令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.18 お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期もあと少しで終わります。子どもたちで話し合ってお楽しみ会は、外遊びに決まりました。「こおりおに」「ケードロ」「サッカー」の3種目を約10分間ずつやって、楽しみました。天気も幸いくもりで、みんな思いっきり運動場を駆け回って遊びました。

7.16 ネットモラル授業(3年生)

 インターネットが普及し、便利である反面、危険もたくさん潜んでいます。危険な目に合わないためにどんなことに気をつければよいのか、パソコンを使い楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7.15 もっと遠くまで動かそう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「ゴムや風でものをうごかそう」の学習で、実験してきた車を「もっと遠くまで動かすには…」と、いろいろなアイデアを考えて実験をしました。ゴムを太いものに変えたり太くて長いものに変えたり、輪ゴムの数を増やしたり…。各自が考えた方法で確かめの実験をしました。
 また、理科室の送風機よりも強い風を吹かせる屋内運動場の扇風機を使って、風受けの大きさを変えたり向きを変えたりするなどいろいろ試しました。

7.13 百科事典を使って調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生から百科事典を使って調べる方法を教えていただきました。
 実際に「なぞ」(調べる言葉)をもらって、どの巻にその言葉がのっているかを調べて、「こたえ」を書いていきました。
 調べる作業がおもしろくて次々にやっているうちに、調べ方が身についてきました。

7.12 着衣泳(3年生)

 本日3年生は着衣泳を行いました。水でぬれると泳ぎにくいことや、おぼれそうになったら浮いて待つこと、近くにペットボトルがあったら、それを使って浮くことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.3 久しぶりの水泳授業(3年生)

雨が続いたためしばらくプールに入れませんでしたが、1日(金)は晴天で絶好の水泳日和になりました。子どもたちは少しでも自分の記録を伸ばすため、コースに分かれ楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.21 社会の授業(3年生)

 3年生は現在、社会科の授業で一宮市について学んでいます。一宮市の町名を覚えるため、パズルを作り楽しみながら勉強をしている風景です。初めは、難しいと言っていた子どもたちも、だんだん早く完成できるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.20 トントンくぎうち名人(3年生)

画像1 画像1
 かなづちを手にトントントンとリズムよくくぎを打つ音が聞こえてきます。いろいろな大きさの木のパーツを組み合わせて、どんな作品ができるか楽しみです。

6.10 英語活動の授業”What fruits?”(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の授業で、フルーツの名前を尋ねたり答えたりする言い方を勉強しました。一人に1枚ずつフルーツカードをもって、会話の練習を楽しみました。

6.9 大きくなってきたよ。ホウセンカやヒマワリ…(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で5月に種まきをしたホウセンカやヒマワリが一月たって、大きく育ってきました。理科ノートにスケッチしたり、気づいたことを書いたりしました。

6.2 校外学習(3年生)

今日は快晴、校外学習日和でした。
3年生は、社会科の町探検もかねて、多加木公園を目指しました。
道中、道幅や土地の使われ方を見ながら歩きました。
「広い道には、車や工場が多いね。」
「田んぼや畑があるね。」
「道が狭いところは、家が多いね。」
と、たくさんの発見をすることができました。
多加木公園では、おいしいお弁当を食べ、遊具で元気に遊ぶことができました。
とても暑い中でしたが、最後までがんばって歩き通すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 交通安全教室・・・自転車の安全な乗り方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、交通安全教室が行われました。飛び出しによる衝突実験を全校児童が見た後、3・4年生は安全な自転車の乗り方を学びました。その後、運動場に作ったコースで実際に自転車に乗り、安全確認の仕方などを教えてもらいました。
 今回の教室が子どもたちの交通事故防止に役立つことを願っています。
 自転車を貸していただいたご家庭にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

5.24 こまを作ったよ(3年生)

算数の「円と球」の学習が始まりました。
今日は学習の導入として、工作用紙でこまを作りました。
こまに色付きのシールを貼って回すと、シールの軌跡が円の形に見えました。
「回すと丸い形に見える」ということが分かりました。

画像1 画像1

5.24 ヒマワリの植え替え(3年生)

教室で育てていたヒマワリの植え替えをしました。
学年園のマルチに穴をあけ、苗を植え替え、水をやりました。
「大きくなりますように。」
と声をかけながら水をやる児童もいました。
夏に向けて、立派な花を咲かせるとよいですね。
画像1 画像1

5.21 運動会(3年生)

快晴の下、運動会が行われました。
「いい運動会にしよう」
「お家の人やお世話をしてくれている人に、頑張る姿を見せよう」
と、練習中から高めてきた気持ちを、発揮できました。
勝ち負け以上に、がんばれた自分、がんばっていた友達の姿に拍手を送る姿が見られました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 町探検(3年生)

町探検に行きました。
2年生の時とは違い、社会科の一環としていくので、次のような視点で歩きました。
・どんな建物があるかな。
・建物の他には何があるかな。
・車通りの多いところはどこかな。
日ごろ歩きなれている道でも、このような視点を持つと、
「あ、あそこに工場がある。」
「ここは倉庫だ。」
「畑や田んぼもあったよ。」
と、たくさんの発見をしていました。
農業と工業を住んでいる丹陽の町で見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 ヒマワリの観察(3年生)

理科の学習の一環で、ヒマワリを育てています。
今日は、一週間前にまいた種から芽が出たので、芽の観察をしました。
茎や葉の長さや幅を定規で測ったり、子葉の色をよく見たりしました。
「葉のふちは色が濃いね。」
「子葉の真ん中から本葉が出ているね。」
など、小さな芽から様々なことを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 神秘的な命の力(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に牛乳パックに土を入れ、ヒマワリの種をまきました。少し土が湿る程度に水をやっておいたら、月曜日の朝には、もう芽が出ていました。
 命の不思議や生命力のすごさを感じました。
 これからの変化を継続観察していきます。

4.21 はみがき指導(3年生)

給食後のシュッシュタイム、保健室の先生に大きな歯と歯ブラシの模型を使って、ブラシの当て方や磨き方を教えてもらいました。
みんな、いつもより丁寧にはみがきをすることができました。
画像1 画像1

4.19 算数の学習(3年生)

3年生になり、10日が経とうとしています。
今日は、かけ算のまとめを行いました。
「5×10=50」のように、10をかける問題や、「6×0=0」のように、0をかける問題、「7×□=35」で、□に入る数を考える問題などの解き方を振り返りながら取り組むことができました。

画像1 画像1
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:26
総数:556716
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp