令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.15 新1年生とけん玉つくり

 来年度入学予定の新1年生と、現1年生が交流しました。コロナの為、数年間中止になっていましたが、今年は1年生の教室で一緒にけん玉つくりをしました。
 朝からとても楽しみにしていた1年生は、さすがの行動力。とても上手に新1年生に作り方を説明し、できないところは少し手伝ってあげて、素敵なけん玉が完成しました。その後はみんなで楽しくけん玉で遊びました。
 4月、元気に入学してくるのをみんなで待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 『ぷっかりくじら』の演奏のテストです。
 2人で組んで合奏をします。
 楽しいメロディーが教室に流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 先生からもらったお手紙をまとめて片付けます。
 てきぱき行動して机の上をすっきり整頓します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 『たぬきの糸車』を読んで、感想を書きます。
 好きなところをあげて紹介し、どうして好きなのか、理由を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.5 雨の日の休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても冷たい雨でした。外で遊べない子供たちは、読書週間中ということもあって、中間放課は図書館へ。昼放課には教室で折り紙を折ったり、カルタをしたりして過ごしました。
 いつもとは違った休み時間でしたが、仲よく楽しく過ごしていました。

2.2 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 ことばをへんしんさせます。

 いか → いかだ
 いか → いるか

 2文字入れて変身させよう!「えっと。。。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 音楽で アンダソン『おどるこねこ』を鑑賞します。
 局の漢字を聴き取り、感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 漢字の練習です。
 
 ノかいて 一かいて 一かいて みじかくたて いーち たーて

 どんな漢字だと思いますか?
 答えは「年」

 唱えながら楽しく練習をしておぼえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 国語で『たぬきの糸車』を読みます。
 初めて読んだ感想を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 わくわくフェスタ(1年生)

 今日は、わくわくフェスタがありました。1年生は、国語で学習した「くじらぐも」をもとに音楽劇をしました。子どもたちは、今日のために一生懸命、自分のセリフを覚えたり、歌や鍵盤ハーモニカの練習をしてきました。今日は、その成果を存分に発揮し、終わってからは全員が「100点の演技ができた!」と自信を持って言うことができました。
 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.26 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 国語の授業です。

 くりの木 見つけた 木よう日
 お金を だいじに  金よう日
 土あそび する   土よう日だ

 元気な音読の声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 学習発表会に向けて、練習を重ねています。
 人前で上手に発表することができています。
 とっても「カッコイイ」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 雪あそび(1年生)

 生活科「ふゆをたのしもう」の単元にピッタリの1日になりました。
 今日は朝から雪が降る中、登校してきた子どもたちはテンションが高く「雪合戦できる?」「雪だるまできる?」と、大騒ぎでした。
 さっそく1時間目、ほんの少しの時間でしたが外に出て、雪に触ったり、雪を踏みしめる感触を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 空に・・・!!!(1年生)

 今、子どもたちは、丹小わくわくフェスタに向けて、日々練習を頑張っています。今日のお昼に空を見ると、くじらの形の雲を発見しました。みんな大喜びで手を振っていました。みんなの努力がくじらに届いたような気がしました。
 くじらぐもの世界に入り込んで、より良い発表にしていきたいですね。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 歌あり、体操あり…。工夫がいっぱいの発表です。
画像1 画像1

1.22 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 わくわくフェスタ・学習発表会に向けて、合同練習です。
 たくさんの観客を前にして、少々緊張気味の子も!?
 本番当日まであと少し、練習を重ねていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 たくさんの言葉を集めました。
 サーモン マグロ ウニ…
 お店屋さんを開きます。何屋さんになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 『空の ぼうけん』を歌います。
 みんな歌が大好き。
 ノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 国語で『ことばあつめ』をします。
 動物の名前を集めます。
 ネズミ イノシシ ライオン
 アルパカ エミュー オコジョ…
 検索して画像を確認してみます。
 みんな身を乗り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 国語で『たのしいな ことばあそび』を学習します。
 
 文字をふやして言葉を変身させます。
 ま と → とまと
 さ ら → さくら

 た き →  ?

 言葉遊びを楽しみながら語彙を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:84
総数:558941
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行・記念品授与式
3/18 あいさつデー
3/19 卒業式(予定)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp