令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.3 第4回学校運営協議会報告について

【第4回報告】
1 日 時  令和4年3月1日(火)
2 場 所  本校 図書室
3 公 開  
4 傍聴人  0名
5 参加者  11名
6 議題
 以下の議題について承認されました。
 ○令和3年度丹陽小学校の教育活動評価について
 〇令和4年度学校運営方針について
 〇令和4年度学校行事予定について


画像1 画像1

1.21 児童の安心・安全のために

 いつも児童の登校の安全を見守ってくださる方より、愛知県から「民間街頭活動協力者」として、感謝状を贈呈されたというお話をお聞きしました。児童の安全を見守ってくださることに感謝の気持ちでいっぱいです。
 丹陽小学校では、登下校の安全を見守る「見守り隊」、横断時の安全を見守るPTA「旗当番」、一宮市南部防犯パトロール隊が日々活動をしてくださっています。多くの方たちに見守られながら登下校できることは、本当にありがたいことだと思います。
 自分の安全は自分で守ることを基本に学校で安全指導をしていますが、何が起こるかわからない道路状況がある登下校時は、大人の見守りの目があると、より安心です。これからも、子どもたちの安全のために、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2  第3回学校運営協議会報告と第4回案内について(訂正)

※第4回の開催時間を訂正いたしました。

【第3回報告】
1 日 時  令和3年12月2日(木)
2 場 所  本校 パソコン室
3 公 開  
4 傍聴人  0名
5 参加者  11名
6 議題
  以下の議題について承認されました。
○運動会保護者アンケートについて(報告)
○11月学校公開について(報告)
○令和3年度丹陽小学校の教育活動評価について
○3学期行事予定表について
○感染症対策について
○その他
 ・150周年記念行事について


【第4回の開催予定】
1 日 時 令和4年3月1日(火) 11:00〜
2 場 所 本校 パソコン室
3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
4 傍聴人定員 3名
 ※傍聴を希望する場合は、2月10日(木)までに 学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
5 議 題
○令和3年度丹陽小学校の教育活動評価について
○令和4年度学校運営方針について
○令和4年度学校行事予定について
○感染症対策について
6 問い合わせ先  本校 教頭まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 丹陽文化祭に来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(日)に公民館にて丹陽文化祭が行われています。本校の児童の作品もたくさん飾られています。お時間があれば、ご覧になっていただきたく思います。

11.8 第2回学校運営協議会報告と第3回案内について

【第2回報告】
1 日 時  令和3年9月9日(木)(書面開催)
2 場 所  事前に要項を委員へ送付し、検討する。意見等があれば学校へ連絡する。
3 公 開  文書による検討のため、公開なし。
4 傍聴人  0名
5 参加者  12名
6 議題
   以下の議題について承認されました。
  ○1学期児童意識実態調査結果について
   ○2学期行事予定について
   ○運動会、わくわくフェスタについて
   ○各領域部会から
   【学校教育部】  【家庭教育部】
   【地域・連携部】 【調査広報部】

【第3回の開催予定】
1 日 時 令和3年12月2日(木)10:00〜
2 場 所 本校 パソコン室
3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
4 傍聴人定員 3名 
  ※傍聴を希望する場合は、11月18日(木)までに 学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
5 議 題
○学校行事について
○各領域部会での課題の協議
   【学校教育部】  【家庭教育部】
   【地域・連携部】 【調査広報部】
○学校からの連絡事項
6 問い合わせ先  本校 教頭まで

10.4 稲刈り

 今日は子どもたちが楽しみに待っていた稲刈りを行うことがでました。最初は稲を刈ることに慣れず、苦戦していましたが、回数を重ねるごとにたくさん、早く刈ることができるようになりました。とってもいい汗を流しながら、一生懸命頑張りました。
 地域の方々にもたくさんお手伝いをして頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 田植え見学

地域の方々にご協力をいただき、田植えの様子を見学させていただきました。毎年5年生が田植えや稲刈りを体験していますが、今回は緊急事態宣言の発出に伴い、距離を保っての見学になりました。稲刈りはぜひ体験できるとよいと思います。
地域の皆様、いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会報告と第2回案内について

【第1回報告】
1 日 時  令和3年6月3日(木)(書面開催)
2 場 所  事前に要項を委員へ送付し、検討する。意見等があれば学校へ連絡する。
3 公 開  文書による検討のため、公開なし。
4 傍聴人  0名
5 参加者  12名
6 議題
   以下の議題について承認されました。
  ○令和3年度の教育方針について
  ○令和3年度の年間行事について
  〇コロナウィルス感染症対策について
  ○授業および学力向上に向けて
  ○学校だより「丹陽の風と音」について

【第2回の開催予定】
 1 日 時 令和3年9月9日(木)10:00〜
 2 場 所 本校 パソコン室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
  ※傍聴を希望する場合は、8月2日(月)までに 学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
 5 議 題
  ○1学期児童意識実態調査結果について
   ○2学期行事予定について
   ○運動会、わくわくフェスタについて
   ○各領域部会から
   【学校教育部】  【家庭教育部】
   【地域・連携部】 【調査広報部】
 6 問い合わせ先  本校 教頭まで

4.19  令和3年度丹陽小学校学校運営協議会の開催予定

令和3年度 丹陽小学校学校運営協議会の開催予定をお知らせします。(4月19日現在)
  第1回  6月 3日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
 第2回  9月 9日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
 第3回 12月 2日(木)午前10時〜   丹陽小(パソコン室)
 第4回  3月 1日(火)午後 2時30分〜 丹陽小(パソコン室)
 4回開催します。学校・家庭・地域が連携して、丹陽小学校を「魅力のある信頼され る学校」にしていきたいと思います。詳細や変更は随時このウェブサイトにてお知らせします。
なお、このほかに、丹陽中学校区の4小中学校で
 5月〜2月:役員会3回・全体会1回(目的・組織・活動報告の承認)
6月〜2月:丹陽4小中学校の委員48名が、「学校教育部会」「家庭教育部会」「地域・連携部会」「調査広報部会」の4領域にそれぞれ分かれて所属し、5回程度の各領域部会を開催します。

【第1回の開催予定】
 1 日 時 令和3年6月3日(木) 10:00〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
   ※傍聴を希望する場合は、5月7日(金)までに
     学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、
    本人の確認ができるものをお持ちください。定
    員を超えた場合は先着順とします。
 5 議題
  ○令和3年度の教育方針について
   ○年間行事について
   ○学力向上に向けて
  6 問い合わせ先  本校 教頭まで
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:84
総数:558941
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/16 卒業式予行 記念品授与式
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(予定)
3/21 春分の日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp