令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3年生算数 三角形

 3年生の算数はいよいよ教科書の下に入りました。最初の単元は「三角形」です。子どもたちは長さ違うストローを使って三角形をつくり、二等辺三角形や正三角形について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 スーパーマーケットの見学(3年生)

 社会科の学習の一環で、伝法寺にあるスーパーマーケットへ見学に行きました。店の入り口付近にリサイクルステーションがあり、環境に配慮していることを知りました。
 普段は入ることのできないバックヤードも案内していただき、野菜を切ってパックに詰めるところや、冷凍された魚を保管するための冷凍室などを見ることもできました。最後に、売り場で店員さんに質問し、マーケットの工夫を知ることができました。
 とても行儀よく店内を回ることができ、意義深い見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 秋季校外学習(3年生)

今日は校外学習で、名古屋市のでんきの科学館に行きました。
館内のサイエンスプラザで行われた「おもしろ実験ショー」では、様々な光り方をする電球を見たり、シャープペンシルの芯をフィラメントにして光らせる実験をしたり、子どもたちは興味津々の様子で見ることができました。
他にも、発電や送電についての展示を見たり、目の錯覚を体験したりして楽しむことができました。また、地球環境についた学びながら参加するゲームもあり、楽しみながら学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.15 国語「学校生活発表会」(3年)

 学校生活について,グループで話し合ったことや調べたことを発表しました。
 「聞き手の方を向いて話す姿」,「友達と力を合わせて発表する姿」,「真剣に友達の発表を聞く姿」。
 どれも,すばらしく思いました。自分の思いを伝えたり,友達の意見を聞いたりすることは,とても大切な学習の力です。しっかり身につけられるよう,がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 3年生国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 はるばるニュージーランドから、ロザンナ先生が国際交流員として来てくださいました。子どもたちはニュージーランドと日本の生活の違いに驚き、楽しんでいる様子でした。世界に興味を持つよいきっかけになったと思います。

9.8 今日はお弁当(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風13号が接近したことに伴い今日の給食はなく、お弁当になりました。台風は温帯低気圧になって大きな被害を出さずに去っていきました。おうちの方に作っていただいたお弁当を教室でおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」

8.29 ダイズ・オクラ・ヒマワリ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきたように思います。3年生の学年園にも少しずつ変化が見られ、ダイズには花が咲き、オクラの実は熟し、ヒマワリは下を向いています。夏休みも今日を含めてあと3日となりました。元気な顔で始業式に会いましょう。

8.23 ヒマワリの様子(3年生)

大きな花を咲かせていた畑のヒマワリが頭を垂れ、種がびっしりとついていました。
また、葉が茶色っぽくなっており、季節の移ろいを感じます。
長かった夏休みもあと1週間余りとなりました。2学期を迎える準備は進んでいますか。
画像1 画像1

7.18 お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期もあと少しで終わります。子どもたちで話し合ってお楽しみ会は、外遊びに決まりました。「こおりおに」「ケードロ」「サッカー」の3種目を約10分間ずつやって、楽しみました。天気も幸いくもりで、みんな思いっきり運動場を駆け回って遊びました。

7.16 ネットモラル授業(3年生)

 インターネットが普及し、便利である反面、危険もたくさん潜んでいます。危険な目に合わないためにどんなことに気をつければよいのか、パソコンを使い楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7.15 もっと遠くまで動かそう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「ゴムや風でものをうごかそう」の学習で、実験してきた車を「もっと遠くまで動かすには…」と、いろいろなアイデアを考えて実験をしました。ゴムを太いものに変えたり太くて長いものに変えたり、輪ゴムの数を増やしたり…。各自が考えた方法で確かめの実験をしました。
 また、理科室の送風機よりも強い風を吹かせる屋内運動場の扇風機を使って、風受けの大きさを変えたり向きを変えたりするなどいろいろ試しました。

7.13 百科事典を使って調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生から百科事典を使って調べる方法を教えていただきました。
 実際に「なぞ」(調べる言葉)をもらって、どの巻にその言葉がのっているかを調べて、「こたえ」を書いていきました。
 調べる作業がおもしろくて次々にやっているうちに、調べ方が身についてきました。

7.12 着衣泳(3年生)

 本日3年生は着衣泳を行いました。水でぬれると泳ぎにくいことや、おぼれそうになったら浮いて待つこと、近くにペットボトルがあったら、それを使って浮くことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.3 久しぶりの水泳授業(3年生)

雨が続いたためしばらくプールに入れませんでしたが、1日(金)は晴天で絶好の水泳日和になりました。子どもたちは少しでも自分の記録を伸ばすため、コースに分かれ楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.21 社会の授業(3年生)

 3年生は現在、社会科の授業で一宮市について学んでいます。一宮市の町名を覚えるため、パズルを作り楽しみながら勉強をしている風景です。初めは、難しいと言っていた子どもたちも、だんだん早く完成できるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.20 トントンくぎうち名人(3年生)

画像1 画像1
 かなづちを手にトントントンとリズムよくくぎを打つ音が聞こえてきます。いろいろな大きさの木のパーツを組み合わせて、どんな作品ができるか楽しみです。

6.10 英語活動の授業”What fruits?”(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の授業で、フルーツの名前を尋ねたり答えたりする言い方を勉強しました。一人に1枚ずつフルーツカードをもって、会話の練習を楽しみました。

6.9 大きくなってきたよ。ホウセンカやヒマワリ…(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で5月に種まきをしたホウセンカやヒマワリが一月たって、大きく育ってきました。理科ノートにスケッチしたり、気づいたことを書いたりしました。

6.2 校外学習(3年生)

今日は快晴、校外学習日和でした。
3年生は、社会科の町探検もかねて、多加木公園を目指しました。
道中、道幅や土地の使われ方を見ながら歩きました。
「広い道には、車や工場が多いね。」
「田んぼや畑があるね。」
「道が狭いところは、家が多いね。」
と、たくさんの発見をすることができました。
多加木公園では、おいしいお弁当を食べ、遊具で元気に遊ぶことができました。
とても暑い中でしたが、最後までがんばって歩き通すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 交通安全教室・・・自転車の安全な乗り方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、交通安全教室が行われました。飛び出しによる衝突実験を全校児童が見た後、3・4年生は安全な自転車の乗り方を学びました。その後、運動場に作ったコースで実際に自転車に乗り、安全確認の仕方などを教えてもらいました。
 今回の教室が子どもたちの交通事故防止に役立つことを願っています。
 自転車を貸していただいたご家庭にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:26
総数:556725
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 就学時健診 資源回収
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp