令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.7 わかりやすい授業をするために

今日は,4年生と5年生の先生が算数の授業診断を受けました。事前に教材研究をしっかりして授業に臨みました。その授業のよかったこと,そこから浮かび上がった課題をこうするとよかったという視点で,わかりやすく助言をしていただきました。明日からの授業に生かしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.4 音楽クラブ発表会・太鼓演奏会-

12月6日(火)の午後,音楽クラブ発表会と太鼓演奏会を行います。
音楽クラブは,4月からクラブ活動の時間に練習してきた器楽合奏を発表します。
後半は,本校の宝物であるケヤキの木で作られた大太鼓を使って演奏をしていただきます。みんな楽しみにしています。
画像1 画像1

11.29 わかりやすい授業を目指して

今日は,1年生と3年生の先生が授業診断を受けました。各学年の先生が同じ授業を行い,お互いの授業について話し合いました。授業の具体的場面をあげ,こうすればよりわかりやすくなるという助言をアドバイザーの先生からいただきました。明日からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 丹小わくわくフェスタアンケートについて

画像1 画像1
丹小わくわくフェスタアンケートにご協力いただきありがとうございました。メールで回答していただいた分の集計ができましたのでここにお知らせします。たくさんの感想や意見をいただきありがとうございました。来年度に生かしたいと思います。以下に、感想・意見を掲載します。
・時間にしばられずゆっくりと見る事ができました。他の学年の展示物もゆっくりと見る事ができてすごくよかったと思います。
・一年生らしく可愛さもあり、他の学年も見応えがあって良かったと思います。
・全員練習や作品を一生懸命頑張ったのが感じられました。
・6年生らしく、恥じらいながらも堂々とした演技でした。
・作品展だけでは見ごたえがなかったです。
・2年生、一生懸命練習していたことがうかがわれる劇でした。堂々と声も大きく聞き取り安かったです。4年生の劇は、照れなのか早く済ませたい感じが感じられセリフが分かりにくかったです。
・毎年改善していって、一人一人見えやすく今年は本当に良かったと思います。締めの合唱も良かったです。運動場を駐車場にしてはどうですか?
・さすが6年生ですね。学校公開日の時とはまた、演じる場所を変えたのもナイスアイデアですね。歌も話に合っていて、感動しました。
・ハプニングにも動じないで、最後までやりきって良かった。以外と役柄が合っていると感じた。一人一人一生懸命で可愛かった。
・わくわくフェスタ感はありましたが、全学年の発表が見たかったです。作品展も見ごたえが無かっです。
・一番前で見ていたせいか、けっこう圧倒されたような、胸に迫るものを感じたし、みんなの成長を感じられた発表でした。入学した頃を思うと歌も素敵で上手で、感情移入して泣きそうでした。
・初めてのことだったので、よく分からず…とりあえず自分の子どもの学年だけ見ました。作品展示は、せめて同じ校舎にあったらどの学年のも見に行こうって気になったかなと思いました。
・屋運での発表は全体的に皆の元気がなかったように思いました。学年で発表と作品展に分けたのはよいと思います。
・親だけで作品展をみてもなんだか寂しいです。子供達の発表は何もないので成長を感じる機会が減った感じがします。
・一年生の展示物は、自分で選んだ海の生物を作ったそうで、選んだ生物がその子の個性を感じられました。一緒に飾ってある写真がとても生き生きして、楽しく作品作りができたんだなあと思いました。
・体験学習がしっかり身に付いている様子が見られました。
・一人一人が頑張って調べていて、今後の成長が楽しみです。
・都合で発表は見られませんでしたが、展示は各自が工夫を凝らしている様が見られて良かったです。
・子供は作品展ではなく、発表が良かったと言っていました。作品を見に行きましたが、文字だけなのですぐに見終わりました。毎年、楽しみにしていたので、発表と作品展の両方を見られる形だと一番いいのにと、思いました。
・セリフと歌がとても大きな声を出していて、とても良かったです。最後の歌は、感動しました。六年生がひとつになり、最高の発表でした。
・初めての小学校の作品展を見て学年ごとに成長がわかったので良かった。うちの子はたくさん写真に載っていましたが写ってないお子さんに申し訳ないと感じました。作品展と発表会と1年交代してほしいです。
・全学年が屋運での発表会が良かったなと思います。作品展は少し寂しいような気がします。
・屋運での発表は張り出しの舞台ができたので、子供たちを間近で見られて良かったと思います。
・今年は1年生の発表がなくて、子供たちの姿が見られなかったのが残念でした。
・学校公開日の時に作品展も見られたら良かったし、土曜日も子供の様子を普段主人は見られないので残念がっていました。
・午後からの鑑賞する時間もあって仕事をしているものにとっては大変助かりました。
・作品展は初めてでいろいろじっくりゆっくり見て子供と一緒に楽しめたのが良かったと思いました。
・今年は作品展で物足りない気持ちです。ここ数年 試行錯誤で現5年生は体育館で発表が1年生の時だけと可哀想な学年で親としても寂しく感じました。来年はやっと6年生で楽しみにしてます。
・稲刈り、見学時の写真がもう少しあると良かったかなと思いますが、とても解りやすい展示で良かったです。ありがとうございます。
・できれば、劇や歌を見たかったです。作品を見るのもいいが、ちょっと物足りないです。
・わかりやすくて、楽しく観覧できました。全体の歌もあり、とても上手でした。成長を感じました。ありがとうございました。
・成長した姿を観られて良かったです。毎回、発表する合唱は上手だなあと思います。
・短い期間だったと思いますが、リハーサルでの様子からも、先生の指導が熱心にしていただけているなと感じました。最後の歌もとてもよく素晴らしかったと思います。
・昔から信仰してきた神様など、目に見えないものをテーマにしたのは良かったかもしれませんね。楽しく観させて頂きました。最後の歌のコーラスもとても綺麗で感動的でした。ありがとうございました。
・さすが5年生と思える展示でした。
・土曜日の午前中に限らず参観できたので、ありがたかったです。
・子供達の頑張りに 感動しました。
・屋内運動場での発表もゆっくり、余裕持って見れてとても良かったです。兄弟がいても、慌ただしくなくてしっかりとどの子のも見られて良かったです。
・作った作品も調べて考えて書いた作品もゆっくり見られて良かったです。
・作品も一人一人頑張って作ったのがわかったし、ゆっくり見られて良かったです。
・合唱が上手でした。
・パソコンを使っての名札作り等、将来の為になる事もして頂いていたのでとても良いと思いました。
・展示もすべて生徒にやらせたら良かったと思います。
・子供達が作った感じが満載で良かったと思う。もし可能ならグループごとに5分ずつでも作品について説明みたいなのがあればいいなあと思いました。5年生ならやれるかなって思いました。
・6年生の合唱は素晴らしかったと思います。作品展は一年生だと思いますが水の中みたいな飾り付けで楽しかったので、ほかの学年も教室自体を飾ったらもっとワクワクするかもと思いました。
・飾りつけについて部屋が殺風景すぎると感じました。他の学年と比べてさみしい感じでした。
・子供達が自分達の作品を見ている姿がみたかったです。他の学年の作品を見る日があるなら教えて欲しかったです。
・子供が頑張っていて、頼もしく感じました。
・大きな声が出ていてしっかり後ろまで聞こえました。歌も上手に歌っていたと思います。
・毎日頑張って練習した結果が出ていたと思います。ただ、それぞれの衣装にメリハリをつけてもらえると、役がはっきわかると思いました。歌は、大変上手く歌えていたと思います。スライドと重ねて見られて感動しました。
・子供の成長がよくわかって、嬉しかったです。
・作品はとても上手にできていました。顔写真は日ごろの楽しい学校生活での顔が出ていてほっこりしました。
・もう少しい大きい作品を見たかったです。
・一年生の時より、セリフも聞き取りやすく、成長を感じました。
・劇を通して子供の成長を見ることができました。発表も素晴らしかったです。ご指導ありがとうございました。
・上の子が劇、下の子が作品展だったので、静と動、どちらも楽しめてとても良かったです。1年生の展示の水の音や、トビウオの工夫が素晴らしかったです。6年生のエンドロールも驚きました。
・1年生の海中たんけん☆魚はとても上手にできていました。帰って来たら沢山誉めてあげようと思いました。6年生の発表を観ました。今から6年生になったらどんな感じになるのか、楽しみになりました。
・混まなくてスムーズに見られて良かったです。作品に顔写真があってユニークでいいなと思いました。ありがとうございました。
・車のスペースがあると大変いいです。年寄り連れていくにもなかなか大変です。
・今までにない演出方法で、観る人を飽きさせない素晴らしい発表だったと思います。合唱も素晴らしく、スライドに流れたエンドロールの演出は素晴らしかったです。
・練習の成果がでているとおもいました。とても素晴らしく感動しました!
・全学年作品展のみでもいいんじゃないかと思いました。路上駐車が多いのが残念です。
・クラスに分かれて飾ってあったので見やすかったです。
・一人ひとりが確認出来て良かったです。
・今までの学習発表会の中で一番よかったです!小道具も衣装も工夫されていて、学芸会という感じで見ていて楽しかったし可愛かったです。子供たちも先生たちも一生懸命だったということが伝わりました。
・屋内運動場の舞台が少し暗いと感じました。
・テーマに沿っての創作は素晴らしく、特に魚の造形は個性豊かで面白かったです。欲を言えばせっかくきたのでもう少し他の作品を見たいです。
・4年生の発表を見ましたが、みんな練習と違い良い緊張感の中、大きな声がでており大変よかったです。無駄な食材が出ないよう心がけ環境に関心を向けて生活しなければいけないと子供達に教えてもらいました。
・小学生らしく、皆元気ですばらしい発表でした。衣装がとてもかわいくて、微笑ましかったです。配役も、特に偏りなく均等に演じられていたと思います。すばらしい発表をありがとうございました。
・しっかり1人ずつ発言があり良かった。ビデオゾーンの前の方がもう少し広いと良かったです。
・大きな声でゆっくりと話していて、とても聞き取りやすかった。先生のご指導のおかげだと思います。ありがとうございました。
・近くで参観する事ができて良かったです。
・体育館での発表はとてもよかった。時間も20分で見る側にとってもちょうどよい。全学年、体育館発表にしてほしいです。
・二年生と四年生をみました。どちらの学年も歌が特にすばらしかったです。
・事前にもっとわかりやすく説明(流れ、段取)を教えて欲しかったです。
・上手に出来たと思います。

11.3 学習会に参加しました

愛知教育大学で開かれた,「授業力アップわくわく学習会」に参加しました。本校に来ていただきご指導を受けている志水廣先生が,算数授業やアクティブラーニングについてわかりやすく解説をされました。学びの多い研修会に参加できよかったです。
画像1 画像1

11.1 「親と子のつどい」(演劇鑑賞会)のご案内

12月23日(金)に一宮市民会館で開催される「親と子のつどい」のご案内を昨日配付しました。申し込み用紙に必要事項を記入して,11月4日(金)までに提出してください。申し込みが多い場合は,来週抽選をします。本ホームページの配付文書にも案内が掲載してあります。
画像1 画像1

10.27 わかりやすい授業を目指して

本日は,5年生と1年生と4年生の担任が算数の授業診断を受けました。子どもたちが,わかる・できる楽しさを味わい学習内容をきちんと身につけることができるよう,様々な角度から助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24 わかりやすい授業を目指して

今日は3年生の担任が,算数の授業診断を受けました。わかる・できる・身につく授業を目指して,継続して取り組んでいます。授業後には,アドバイザーの先生から助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 学校訪問2

 私たち教師は,子どもたちに確かな力を身につけるために,どんな授業をしていったらよいか,日々研究を進めています。
 5時間目は,4年2組で算数の研究授業を行いました。
 丹陽小学校の子どもたちのために,私たちも研修に努めていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 学校訪問1

 今日は,学校訪問がありました。
 教育委員会の方や,市内の校長先生がおみえになり,丹陽小学校の様子を見ていただきました。
 「元気のよい,笑顔でのあいさつがすばらしかった。」「落ち着いて学習している姿が見られた。」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。
 毎日の学校生活をがんばっているみなさんの姿をみていただけて,よかったと思います。これからも,勉強に運動に行事に,前向きに一生懸命がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.6 授業法研修

2学期も先生の授業力向上に取り組んでいます。今日は,2年生と6年生の担任が授業診断を受けました。わかる・できる・身につく授業をするためにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 第2回学び集会

 学習マナーについて確かめる「学び集会」を行いました。
 今回も6年生の子どもたちが,立派にお手本を示してくれました。
 学習の力を身につけるには、学習マナーを守って、落ち着いて勉強できるクラス作りが大切です。
 今日から,「学習マナー強化週間」です。新しく1分前のチャイムも鳴ります。
 1学期よりも学習マナーが守れるように,気をつけて毎日を過ごしてください。
 そして,よい習慣となり,強化週間が終わった後も、続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風18号接近による給食及び登下校について(訂正版)

気象情報等により、台風18号が接近しつつあることはご承知のことと思います。市から「10月5日(水)の給食は,事前に中止の措置は取りません。」という連絡が入りました。詳細について本日児童に配付するプリントをご覧ください。
※本日配付したプリントの中で、2(2)の内容に不足がありましたので,明日訂正した文書を再配付しますのでご覧ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
※下の写真,および本ホームページの配付文書のものは訂正版です。
画像1 画像1

9.20 明日の連絡

 本日は14時に一斉下校をしました。今後台風の接近に伴い雨風がさらに強くなることが予想されますので,不要な外出は避けるようにしてください。

※明日は,先週連絡しましたように給食はありません。
 弁当を持参するようにお願いします。

※写真は15:30の運動場の様子です。雨水がいっぱいたまっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風16号接近による給食および登下校について

画像1 画像1
気象情報等により、台風16号が接近しつつあることはご承知のことと思います。つきましては、給食及び登下校については下のとおりとしますので、よろしくお願いします。

1  給食について

(1) 9月21日(水)の給食は中止です。

2 登下校について

 午前6時までに解除
   →弁当持参の上、平常通りの授業を行います。
 午前6時を過ぎてから午前8時30分までに解除
   →2時間を経てから授業を始めます。
    弁当持参の上、午後も授業を行います。
 午前8時30分を過ぎてから午前11時までに解除
   →2時間を経てから授業を始めます。
    弁当持参の上、午後も授業を行います。
   (状況に応じて、家庭で昼食をとってから登校してもよいです。)
 午前11時を過ぎてから解除
   →授業は、行いません。(休校)

※詳細は本日配付するプリントをご覧ください。
※本HPの配付文書からもご覧いただけます。
※20日(火)暴風警報が出ず,学校がある場合は給食があります。
 警報発令時の対応については,本HPの「緊急連絡」の「警報発令時Q&A」で確認できます。


9.8 本日は通常通り授業があります

画像1 画像1
暴風警報が出ていませんので,本日は通常通りの日課で授業があります。
なお,本日の給食はありませんので,弁当を持参させてください。
よろしくお願いします。

台風13号接近による登下校について

画像1 画像1
 本日「台風13号接近による登下校について」のプリントを配付しました。本ホームページの配付文書にも掲載しています。
 文書中にもありますが,明日は給食はありません。学校がある場合は「弁当」が必要です。
 暴風警報の状況によって,登校時刻等が変わりますのでご確認をお願いします。
 写真は現在の運動場の様子です。晴れています。

8.2 「校歌斉唱」ご覧ください

終業式の後,校歌撮影を行いました。児童が大きな声で歌う姿と学校紹介が,以下の日時に放送されます。ぜひご覧ください。
※チャンネル ICCチャンネル12 地上デジタル12ch
※放送日 8月1日(月)〜31日(水)
※放送時間
 【火】17:45〜 【水】6:45〜
 【木】13:30〜 【金】21:45〜
 【土・日】23:45〜 【日】8:30〜

 1回14分の放送です。     

画像1 画像1

7.28 先生たちも勉強しています!

 今日は,みよし市立緑丘小学校の先生を講師に迎えて,算数の授業法を研究しました。先進校である緑丘小学校の実践を学んだあと,2学期に学習する単元をシミュレーションし,意見を出し合いました。子どもたちに確かな学力をつけるため,私たち教師も勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26 本日の市水泳選手権大会は順延

「本日の「一宮市小学校水泳選手権大会」は、現在雷注意報が発令中で、雨が予想されているため、明日に順延します」という連絡が入りました。
明日は本日と同時刻に開催します。応援よろしくお願いします。
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:141
総数:556676
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談会B4
12/13 個人懇談会B4
12/14 個人懇談会B4
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp