最新更新日:2024/05/29
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

ヒマワリのように 7/27

画像1 画像1
 暑さの中、こんなにきれいに育っています。みんなも、暑さに負けず頑張ってください。

夏休み中も先生はかなり頑張ってます 7/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中、職員室では、先生方が2学期のプリントの準備をしたり、授業の計画を立てたりしています。夏休みに入って1週間が経ちます。事故や怪我には気を付けて、元気に夏休みを過ごして下さいね。

4年 校外学習の下見に行きました。 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、秋季の校外学習の下見に出かけました。
2学期に社会科で学習する木曽三川の学習につながります。
校外学習で、仲間の輪だけでなく学習も深めていきます。

4年 1学期、よく頑張りました 7/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後、1学期最後の学級活動の時間には、1学期MVPの発表がありました。掃除に熱心に取り組んだ人や授業に真剣に取り組めた人を発表していきます。今回の1学期MVPで、たくさん名前が挙がった人も、少なかった人もいますが、何より、クラス全員の名前が挙がったことが大変すばらしいと思いました。だれにだって、よいところがあり、よくないところがあります。よいところを伸ばし、よくないところを目立たせないようにしていきます。クラスの中で、だれかが必ず、ひとりひとりのよいところを見ています。

 よい夏休みを過ごし、2学期からも頑張っていきましょう。

4年 お楽しみ会大成功 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスでお楽しみ会を行いました。準備から当日の司会進行まで、子どもたち自らの力で行いました。学級全体で協力したかいもあり、みんなが笑顔で楽しむことができました。

4年 学校生活の様子 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活の様子です。算数の時間は「小数」を学習しています。図画工作の時間は作品づくり、音楽の時間は、リコーダーの練習をしています。

4年 学習の様子 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習の様子です。どの授業もしっかりと話をきいて学習に取り組む姿が見られます。

4年 学習の様子 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の「自然災害」の学習で、防災備蓄倉庫の見学を行い、どんなものが保管されているかを確認しました。体育の「ハンドベース」の学習では、チームで協力して試合に取り組む姿が見られました。英語の学習では、ペアで好きな曜日についてきき合いました。子どもたちは楽しそうに活動に取り組むことができました。

4年 授業の様子 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、環境教育の一環として、緑のカーテンについての講座を受けました。地球温暖化を防ぐために私たちができることはなんだろうと、改めて考える良い機会となりました。

 理科の時間は、「空気と水の性質」の学習を行いました。学習の最後に、空気鉄砲でスポンジの球を飛ばしました。

4年 新聞を作ろう 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「新聞を作ろう」の学習を行いました。今日は、学級でとったアンケートの集計作業をしました。集計結果は、表やグラフに表して新聞にまとめます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/4 B日課5時間
3/5 6年生を送る会
個人面談
3/6 防犯の日
朝礼
個人面談
3/7 B日課
ミニ分団会
思春期学習(4年)
個人面談
3/8 個人面談
3/10 交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427