習をしっかり取り組んでいれば大丈夫です。

【確かな学力を育むために】


2月13(水)おめでとう!(4年生)

画像1 画像1
 チアリーディングチームに所属し、毎日一生懸命に練習に取り組んでいる子がいます。県大会に向けて頑張っている姿を学級のみんなで応援していました。
 見事成果を収め、学級のみんなでチアリーディングの県大会優勝のお祝いをしました。次は、春に全国大会があります。学級のみんなで応援しています。本当におめでとう。次も、がんばれ。

2月12日(火)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールゲームに取り組んでいます。2チームに分かれ、ゴールを目指しました。パスはなかなか通りませんが、ボールめがけて、みんなで一生懸命に走って、蹴ってと動けました。

【健やかなからだの育成のために】

2月12日(火)2年生国語

画像1 画像1
 「スーホの白い馬」を読んで、心に強く残ったところの感想を書きました。お話を聞くときは、しっかりと姿勢を正して聞くことができていました。その姿勢からも、子どもたちの学習への意欲を感じました。

2月12日(火)3年生社会

画像1 画像1
 「古い道具とむかしのくらし」のところを学んでいます。1月30日(水)に、博物館見学に行って、いろいろなものを見聞きしてきたので、そのことを思い出しつつ教科書で学んでいます。
 ランプ、せんたく板、たらい、昔のアイロンなど、教科書に出てくるいろいろなものを博物館で見てきたことは、よい勉強でした。


【確かな学力を育むために】

2月12日(火)3年生理科

画像1 画像1
 「豆電空にあかりをつけよう」のところの学習を終え、テストを行いました。実験もたくさんやり、知識を確かにしたので、自信をもって降り組んでいました。

【確かな学力を育むために】

2月12日(火)赤見っ子作文賞の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の赤見っ子作文賞の放送です。表彰に先立って、今日から昼の放送で発表しました。どの子も自信をもって読んでいます。6年生は、小学校生活最後の赤見っ子作文でした。
 表彰が終わったら、作品は廊下に掲示します。よかったら、ご覧ください。

【確かな学力を育むために】

2月12日(火)6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さようなら」をお互いの音を聞き合って、二部合唱をしました。
 最後は、卒業式に歌う歌も少し歌いました。もうそういう時季ですね。

2月12日(火)5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーに取り組んでいます。ボールさばきに慣れるために、一人でリフティングをやった後、一人はボールを取られないように、一人はそのボールを取るためにペアで活動しました。真剣に、でも楽しく。最後は、遠くにやったボールめがけて走り、ドリブルで戻って終わりました。1時間たっぷりと運動しました。


【健やかなからだの育成のために】

2月12日(火)4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水は、冷やし続けるとどうなるのだろうか、ということを実験で調べました。氷点下10度まで冷やし続けました。2分ごとに、温度と水の様子を記録しながら進めました。
 凍ることと、体積が増えることが分かりました。水が氷になることは予想できましたが、体積が増えることは、実験で初めて気づきました。

【確かな学力を育むために】

2月12日(火)4年生国語

画像1 画像1
 「うなぎのなぞを追って」のテストを行いました。連休中にしっかりと勉強をして今日を迎えました。

【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/13 児童会行事(清掃〜昼放課)
変則B、児童会行事(清掃〜昼放課)
2/14 体験入学および入学説明会(1・5年・年長)
2/18 クラブ9
2/19 〔食〕
学校運営協議会16:00
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030