令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.22 2学期終業式

 2学期の終業式をオンラインで行いました。国歌斉唱からはじまり、校長先生のお話、校歌斉唱と式が進みました。スライドを使った校長先生のお話をしっかりと聞く姿が、画面越しからもしっかりと見られました。
 終業式の後は、生徒指導担当の先生から2学期の振り返りと冬休みを楽しく過ごすためのお話を聞きました。お世話になってはいけない3つの車の話、覚えていますか?

以下は、終業式での校長先生のお話の内容です。

 2学期も今日で終業式、最後の日となりました。長くて行事がたくさんあり、勉強する内容も多かった2学期 発信力を高めることができたでしょうか。
 授業中に話し合いや実験などの活動を通じて、自分の考えをもって言ってみる=発言・発信を重ねてきました。
 運動会では、表現ダンスを通して、各学年各クラスの発信力を披露することができました。初めは、振り付けを覚えられるかなと不安に思った人がいたかもしれません。仲間と練習を重ね、可愛らしく、堂々と、洗練された仕上がりとなりました。
 児童会・代表委員会・各委員会での活動の中でも、発信力を発揮する場面がありました。150周年記念の行事が続き、楽しく、思い出に残る2学期だったと思います。
いよいよ、みなさんが楽しみにしている冬休みです。寒くて過ごしづらい季節ですが、冬休みには皆さんが楽しみにしているイベントがありますね。
 でも、何より先生が大切にしてほしいのが、いのちです。みなさんが交通事故にあったり、病気になったり、けがをしたり、不審者にあったり…事件事故に巻き込まれないようにして、安全で健康な冬休みを送ってほしいということです。自分と他の子のいのちを大切にして、担任の先生に注意されたことを守って、楽しく過ごしてください。
 あと2つお願いがあります。
 1つめ。
 お家のお手伝いをしてください。まだ大掃除をしていないのだったら、自分の生活スペース、自分の部屋、トイレやお風呂など、上の方から始めて下のほうに、丁寧に掃除をしてください。ほかにも、毎日必ず行うことを決め、家族の一員としての責任を果たしてほしいと思います。家族を喜ばせるとともに、将来自分が自立、独立して生きていくための力をつけていってください。
 2つめ。
 自分で 朝起きて、自分で宿題を行い、自分でお手伝いをして、自分でちゃんとお風呂に入ったり歯を磨いたりして、健康に過ごせる時間に寝てください。おとなに大きな声を出されてしぶしぶ行うのと、自分で行うのでは気分も成果も違ってきます。何でも自分で行えば、楽しい冬休みになるに違いありません。決めたことはしっかりとやりきってくださいね。
 相手の気持ちを考え、お互いを大切にし、助け合い、生きていくことは大事なことです。冬休み中も携帯、SNSやインターネットの使い方を十分注意してください。困ったことがあったら、新年に持ち越さず、だれにでもいいから相談しましょう。一人で悩まないでくださいね。
 さあ、新年、正月。年が変わるときが気持ちを切り替える良い機会です。先生も、除夜の鐘を聞き、年の暮を実感するとき、来年こそはと思ったものです。この新年を迎えるということは、人間にしかできないことです。先生のうちのウサギのモコにとっては、何も変わらない毎日の連続にしかすぎません。人間として、時の流れ、新年を迎えるということに、正面から向き合い、気持ちを高めたいですね。何か新年の目標、抱負をもち、3学期に次の学年に向け、大きく成長することができるとよいと思います。
 冬休み中も、新年あけて3学期も、ふわふわ言葉で、丹陽小学校の児童は 笑顔で元気に何事も心をこめて行っていってほしいと願っています。
 あたたかな新年を迎え、よりよい学校をつくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/20
本日:count up63
昨日:35
総数:558093
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp