令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.10 国語「とらとおじいさん」発表練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「とらとおじいさん」というお話を、劇形式で発表します。グループに分かれどのように演じるか話し合いながら、練習しています。自分の役になりきり、友達のアドバイスを聞きながらどんどん上達しています。発表がとても楽しみです。

3.10 6年生を送る会の思い出(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週行われた6年生を送る会の様子です。卒業式に参加することができない分、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、「夕焼けの空を飛べたら」を歌いました。

3.3 送る会の練習(3年生)

月曜日に行われる、6年生を送る会の練習をしました。
呼びかけに加え、歌の練習もしました。
お世話になった6年生の皆さんに楽しんでもらえるように、一生懸命に練習をしました。
画像1 画像1

2.27 もうすぐ卒業するお兄さんお姉さんへ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の会場を飾るお祝いの言葉を大きな文字で作りました。心を込めたメッセージ、お兄さん、お姉さんに届くといいな。

2.15 読み聞かせ、ありがとうございました。(3年生)

画像1 画像1
 雪だるま読書週間の行事のひとつとして、おるもちっちの方による読み聞かせがありました。子どもたちは、お話の中に引き込まれ、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。

2.14 ペア読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝、ペア学年である5年生に読み聞かせを行ってもらいました。5年生が上手に読み聞かせを行ってくれたので、みんな楽しそうに目を輝かせながら聞いていました。

2.6  クラブ見学(3年生)

 本日6時間目に3年生はクラブ見学を行いました。新年度4年生になったら、クラブ活動が始まります。先輩たちが楽しそうにいきいきと活動している様子を見て、「早くやりたい!」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 音訓かるたを作って遊びました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「音訓かるた」を作りました。「音訓かるた」とは、一つの漢字の音読みと訓読みの二通りの読み方の言葉を使って、読み札の文を作り、その内容に合わせて絵札を作ったものです。
 一人3セット作り、グループのメンバーの分を集めてゲームをしました。盛り上がり、みんなで楽しむことができました。

1.31 RUNラン大会(3年生)

 本日寒い中でしたが、RUNラン大会を行いました。中間放課に一生懸命練習してきた成果を出し、全力で頑張りました。ぜひご家庭でも子どもたちの頑張りを褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30 しりょうを使って発表しました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「グラフや表などの資料から分かること」や「そこから考える自分の予想」などを発表する学習をしました。原稿を書いたものの、メモを見ながら話すことはなかなか難しいようでしたが、どの子も真剣に取り組みました。

1.30 紙はん画、刷り始めました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の図画工作の最初の作品が「紙はん画」です。「はん」が出来上がった子から、順番に刷り始めました。しっかりとのりづけされていなくて、ローラーでインクをぬっているときに部品が取れてきてしまう子もいました。イメージ通りに刷り上がった子は満足そうな顔をしていました。
 より良い作品に仕上げられるように後に続く子もがんばっています。

1.25 博物館見学(3年生)

社会科の学習の一環で、一宮市博物館に行きました。
昔の暮らしの道具を見て、当時の人々の暮らしに思いをはせました。
写真は、石うす体験の様子です。重い石うすをひいて、お米を粉にしました。
40人の児童が順番にうすを引いてできた粉の量は、せんべい1枚分ほどでした。
食材を加工して何か作るだけでも、大変な労力が必要であることを感じました。
画像1 画像1

1.17 電気を通すものは何かな(3年生)

理科で、「豆電球に明かりをつけよう」という学習をしています。
豆電球と乾電池を導線でつなぎ、明かりをつけます。
今日は、どういうものが電気を通すのかを調べました。各自持参した割り箸やペットボトルなどに導線をあて、豆電球が光るかどうかで電気が通るかどうかを調べました。持参したものの他にも、道具箱の中身や教室にあるものに導線をあてて調べる子もいました。
この活動を通じ、金属は電気を通すことと、金属以外のものは電気を通さないことを知りました。

画像1 画像1

1.10 かけ足運動(3年生)

今日から、中間放課のかけ足運動が始まりました。
2学期に元気に外に出ていた子も、今日は寒がっている様子が見られました。冬休みに、温かい部屋でゆっくり生活していた分、今日の寒さが身に染みたようです。
しかし、走り終えると頬を赤くして暑がる子もおり、子どものエネルギーを感じました。1月31日のRUNラン大会でよい記録が出せるようがんばり、寒さに負けない強い体を作ってほしいと思います。
画像1 画像1

1.6 3学期が始まりました。(3年生)

 今日から3学期です。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
「大晦日に、お寺で鐘をついたよ」
「初詣でおみくじを引いたら、大吉だったよ」
と、楽しかった思い出を聞くことができました。
 始業式では、姿勢を正して校長先生の話を聞く姿が見られ、新学期へのやる気が感じられました。
 来週から時間割通りに授業が始まります。よい学年のまとめができるよう、がんばりましょう。
画像1 画像1

12.21 かるたとり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語「冬の楽しみ」の学習で、冬の季語を使った俳句を考えました。それを今日かるたにし、実際に遊びました。子どもたちのユーモアあふれる俳句や絵に、みんな思わず笑顔になりました。

12.20 言葉の分類(3年生)

 国語の「言葉の分類」の学習で、いくつかの言葉を班で話し合い、分類しました。それぞれ何で分類したのか見出しをつけ、発表することで、どの特徴に目を向けるかで分類のしかたが違ってくることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.15 物語の読み合い(3年生)

国語の「たから島のぼうけん」の学習で、子どもたちが書いた物語をお互いに読み合いました。同じ題材でも、それぞれに物語の展開が違うので、楽しみながら読むことができました。
画像1 画像1

12.9 危険予知トレーニング(3年生)

 もうすぐ冬休みになります。普段通っている道にどんな危険が潜んでいるのか、写真を見ながら話し合い、その危険を避ける方法を考える危険予知トレーニングを行いました。自分の命は自分で守るという意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.7 きれいな花が咲きますように(3年生)

今日の午後には、卒業式の会場に飾る花を用意しました。
植木鉢に土を入れ、茎や葉を傷つけないようにパンジーの苗を移し替えました。
先生の話をよく聞き、丁寧に作業をすることができました。
卒業式にきれいな花がたくさん咲くように、これから大切に世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:141
総数:556676
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 防
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp