令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.23 思い出のアルバムや作品集が完成したよ。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で取り組んだ、明日へジャンプのアルバムや、一年間で描いた絵の作品集作りが終わりました。みんなと一緒にこの一年を振り返り、成長を確かめ合いました。素敵なアルバムや作品集になりました。 

3.15 卒業式の飾りつけの桜を作りました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて昇降口を飾る桜を作りました。今までお世話になった6年生に思いが届くように、一生懸命に色塗りをしました。赤や白、ピンクの色を混ぜて自分だけの桜色を作りました。

3.13 町探検に行ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の町探検はガスホルダー、三ツ井公園、稲荷山古墳、稲荷山公園に行きました。ガスホルダーを近くで見て、その大きさに驚いている子や球体がどのくらいの重さなのか疑問に思っている子がいました。三ツ井公園では遊具で楽しく遊びました。稲荷山古墳では、階段を上がってガスホルダーを見ている子もいました。

3.8 ひごとねん土玉で箱をつくったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の「はこの形」の学習で、ひごとねん土玉を使って、箱の形を作りました。バランスをとるのが難しい箱ですが、ペアの子と協力しながら作り上げていました。箱の辺と頂点の数を理解しながら、活動していました。

3.6 6年生を送る会で歌を歌ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会を行いました。2年生は6年生が昨年度の学習発表会で歌った「ビリーブ」の歌と手話を発表しました。歌と手話を覚えるために子どもたちは朝の時間や放課に練習していました。本番では6年生のために練習してきた成果を精一杯出しきることができました。6年生からは「思い出の曲だから感動した。」という感想を聞くことができました。

3.3 粘土で好きな作品を作りました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小麦粉粘土を使って、実物にできる限り似せて、食べ物や植物、動物などすきなものを作りました。図鑑や写真、実物を見ながら、形や色も考えて、作りました。みんな真剣に対象を見つめていました。本物そっくりにできた作品に大満足でした。

3.1 漢字チャレンジを行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(火)に漢字チャレンジを行いました。漢字チャレンジは先週と合わせて2回行いました。子どもたちは漢字チャレンジの練習プリントに何度も取り組みました。特に「とめ・はね・はらい」に注意して書くことを意識しました。

2.22 上手に図鑑を使う方法を学んだよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は2月21日、2組は2月20日に5年生の先生と図書館司書の先生に図鑑の授業を行っていただきました。目次や索引を使って調べたいものを早く見つける方法を学びました。子どもたちは実際に図鑑を使用して、提示されたものを調べました。子どもたちからは「早く見つかる。」、「実物がわからなくても見つけることができる。」などの声が聞こえたことから目次や索引を利用したときの便利さに気づいている様子でした。今回の授業で図鑑を使って調べる子が増えればいいなと思います。

2.18 縄跳びの記録会を行いました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の1時間目に、縄跳びの記録会を行いました。30秒で連続何回跳べたかを、いろいろな跳び方で競い合いました。みんな真剣に取り組み、約1か月間の練習の成果がしっかり表れていました。

2.17 おるもちっちによる読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、かけ算嫌いだったたける王子が、数字を取り戻すためにかけ算に挑戦する「九九を唱える王子様」を読んでいただきました。2組では干したものが生活の中で生かされているという「干したから」と、自分が世話をしていた子羊の毛を使っていろいろな人の手助けを受けながら洋服を作っていく「ペレのあたらしいふく」というお話を読んでいただきました。楽しかったです。 

2.15 詩のブックトーク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館司書の先生に、詩についての授業をしていただきました。
「なぞなぞあそびうた」のクイズで始まりました。次の「たいこをどん」では、みんなで「どん」という言葉に合わせて足や手を鳴らして体で表現をしました。また、一番おもしろい詩として、「だだずんじゃん」という詩を教えてもらいました。「だだずんじゃん?どんな意味の言葉なの?」とみんな真剣に考えました。詩の最後に、その秘密が書かれていて、みんなにっこり。自分でもまねをして詩を作ってみたいなと思いました。

2.14 ペア活動をしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の読書タイムの時間にペア読書、昼放課の時間にペア集会を行いました。
 ペア読書では4年生が2年生に本の読み聞かせを行いました。2年生は真剣に4年生の読み聞かせを聞いていました。
 ペア集会では、「合わせてじゃんけん」と「じゃんけん列車」を行いました。ペアと協力して活動を行っていました。はじめは恥ずかしそうにしていたペアもゲームが終わるころにはハイタッチをしたり、笑いあったりと仲が深まりました。

2.10 縄跳びをしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組、2組合同で縄跳びの記録会と大縄跳びの練習をしました。跳ぶタイミングをつかむためにかけ声を出して、跳べた時にはみんなで喜んでいる様子が見られました。
 2月17日の学校公開日には2年生の縄跳びの記録会があります。一番多く跳べるように体育の授業や放課に練習をしています。

2.8 郵便局見学に行ったよ(2年生)

 生活科の町探検の授業で郵便局に行きました。局長さんに郵便局の歴史やポストの変化、切手の違いなどについて教えていただきました。子どもたちは「手紙の大きさや重さによって切手の種類が違うことを初めて知りました。」、「ポストが赤い理由は目立つからなんだね。」など、一人一人が新しい発見をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2.3 学校をきれいにしています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、掃除の時間に子どもたちは、廊下やくつ箱や教室をきれいに掃除しています。自分たちが生活している学校を隅々まできれいにしています。一人では全部できなくても、友達と協力しながら掃除をしています。

1.31 丹小RUNラン大会を行いました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日「丹小RUNラン大会」を行いました。この日のために、かけ足運動や放課に練習してきました。子どもたちは最後まであきらめずに力いっぱい走っており、とても凛々しく、かっこいい表情をしていました。

1.26 すごろくをしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のわくわくすごろくという単元で、すごろくを作って遊びました。すごろくのコースやマスの設定を自分で考えて作りました。子どもたちからは「3マス進める。」や「2回も休みだ。」といった友達の作ったすごろくで楽しそうに遊んでいる様子が見られました。

1月18日、20日、2年生は英語の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、体の部分の名前を覚えました。英語で歌を歌いながら踊ったり、かいてあるイラストの名前を英語で言ったりするゲームをしました。みんな楽しく学ぶことができました。

1.18 試走会をしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「丹小RUNラン大会」に向けての試走会をしました。コースの確認も兼ねて走りました。子どもたちは一生懸命走りきっていました。これからのかけ足運動で練習を重ね、今日以上に記録が出せるようにがんばります。

1.18 16日の雪遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の月曜日にまだ雪が残っていたので,2年生みんなで雪遊びをしました。雪の結晶を観察したり、氷の張っている様子を見たりした後、みんなで雪合戦をしました。雪だるまや雪うさぎを作った児童もいました。短い時間でしたが、冬の遊びを満喫しました。
最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:141
総数:556664
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp