最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:64
総数:623640
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

記録に挑戦 4年生 9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組がハードル走の記録を取りました。だんだんと慣れてきて足の振り上げも上手くなりました。

足を上手く抜いて 4年生 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハードル走で記録をとりました。素早く足を振り上げぬいていきます。3歩のリズムもつかんできました。

児童会選挙を行いました【4年生の部屋9/25(火)】

今日の4時間目は児童会選挙でした。選挙管理委員を中心に真剣な態度で児童会役員を選びました。お世話をしてくれた選挙管理委員さんありがとう。次回は4年生も立候補できます。じっくり、その準備をしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムよく飛び越して 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉脚跳びの練習をしています。下りた時の恐怖感を減らすためにセーフティマットをおき、思い切って跳べるようにして練習しました。

木曽三川について 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽三川について学んでいます。今日は岸武雄の「千本松原」から命をかけた工事について調べました。

視力はどうかな? 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年で視力検査が行われています。今日は4年生です。視力が落ちないようにこれからも姿勢に気をつけましょう。

【4年の部屋】 誰もがよりよい生活をするために。 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会福祉協議会の方を講師に迎えて、「福祉実践教室」を行いました。今までは、聞いたりテレビで見たりしたことはあるけれど、実際にお会いしてお話を聞くことができるのは初めてという子がほとんどでした。車いすで生活してみえる方のお話に始まり、様々な体験をさせていただきました。目が見えない方からは、生活の仕方や点字の読み方、作り方を体験させていただきました。耳が聞こえない方からは、手話の仕方を教わり、自分の名前を手話で伝えることができました。車いす体験では、介助の仕方や一人で車いすを押す方法を教えてもらいました。体験してわかったことは、みなさん明るく生活してみえるし、自分たちよりもすごい力をもっている。自分たちができることは、もし困ってみえる方がいたら、力になれることをしてみたい。だれもがよりよい生活をするために、これからは国語の学習でも「福祉」を考えていきたいと思います。

発声法の勉強をしました【4年生の部屋【9/19(水)】

今日の国語の時間は、丹田法という発声法の勉強をしました。おへその下に力を入れて息を吐くことに意識すると、力強い素敵な声が出るとのお話でした。これから毎日続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって 4年生 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の学習です。今日は「3歩のリズムで」をめあてにリズムよく飛び越して走る練習をしました。少し慣れてきてたのしくなりました。

【4年の部屋】 片づけまで頑張っています 9/18

ハードル走の学習をしています。片づけも手早く、てきぱき。仲間と力を合わせてやっています。素早く片づけて放課にできています。これからも、どんどん練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク、楽しかったよ【4年の部屋9/14】

今日は、司書の先生に福祉に関するブックトークをしていただきました。点字を紹介していただいたり、手話をやってみたり楽しい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩幅に合わせて 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の練習をしています。まず自分の歩幅に合うコースを探すために試走をしています。

初めてのハードル走 4年生 9/11

 初めてハードルを使っての練習です。柔らかい素材のハードルを使って跳びやすいように工夫して練習しています。まず今日は自分のハードル間の歩数を調べました。
画像1 画像1

お腹から声を出して 4年生 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で詩を読む練習をしています。始めに発声の練習をします。丹田を意識して呼吸の練習をました。その後「忘れ物」「ぼくは川」の2つの詩をリーダー役の子の後について音読しました。だんだんと声表情がよくなってきました。

計算の順序を考えて 4年生 9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算の決まりを学習し、計算問題を解いていきます。その時、どうして間違った答えになったのか、皆で理由を考えることで納得することができました。

【4年の部屋】 技を磨く。 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育は跳び箱からスタートです。「休み時間に時間がある子は、先生と一緒に準備を手伝ってほしい。」と呼びかけると、ほとんどの子が来てくれました。蒸し暑い汗が滲み出る中の大変な作業でしたが、嬉しい瞬間でした。一年ぶりの跳び箱にみんな最初は低い段からつまづいていたけれど、段々と高い段に挑戦し、着地の姿勢までこだわれる姿は立派でした。次回は「台上前転」に挑戦です。跳び箱の上で前転。できるかな?

イタリアについて勉強しました【4年の部屋9/7(金)】

国際交流の時間にイタリアの小学校の話を聞きました。夏休みが3か月あったり、小学校が5年間で卒業だったりと、日本といろいろな違いがありました。また、調べることができたら、調べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎゅうどんです! 4年生 9/7

画像1 画像1
今日のメニューは「ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん いかのかみかみフライ ボイルキャベツ」です。それぞれごはんにかけるなどしておいしくいただきました

【4年の部屋】 選挙管理委員の仕事。 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。4年生担任は、まだ遠く先ですが、ここからは5年生を見据えた意識改革を行っていきたいと考えております。この写真は、今日行われた後期児童会役員選挙に向けた選挙管理員会の様子です。4年生はいよいよ次回3月に行われる、来年度前期児童会役員選挙に立候補ができます。いよいよ学校代表としてのチャンスです。その選挙を取り仕切る選挙管理委員には、今回4年生も参加できます。それぞれのクラスでたくさんの立候補者がいました。さすがやる気の4年生。自分の時間を削ってでも「学校のために自分の力を注ぎ、働きたい!」という思いが担任は嬉しいです。こうやって頑張っている仲間がこれからはたくさん生まれてきます。さて、次は誰…!?

自分の考えで 4年生 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「自分の気持ちを伝えるためには」の学習をしています。まず先生と一緒に教科書を音読し、「どちらがよいか考えてかこう」のテーマにそって自分の考えを「ことばの広場」に順に記入しています。おやつには「チョコレート」か「ポテトチップス」か自分で理由を記入しています。皆悩みながらも「任せて!」という声がかけられました。
黒板では2学期の先生からのメッセージが見守っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 秋季校外学習
9/28 修学前検診(13:00−)
10/1 ALT
10/2 特6 ALT

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也