最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:39
総数:467475
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

11月6日(火)群読の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい声です。言葉が伝わってきます。一生懸命さが見ていても伝わってきます。11月10日(土)の群読発表がとても楽しみです。ぜひ聞いてください。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月6日(火)自信がついてきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級での発表練習も行いました。見る方向や声の大きさ、間の取り方を教えてもらいながら元気に練習をしています。先生に教えてもらったとおりにすると上手にできるので、だんだん自信がついてきました。表情も心なしか、柔和な笑顔になってきています。


【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月6日(火)転がしドッチボール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 転がしドッチボールの基礎、ボールを思ったところへ転がす練習をしました。コーンにあてたり、台の下を潜り抜けたりさせました。簡単にできそうで、これがなかなか難しい。「あったった」「通った」」と言ってよろこび、「はずれた」といっては悔しがる。「投げる方とは逆の足先を投げたい方へ向けるといいよ」と教えてもらいましたが、やっぱり難しい。繰り返し練習するのみでした。だんだんこつがつかめると思います。


【健やかなからだの育成のために】

11月6日(火)やまなしの学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月谷川の様子を読み取っています。谷川の水やそこを照らす陽の光の様子を丁寧に読み、情景をつかみました。それから子どものかにの言葉、父親がにの言葉に込められた気持ちを考えました。
 グループで話し合って、5月の谷川の様子をグループごとに絵にしていきます。クライマックスのカワセミが突然飛び込んできたところです。どんな絵に仕上がってくるのか楽しみです。

【確かな学力を育むために】

11月6日(火)役割分担(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで発表するときのはじめの言葉や、自分の発表が終わった後のつなぎの言葉、そして最後のまとめの言葉など、誰がどんなことを話すのか話し合って決めました。額を寄せ合って真剣に話す姿に、子どもたちの意欲を感じます。


【確かな学力を育むために】

11月6日(火)九九の学習(2年生)

画像1 画像1
 図を使って九九を作る学習をしています。隣同士のペアで、作った九九の説明をして確かめ合いをしています。かける数とかけられる数をしっかりと理解して九九を作っています。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)群読・歌の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校最後の発表会。心を揃え、声を揃え、気持ちを込めて言葉を伝えます。気持ちを込めて歌を歌います。
 先生の言葉を真剣に聞き、一心に取り組みました。


【確かな学力を育むために】

11月5日(月)5年生英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 お互いの紹介をするには、友達が何ができて何ができないのか知る必要があります。ペアの友達に、英語で「○○ができますか?」と尋ね、答えてもらいました。今まで知らないことを知るチャンスにもなりました。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)動きを考えました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ことばに合わせて動きを入れ、確かめました。そろって、というのはまだまだですが、歌もせりふも楽しんで取り組んでいます。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)発表の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 将来、自分がなりたい職業につくためにどんなことが必要か、調べてプレゼンテーションを作り、発表します。今日は、原稿を分かりやすく伝える練習をしました。プレゼンテーションと合わせて発表練習もしました。
 小学校生活最後の学習発表会で自分の夢を伝えます。


【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

11月5日(月)6年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心に残る四季折々の学校行事の紹介を英語で行いました。夏休みの歌も英語で歌いました。英語の文字を練習する時間もあります。45分間に、いろいろな活動を行います。話す、聞く。聞いて分からないときは、「もう一度聞かせてください」と言って聞き返す。一生懸命に英語に親しみました。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)群読の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずいぶん自信をもって声を出せるようになってきました。自信がもてると、姿勢や口の開け方など、いろいろなことに気をつけることができるようにもなります。学習発表会が待ち遠しいです。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図帳には、いろいろな情報が資料として載っています。例えば日本で一番面積の広い都道府県はどこか、というような問いに応えられるような資料があります。今日は、その見方を学び、いくつかの質問で読み取りの練習をしました。子どもたちの興味関心が、全国に広がっていくのを感じました。とても楽しそうでした。

【確かな学力を育むために】

11月5日(月)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のこぎりや金づちの安全な使い方を学び、作品作りをしています。トントンというくぎを打つ音だけが教室に響いています。時々、ペンチで釘を抜いて打ち直すときもあります。今日は、作品に色をぬるところまでを予定しています。一生懸命に取り組みました。


【確かな学力を育むために】

11月5日(月)あいさつ運動へ向けて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校朝礼と児童集会を行いました。全校朝礼では表彰伝達を行い、児童集会では11月13日(火)〜16(金)の期間に行われる「あいさつ運動」の内容について説明がありました。毎日、学校や地域でさわやかなあいさつが響き渡るように、みなさんしっかりと活動に取り組みましょうね。

11月4日(日) 楽しいうどん作り☆(ふれあいプラザ匠工房)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、毎年恒例の「PTAふれあいプラザ匠工房 うどん作り」が開催されました。うどんを練る作業では、いかにしっかりと練ることができるかでコシが決まってくるそうで、生地を足で何度も踏んでしっかり練っていました。また、親子で協力しながらうどん作りをする場面が多く見られましたが、親子で一緒に作ったうどんの味はさらに格別であったと思います。
 早朝より準備してくださったPTA文化委員の皆様、分かりやすく教えてくださった講師の先生、本当にありがとうございました。

11月2日(金) 英語の授業は楽しいな!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた英語の授業がありました。セルヒオ先生に自己紹介の仕方を教えていただき、クラスのみんなであいさつをしてから紹介をし合いました。また日ごろから耳にする言葉にも意味があることを知り、みんなで確認しながら楽しみました。最後には英語で歌を歌って授業が終了。「次はいつかな?」という声に楽しかった様子がうかがえました。   【確かな学力を育むために】

11月2日(金)漢字の小テスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 習った漢字も増えてきました。小テストで、確実に書けるようになっているか確かめています。とめやはねなど、細かいところまで丁寧に書くことを心がげさせています。

【確かな学力を育むために】

11月2日(金)発表練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の作ったプレゼンテーションを使って、発表練習をしました。時間も計りました。本番に向けて、一歩ずつ進めています。


【確かな学力を育むために】

11月2日(金)学習発表会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで作った物語を発表します。歌や器楽演奏を入れ、発表することそのものが楽しそうでした。当日の発表がとても楽しみです。

【確かな学力を育むために】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
1週間の予定
11/12 〔安〕、引落日
代休日
11/13 変則B、相談活動(〜11/27)
56限:セルフディフェンス講座4年
あいさつ運動(〜11/16)
11/14 国際交流IT
変則B
変則B、名文名句の暗唱(〜11/27)
11/15 一日観察日、国際交流IT、給食試食会
11/16 変則B、ほたる号
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030