令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.9 かるたとり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で、自分達で作った「地域かるた」を使って、かるたとりをしました。
班ごと順番に、先生からかるたを読んでもらい、取っていきました。だれが一番多く取れるかを競い合っていきました。

3.6 紙はんが(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、紙版画「はんをつかって」を学習しています。
自分の好きな場面を想像して、下絵を描きました。その絵の上に、紙や毛糸などの材料を使って、版画の版を作っていきました。完成した後、黒い墨を版に塗って用紙をのせて、ばれんでしっかり擦りました。ドキドキしながら、ていねいにはがしていきました。完成した作品を見て、みんなうれしそうです。

3.1 算数の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、いろいろな問題で練習していきました。
「お菓子が16個あります。そこへまたお菓子を8個もらいました。お菓子を食べて残りが18個残っています。さて、いくつ食べたのでしょうか。」を考えていきました。線分図をかいて考えながら、式を立てて計算しました。できたら、先生に確かめてもらい、丸をもらいました。

2.29 はんを使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業は、版画「はんを使って」を行いました。
3年生の思い出の場面を描いていく予定です。先ずは、下書きの絵を紙に描いていきました。紙いっぱいに大きく描いていきました。3年生の版画を2年生のときと違って、色をつけていくので楽しみです。

2.22 欠席が多いのではありません(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を眺めてみると、空きの机がたくさんあります。欠席が多いのではありません。
算数の少人数の授業です。1クラスを2つの教室に分かれて学習しています。人数も少なくて、先生の目も行き届きます。
58×34の計算の仕方を確かめていきました。練習問題を出してもらい、ノートに計算していきました。先生に細かくていねいに確認してもらっています。

2.21 サッカー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、サッカーを行いました。
男子と女子に分かれて、試合をしました。男子はキック力がある子が多く、大きいコートで行ないました。女子は、まだキック力がない子が多く、少し小さめのコートで試合をしました。元気な声が響いて、楽しい試合でした。

2.20 カンジー博士(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、「カンジーはかせの音訓遊び歌」を学習しました。
「漢字の音訓を使った歌を作って音訓山に花を咲かせよう。」をめあてに考えていきました。授業参観では、たくさんのお家の方に見ていただきました。

2.16 2けた×2けたの筆算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「2けた×2けたの筆算」を学習しました。
23×34の計算を筆算で行なう仕方を教えてもらいました。算数のテキストの問題で、計算練習しました。とても静かで、真剣に筆算をしていました。線を引くときには、定規を使って、ていねいに計算をしていきました。

2.15 道徳の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で、「とどけられたノート」を学習しました。
遠足で落としたノートを届けてもらいました。届けてくれた大学生と、こんなノートいらなかった孝一くんの気持ちを考えていきました。

2.13 リコーダーで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、リコーダーの練習をしました。
音楽教科書にある曲「パフ」をみんなで、リコーダーで演奏しました。少しずつ先生から気をつけて演奏するところを教えてもらいながら、ゆっくり演奏していきました。

2.10 サッカーの授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、運動場でサッカーを行いました。
男子と女子に分かれて、サッカーの練習の試合を行いました。広い運動場を元気に走り回りました。日頃からサッカーをして遊んでいる男の子たちは、真剣に試合をしていました。

2.9 丹小RUNラン大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の雪で開会が心配されましたが、寒さの中、ほぼ全員が参加してランラン大会が行われました。男子は最後までトップを争うレースとなり、女子はトップが男子よりも速いタイムでゴールインするハイペースのレースになりました。全員がみごと完走を果たすことができました。朝のかけ足の練習や今回の大会を通じて、子どもたちはがんばることの大切さを学ぶことができたと思います。また、今後の学校生活にも、生かしていってくれると思います。

2.8 小数の大きさ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「小数の大きさについて考えよう」を学習しました。
「0.1を23個集めた数が、2.3です。」などの学習をしていきました。また、「1.4と1.7は、とちらが大きいですか。」「0.9と1では、どちらが大きいですか。」などを学習していきました。
「どっちが大きいかを身体で表現しましょう。」みんなで、腕を曲げて不等号を作って表現していきました。楽しく学習できました。

2.7 音読(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「資料から分かったことを発表しよう」を学習しています。
今日は、教科書をみんなで声を合わせて、音読していきました。最初に先生から音読のときには、「間では3秒空けます」と指導してもらいました。教科書をしっかり持って正しい姿勢で、間に気をつけながらゆっくり読んでいきました。大きな声で読むことができて、素晴らしかった。

2.3 かるたづくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業に、「かるた」について学習しています。
班で協力して、「生き物かるた」を作っています。紙を切り、好きな生き物のかるたを順番に作っていきます。絵を描いて、色を塗ってきれいに飾っていきます。

2.2 残したいもの(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、「のこしたいもの」を学習しています。
私達の身の回りには、昔から続いている「のこしたいもの」がたくさんあります。節分や七夕の行事など、いろいろな取り組みや行事をみんなで考えていきました。

2・1 一宮市博物館のたんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習のまとめとして、一宮市博物館へ見学や体験学習の目的で、バスに乗って行ってきました。博物館では、今までに教科書で学習した昔の道具やくらしを実際にさわったり、体験したりすることができ、約二時間をとても楽しく学習できました。また、麦わらでつくった刀に子どもたちは大喜びで、また家でもつくりたいと言っていました。また、家からも見学に行けるといいですね。

2.1 早めの給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、午後に一宮市博物館に見学にいきます。そのために、3年生だけ今日は特別に、全校で一番早く給食を食べました。
寒い日なので、湯気が立ち上がる温かい給食をみんなで協力して配膳して、元気に「いただきます」をして美味しく食べました。

1.31 昔の道具発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は一宮市博物館の見学に出かけます。その前に、社会科の授業では、班に分かれて昔の道具の調べ学習をしました。
今日は、調べてまとめたことを各班ごとに発表していきました。なかには、クイズもあって、班で相談して答えていきました。正解だとみんなで大喜びしていました。明日の見学が楽しみです。

1.27 電気を通す物(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、「豆電球にあかりをつけよう」を学習しています。
電気を通す物、電気を通さない物を教室の中の物で調べていきました。子ども達は、真剣にいろいろな物を調べていました。電気が通ることを「豆電球がついたよ」と確かめていきました。教室のストーブやガードフェンスを調べたり、空き缶で調べたり、服のチャックや鍵を調べたりしていました。
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:35
総数:558032
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 記念品授与式
3/16 卒業式会場準備
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp