令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11・10(金)理科の実験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、実験用ガスコンロを使って、金属の温度と体積の変化の様子を調べています。
冷えているときには穴を通り抜けた金属の玉でしたが、コンロの火で熱すると・・・・見た目ではわかりませんが、金属の玉を穴に通そうとすると通りませんでした!
実験を通して、金属も温めたり、冷やしたりすると体積が変わることを知り、驚いていました。

11.8 読書感想画(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、4年生は図工の時間に、新美南吉の本の読み聞かせをもとに、読書感想画を描いています。
 読み聞かせから想像力を働かせ、心に残った場面を選び、新美南吉の温かい世界観を子どもたちなりに表現しています。

11・6(月)わくわくフェスタの練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、わくわくフェスタの練習を舞台で行っています。
4年生のテーマであるエコについて、自分たちの思いが伝わるように一生懸命練習をしています。
今までの教室での練習とは少し違い、戸惑うこともありましたが、本番に向けて頑張っています。

10.26(木)英語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業の様子です。
今日は、It is an appole.やIt is a boll.など、名詞にaかanのどちらの冠詞をつけるのかを学習しました。
ゲームを通して、楽しく学習できました。

10.24 新美南吉ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で4年生は「ごんぎつね」を勉強しました。その作者、新美南吉に関するブックトークを本日行いました。新美南吉が書いたいろいろな本を紹介していただき、本に込めた思いを学ぶことができました。

10.23(月)高跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく屋内運動場が使えるようになりました。
 改装後の初めての体育は高跳びです。跳び方を確認し、低いバーからの挑戦です。3年生のときにも学習していたので、感覚を少しずつ取り戻してきていました。2回目の高跳びの学習では、もう少し高いものに挑戦していきます。

10・17(火)理科の観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずいぶん涼しくなり、秋が深まりました。
これまで育ててきたツルレイシの観察をしました。8月の出校日に観察した時は、まだ、緑の実やオレンジ色に変わった実が見られましたが、秋になると実はほとんど見られなくなりました。
葉は茶色く枯れ始め、茎も細くなって元気がありません。
桜の葉も枯れ始め、枝の先には春に芽吹く小さなつぼみも見られました。
子どもたちは季節の変化とともに、植物の変化にも気づくことができました。

9・29(金)月の観察 4年生

画像1 画像1
今週は上弦の月が昼過ぎから東の空に見えるようになりました。
理科で月について学習している4年生は、月がどのように動いていくのか実際に観察しました。

月の見える位置を観察してから1時間後に観察すると・・・
「さっきよりずいぶん高い位置に見える!」
「やっぱり動いているんだ!」
と月の動いていく様子を観察することができました。

来週は満月について学習します。

9.28 どんぐりごま 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方からいただいたどんぐりごまで4年生も遊びました。

 お道具箱の上で遊んだり、逆さまにして遊んだり、よく回るようにどんぐりのお尻の部分をはさみで削ってカスタマイズしたりして工夫して遊びました。

9.22 校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4年生は校外学習で、木曽三川公園と輪中の郷に行きました。そこで、洪水を防ぐための工夫を知りました。また、水害を減らすために尽力した人々の苦労を感じ取りました。

9・20 ペア活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ペア活動で2年生とふれあいあそびをしました。

 背中に文字を書いてその言葉を当てたり、「ねことねずみ」というゲームをしたりしました。
 時間としては短かったのですが、4年生がリードしてゲームを楽しむことができました。

9.14 イタリアについて学んだよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日と14日に国際交流を行いました。イタリア出身の講師の方から、イタリアの食文化とイタリアに生息する動物について教えていただきました。子どもたちにも身近なピザやパスタの話からイタリアにしかいない動物までクイズをしながら学ぶことができました。イタリアではピザとパスタを同時に注文しないことやイタリアにオオカミがいることに子どもたちは驚いていました。

9.11 環境ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日図書館司書の先生の環境ブックトークの授業がありました。環境問題に関わった人の伝記や今地球では何が起こっているかかいてある本など環境に関する様々な本を紹介していただきました。時折本の内容のクイズがあり、子どもたちも興味をもって授業に参加していました。

9.6 ポートボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育でポートボールを行っています。ドリブルやパスの練習をし、チームで勝つための作戦を立てながら楽しく取り組んでいます。

9.4 授業が始まったよ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業が始まりました。早く学校の生活リズムに戻そうと集中して授業を受けている様子が見られました。また、放課には友達と鬼ごっこやサッカーをして遊び、子どもたちの笑顔あふれる一日でした。

7.14 百科事典の使い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日4年生は、本の分類と百科事典の使い方について勉強しました。普段何気なく目にしている本のラベルにも意味があることを知り、驚いていました。また、百科事典を上手に使いこなし、様々な言葉を調べることができました。

7.13 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日水泳教室1日目を行いました。子どもたちは、先生のアドバイスを聞きながら一生懸命練習をして、新たに10名の児童が25m泳げるようになりました。明日も、たくさんの人が合格してほしいと思います。
 がんばれ 丹陽っ子!!

7.7 消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年生は消防署見学に行きました。消防車や救急車の中を見せていただいたり、放水訓練を体験させていただいたりと、とても貴重な体験をすることができました。

7.5 緑のカーテンの講義(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の職員の方から緑のカーテンについての講義を行っていただきました。地球温暖化の地球への影響、地球温暖化を防ぐにはどうすればよいのかなどスライドや実験で楽しく学ぶことができました。
 特に子どもたちが楽しいんでいたのはカーテンがある部屋とない部屋では温度の上昇に差があるのかという実験でした。子どもたちからは「カーテンがある部屋の方が温度が低いね。」や「カーテンがないとどんどん温度が上がっていく。」という声があがっていました。
 学校でも緑のカーテンの活動を行い、環境に配慮して生活することの大切さを学んでいきます。

7.3 着衣泳をしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目に着衣泳を行いました。体操服を着てプールで泳いだ子どもたちからは「重い。」「うまく泳げない。」という感想がありました。また、ペットボトルを使って浮く練習もしました。これから水辺に行く機会が多くなりますので、今日の授業で学んだことをを活かしてほしいと思います。
最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:46
総数:558014
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 引落
11/15 学校公開日
11/19
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp