令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.22 大掃除(3年生)

 今日で2学期は終わりです。終業式やあゆみ渡し、冬休みの生活についての話を終えてから、大掃除をしました。日ごろできないところまで、丁寧に掃除をし、教室も気持ちもピカピカになりました。
 3年生の皆さん、充実した冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会を行いました。
 みんなで出し物や「けいどろ」「だるまさんがころんだ」をして楽しく過ごしました。
 いよいよ冬休みです。楽しい冬休みとなるように、交通ルールを守り、体調に気をつけて過ごしてください。
 また、新学期には子どもたちの元気いっぱいの姿がみられることを楽しみにしています。

12.8 鉛筆を削りました(3年生)

 図工で、小刀を使って鉛筆を削りました。
 普段持つことのない刃物を使うということで、始めは少々浮ついた雰囲気がありました。しかし、一歩間違えるととても危険だということを話し、始めは閉じたハサミを使って鉛筆を削るときの手の動きを練習しました。手の動きができるようになってから小刀を渡し、下のような刃物の扱い方を指導すると、どの子も慎重かつ真剣な様子で鉛筆を削っていました。

・刃を出すときは、柄を持った手は動かさず、鞘を持った手と親指の動きを使ってゆっくりと行う。
・刃を人に向けてはいけない。
・小刀を持った手は動かさない。削りたい物を持つ手の動きで削る。太い木を削るときも同様にする。
・力を入れて一度に削ることはしない。程よい力で少しずつ削る。刃の当て方や力加減は実践の中で身に付ける。
・刃物を渡すときは鞘に入れ、柄を相手に向けて机に置く。手渡しはしない。
・刃物を手から放すときは、鞘に入れる。

 ふざける子やけがをする子は一人もおらず、鉛筆の削り方もどんどん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.7 パンジーを植えました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式に飾るパンジーの花を植えました。
 3年生は、卒業式には出られませんが、その代わりに一生懸命パンジーを育て、卒業をお祝いします。
 これから、卒業式まで一生懸命お世話をしていきます。

12.6 読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、おるもちっちさんによる読み聞かせを行いました。
3年生全体での読み聞かせで、大きな本を用意してくださりました。
1冊目は「よかったね ネッドくん」
2冊目は、レオ=レオニ作の「アレクサンダとぜんまいねずみ」でした。
子どもたちはみんな真剣に、そして楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
すてきな読み聞かせをありがとうございました。

12.5 ブックトーク(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、司書の羽立先生によるブックトークをしていただきました。
3年生では、国語で「3年とうげ」という韓国の民話を学習しました。
今日は、国が違ってもお話が似ていたり、動物なぜなぜ話などが書かれていたりと、みんなが興味を引く世界中の民話をたくさん紹介していただきました。

読書週間中、たくさんの民話に触れてほしいと思います。

12.4 人権週間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、人権週間に因んだ講話や発表がありました。
学校全体では、ふわふわ言葉をどんどん使って、思いやりの木に花を咲かせていく活動が児童会の活動として始まりました。
また、本日、思いやりのことばでよい言葉使いを広げるカードに色を塗って持ち帰りました。
ご家庭でも、お子様と共に思いやりの言葉を増やしていく活動にご協力をよろしくお願いします。

11.23 丹小フェスタ頑張りました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った丹小わくわくフェスタでした!会場に入った時には、「おぉ〜。」と声をあげ嬉しそうな表情もみられました。前日には、自分たちで作り上げた丹小わくわくフェスタの作品をゆっくり鑑賞することができました。
今日まで、子どもたちはすてきな展示にするために作品や新聞づくりを頑張ってきました。
一人一人の作品から、グループで協力して作り上げた地図や学校、見学のまとめなど、どれも子どもたちの思いが込められていました。
保護者の皆さま、たくさんのご参観ありがとうございました。

11.23 丹小わくわくフェスタ(3年生)

 3年生は、1年生と5年生の展示を見に行きました。
「1年生の子たちの人形、上手に作ってあるね。」
「5年生は、たくさん調べていてすごいな。」
などとつぶやきながら、じっくりと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.13 虫めがねを使ったよ(3年生)

 先日の実験で、光を集めると明るく、温かくなることが分かりました。今日は虫めがねを使って光を集め、紙を焦がす実験を行いました。
 この実験はやけどや火事などの危険を伴うので、次のことを指導しました。

・虫めがねを通して太陽を見てはいけない。
・集めた光を、自分や友達の体に当ててはいけない。
・集めた光を、服やカーテンなど、燃えやすいものに当ててはいけない。
・もし、家でも実験してみたいなら、必ず大人と一緒に行う。花火と同じで、子供だけで行ってはいけない。

 虫めがねと紙を太陽に向けるのがコツなのですが、やってみるとなかなかうまくいきません。がんばって光を集め、色画用紙から煙が出た時には歓声が上がりました。
画像1 画像1

11.9 太陽の光であたためたよ(3年生)

 鏡ではね返した日光を当てると、明るさや温かさはどう変わるのかを調べました。
 温度計を付けたダンボールに鏡ではね返した光を当てると、光が当たった部分が明るく、温かくなりました。鏡の数を2枚、3枚と増やしていくごとに光が当たった部分はより明るく、より温かくなっていくことが分かりました。
 日ごろの生活の中で何となく感じていることを、実験を通してより深く理解することができました。
画像1 画像1

11.1 丹小わくわくフェスタにむけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹小わくわくフェスタに向けて、3年生では丹陽小学校区の巨大絵地図を作っています。
 通学団や地域に分かれ、子どもたちは楽しそうに協力して作っていました。

10.31 三井食品工業の見学(3年生)

 社会科の学習の一環で、三井食品工業の見学に行きました。
 日本全国に漬物を出荷している大きな工場で、おいしく品質の整った漬物を一度に大量に作るための工夫を教えていただきました。
 試食もさせていただき、子どもたちは漬物のおいしさに驚きながら箸を進めていました。目と耳と舌で、たくさんのことを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.26 地面の温度を調べました(3年生)

 久しぶりに晴れたので、やっと理科の「太陽の動きと地面のようすをしらべよう」の学習を進めることができました。
 日なたと日かげの地面の温度のちがいを調べるために、中庭で授業をしました。温度計を傷つけないように気をつけながら地面の温度を測り、
「日なたの地面は、日かげの地面より温度が高い」
「朝から昼になると、地面の温度が上がる」
ということが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 お別れ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で転校する児童のお別れ会をしました。ゲームやマジック、劇、歌などをして楽しみました。最後には、みんなで作ったプレゼントを渡しました。
 次の学校でも頑張ってね!

10.24 重さ比べ(3年生)

理科で、重さについて学習しています。
今日は、重さ比べとはかりの使い方の練習をしました。
まず、本や筆箱などを手に持って、班のみんなでどちらが重いかを予想します。
次に、はかりを使って重さを測定し、予想と比べます。
同じものを持っても、予想が分かれることもあり、とても楽しい雰囲気で学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 楽しくお弁当♪(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、台風の影響で授業が4時間目からとなりました。
給食を中止したため、みんなで楽しく感謝をしてお弁当をいただきました。
保護者の皆さま、美味しいお弁当をありがとうございました。

10.20 重さの学習(3年生)

 理科の「ものの重さをしらべよう」の学習が始まりました。今日は、学習の導入として、「体重計の乗り方によって、体重はかわるのか」を確かめました。
 静かに気をつけをしたときの体重と、次のような乗り方の体重とを比べました。
・全身に力を入れる
・片足で乗る
・しゃがむ
・体操すわりで、足を挙げる など
 「乗り方によって体重はかわる」と予想した子がクラスの半分おり、中には乗り方によって体重が重くなったり軽くなったりすると予想した子もいました。実験の結果はご存知の通りですが、子どもたちにとっては今後の学習の基礎となるの大切な時間になりました。
画像1 画像1

10.19 図工の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨天のため体育が中止となり、図工を行いました。
 丹小わくわくフェスタで飾る「クリスタルファンタジー」の作品作りをしました。
 一人一人、光の通り方を考えながら作品を作り上げました。

10.18 暁産業へ見学に行きました。その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場の中では、3つのグループに分かれ、それぞれの職人さんがお仕事をしているところを見せていただきました。
 細かく丁寧な仕事の様子や、仕事に対する信念を聞かせていただきました。

 子どもたちの小さな疑問や質問にたくさん答えていただき、たくさん学ばせていただきました。
 ありがとうございました。
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:26
総数:556716
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 給食あり ALT 終業式 下校時避難訓練 街頭啓発活動 通学団会
12/23 天皇誕生日
12/26 親子英会話教室
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp