令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.14 学ぶティーチャーズ(現職教育まとめの会)

 1年間の学ぶティーチャーズの活動を振り返り、先生方が低・中・高学年のグループに分かれて、情報交換を行いました。今年度の成果や反省点をもとに、よりよい授業、学級を目指して来年度も頑張りたいと思います。
画像1 画像1

3.11 丹陽の風と音に輝いて(避難訓練)

 中間放課に、大きな地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
 予告なしでしたが、どの子も落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.28 丹陽の風と音に輝いて

 空気が澄んで、御岳山がくっきりと見えました。

 中庭の河津桜がとてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.26 表彰伝達

 表彰伝達を朝、オンラインで実施しました。内容は、福祉善行児童、税に関する絵はがきコンクール、丹陽中学校区健全育成応募作品、エコスクール認定証です。様々な分野で丹陽小学校の児童が活躍していることをうれしく思います。受賞されたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 丹陽の風と音に輝いて(モフ)

 ミッケ!
 真っ白な雪の中の 真っ白な モフ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 3学期始業式

 3学期の始業式をオンラインで行いました。気持ちも新たに、前向きに今年1年を過ごしてほしいと思います。

以下は、始業式で校長先生が話された内容です。

 あけましておめでとうございます。2024年、令和6年の始まりです。辰年です。新年も多くのみなさんの元気な顔を見られて、ほっとしています。
 この冬休み、クリスマスやお正月は家族で楽しく過ごせましたか?またお手伝いや宿題などを自分から進んでできましたか?きっと 楽しい年末年始だったと思います。
 さて、先生が特にお話したいことは、いのちについてです。みなさんが交通事故にあったり、けがをしたり、病気になったり、不審者にあったり…事件事故に巻き込まれないようにして、安全で健康な生活を送ってほしいということです。飛び出しは絶対だめというお話もしましたね。日常的に安全に気をつけて生活するということのほかに、災害に備えるということも大切です。
 3学期も、ふわふわ言葉で、丹陽小学校の児童は笑顔で元気に何事も心をこめて行っていってほしいと願っています。よりよい学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 2学期終業式

 2学期の終業式をオンラインで行いました。国歌斉唱からはじまり、校長先生のお話、校歌斉唱と式が進みました。スライドを使った校長先生のお話をしっかりと聞く姿が、画面越しからもしっかりと見られました。
 終業式の後は、生徒指導担当の先生から2学期の振り返りと冬休みを楽しく過ごすためのお話を聞きました。お世話になってはいけない3つの車の話、覚えていますか?

以下は、終業式での校長先生のお話の内容です。

 2学期も今日で終業式、最後の日となりました。長くて行事がたくさんあり、勉強する内容も多かった2学期 発信力を高めることができたでしょうか。
 授業中に話し合いや実験などの活動を通じて、自分の考えをもって言ってみる=発言・発信を重ねてきました。
 運動会では、表現ダンスを通して、各学年各クラスの発信力を披露することができました。初めは、振り付けを覚えられるかなと不安に思った人がいたかもしれません。仲間と練習を重ね、可愛らしく、堂々と、洗練された仕上がりとなりました。
 児童会・代表委員会・各委員会での活動の中でも、発信力を発揮する場面がありました。150周年記念の行事が続き、楽しく、思い出に残る2学期だったと思います。
いよいよ、みなさんが楽しみにしている冬休みです。寒くて過ごしづらい季節ですが、冬休みには皆さんが楽しみにしているイベントがありますね。
 でも、何より先生が大切にしてほしいのが、いのちです。みなさんが交通事故にあったり、病気になったり、けがをしたり、不審者にあったり…事件事故に巻き込まれないようにして、安全で健康な冬休みを送ってほしいということです。自分と他の子のいのちを大切にして、担任の先生に注意されたことを守って、楽しく過ごしてください。
 あと2つお願いがあります。
 1つめ。
 お家のお手伝いをしてください。まだ大掃除をしていないのだったら、自分の生活スペース、自分の部屋、トイレやお風呂など、上の方から始めて下のほうに、丁寧に掃除をしてください。ほかにも、毎日必ず行うことを決め、家族の一員としての責任を果たしてほしいと思います。家族を喜ばせるとともに、将来自分が自立、独立して生きていくための力をつけていってください。
 2つめ。
 自分で 朝起きて、自分で宿題を行い、自分でお手伝いをして、自分でちゃんとお風呂に入ったり歯を磨いたりして、健康に過ごせる時間に寝てください。おとなに大きな声を出されてしぶしぶ行うのと、自分で行うのでは気分も成果も違ってきます。何でも自分で行えば、楽しい冬休みになるに違いありません。決めたことはしっかりとやりきってくださいね。
 相手の気持ちを考え、お互いを大切にし、助け合い、生きていくことは大事なことです。冬休み中も携帯、SNSやインターネットの使い方を十分注意してください。困ったことがあったら、新年に持ち越さず、だれにでもいいから相談しましょう。一人で悩まないでくださいね。
 さあ、新年、正月。年が変わるときが気持ちを切り替える良い機会です。先生も、除夜の鐘を聞き、年の暮を実感するとき、来年こそはと思ったものです。この新年を迎えるということは、人間にしかできないことです。先生のうちのウサギのモコにとっては、何も変わらない毎日の連続にしかすぎません。人間として、時の流れ、新年を迎えるということに、正面から向き合い、気持ちを高めたいですね。何か新年の目標、抱負をもち、3学期に次の学年に向け、大きく成長することができるとよいと思います。
 冬休み中も、新年あけて3学期も、ふわふわ言葉で、丹陽小学校の児童は 笑顔で元気に何事も心をこめて行っていってほしいと願っています。
 あたたかな新年を迎え、よりよい学校をつくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 年末の交通安全県民運動が始まります(12/1〜12/10)

 年末の交通安全県民運動が始まります。年末は、師走特有の忙しさから、運転者や自転車利用者の注意力が散漫となり、歩行者や自転車利用者が交通事故にあう危険性が高まります。
 飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、学校では日ごろから交通ルールの指導をしています。登下校時はもちろんのこと、日没の早い下校後の時間も安全に過ごすために、ご家庭でも以下の点にも触れながら、お子さんに交通ルールを守ることの大切さをお話しいただきますよう、お願いいたします。
【交通事故の状況】
 ・小学生の交通事故は、低学年は歩行中が多く、高学年になるにつれて自転車乗車中が増えていく。また、時間帯は午後3時台から午後5時台で多発し、午後4時台が最も多い。
【交通ルールで特に守ること】
 ・自転車利用時はヘルメットを着用すること。
 ・信号が青でも、左右の安全確認をしっかり行うこと。
 ・道路で遊ばない、道路へ飛びださないこと。

※2枚目、3枚目の画像のチラシは配布文書のリンクからダウンロードすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 「県民の日学校ホリデー」の実施について(11月27日)

 11月27日(月)は「県民の日学校ホリデー」です。家庭及び地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための学校休業日です。

 なお、緊急なご用件の方は、8時30分から17時15分の間に、一宮市教育委員会学校教育課(0586‐85‐7073)まで、ご連絡ください。
 また、11月27日の丹陽小ウェブページのブログ「学校日記」についても、お休みとさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

11.13 クラブ活動

 11月のクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しいひと時を過ごしました。いつも絵手紙クラブとグラウンドゴルフクラブでは、地域のボランティアの方にお世話になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.30 県立中高一貫校の児童・保護者説明会(2023年10月〜11月開催)について

 一宮市教育委員会を通じて、愛知県教育委員会より、県立中高一貫校の児童・保護者説明会(2023年10月〜11月開催)について連絡がありました。
 詳細は、以下のリンクよりご覧ください。

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-manabi/...

 なお、今後説明会が行われる学校の資料は、開催日の3日前までに上記のページに掲載されます。

10.21 丹陽の風と音に輝いて(運動会速報)

150周年記念競技
画像1 画像1
画像2 画像2

10.19 学ぶティーチャーズ(教育実習生 研究授業)

 教育実習生による研究授業がありました。2年生の音楽で、「こぎつね」という童謡の歌い方をみんなで考える授業です。所属大学の先生や本校の先生方にも見守られる中、緊張した面持ちで授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 クラブ活動

 10月のクラブ活動を行いました。清々しい秋の気候の中、子どもたちの笑顔がたくさん見られた活動となりました。絵手紙クラブ、グラウンドゴルフクラブでは、地域の方にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2 教育実習

 本日より、教育実習が始まります。今回は、2年生と4年生に1名ずつです。朝、全校児童のみなさんにあいさつがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.29 学ぶティチャーズ(2年生 算数 授業研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組にて、算数の授業研究を本日実施しました。「図を使って考えよう」という単元です。「順に考える」考え方と「まとめて考える」考え方で、本日の授業は「まとめて考える」考え方で学習を進めていきました。子どもたちはたくさんの先生方が見守る中、集中して取り組むことができました。
 また、本日の授業後に、児童が楽しく学習するための手だてについて、先生たちが集まり、協議をしました。

9.26 彼岸花は何を表しているのかな?(4年生 国語)

画像1 画像1
 「ひがん花が、赤いきれのようにさき続いていました。」
4年生の国語で学習する物語「ごんぎつね」には、彼岸花が土手一面に咲いている様子が印象的に描かれています。
 4年生の教室に行くと、「ごんぎつね」の一節を思い浮かばせるように、色画用紙で作った彼岸花が咲いていました。
 物語中の彼岸花は、何を表しているのでしょうか。想像してみると、ごんの気持ちが分かるかもしれませんね。
画像2 画像2

9.25 クラブ活動

 2学期最初のクラブ活動を行いました。みんな生き生きと活動することができました。絵手紙クラブやグラウンドゴルフクラブでは、地域の方にお世話になりました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19  秋の全国交通安全運動が始まります(9/21〜9/30)

 秋の全国交通安全運動が始まります。秋は日没時刻が日に日に早まり、運転者から歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と帰宅時間帯が重なり、歩行者や自転車利用者が交通事故にあう危険性が高まります。
 飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、学校では日ごろから交通ルールの指導をしています。登下校時はもちろんのこと、日没の早い下校後の時間も安全に過ごすために、ご家庭でも以下の点にも触れながら、お子さんに交通ルールを守ることの大切さをお話しいただきますよう、お願いいたします。

【交通事故の状況】
 ・小学生の交通事故は、低学年は歩行中が多く、高学年になるにつれて自転車乗車中が増えていく。また、時間帯は午後3時台から午後5時台で多発し、午後4時台が最も多い。

【交通ルールで特に守ること】
 ・自転車利用時はヘルメットを着用すること。
 ・信号が青でも、左右の安全確認をしっかり行うこと。
 ・道路で遊ばない、道路へ飛びださないこと。



画像1 画像1
画像2 画像2

9.12 学ぶティチャーズ(3年生 算数 授業研究)

 3年生が、算数の授業研究を昨日と今日に実施しました。割り算の授業です。割る数とあまりの大きさのひみつについて、みんなで考える授業です。
 また、本日の授業後に、児童が楽しく学習するための手だてについて、先生たちが集まり、協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/08
本日:count up49
昨日:67
総数:557304
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行・記念品授与式
3/18 あいさつデー
3/19 卒業式(予定)
3/21 給食終了

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp