令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.24 修了式のようす(あじさい)

画像1 画像1
 今日は、あじさい学級の子どもたちも教室で修了式に参加しました。オンラインで校長先生のお話を真剣に聞いていました。通知表のあゆみを担任から受け取り、「やったあ。次の学年が楽しみ」と喜んでいました。学級活動の時間は、カードゲームや学習ビデオを見て過ごしました。

3.18 卒業式(あじさい)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。コロナ禍のため、在校生は参加せず卒業生・保護者・職員のみの卒業式になりました。少ない練習の中、呼びかけや歌を心をこめて行うことができました。

3.15 作文を読み合いました 1年

 1年生の交流クラスで、国語の作文の読み合いをしました。「いいこといっぱい一年生」と題し、1年間を振り返り、たのしかったことや頑張ったことを詳しく書く学習です。
 自分でテーマを見つけて、作文を書き、友達の作文の読んでよいところを見つけました。
画像1 画像1

3.14 なわとび練習(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度もあと少しですがあじさい学級の子どもたちは、なわとびカードの記録更新のために時間を惜しんで休み時間に練習していました。「後ろ跳びができるようになったよ」や「片足跳びができるようになったよ」と笑顔で話していました。なかには「あやとび」や「前跳び70回」ができるようになった子もいました。

3.11給食の時間(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、クロワッサンにポトフ、オムレツでした。ほとんどの子が時間内に食べ終わり、おかわりもできました。1年生の子たちもたくさん食べることができるようになりました。ごほうびシールも毎日貼っている子が多いです。

3.7じゃがいもを植えました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあじさい学級の学年園にじゃがいもを植えました。肥料をやり、その上に土をかけてから種芋を置き、さらに土をかぶせました。みんな真剣な表情でじゃがいもを植えていました。そのあとにじゃがいもを植えたことを絵日記に書くことができました。今年も収穫をする日が楽しみです。

3.4 きつつきの おもちゃを 作ったよ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きつつきの絵にクーピーで色をぬり、はさみで曲線を切り、のりで貼ってきつつきのおもちゃを作りました。完成したきつつきのおもちゃを使って、楽しく遊びました。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:84
総数:558941
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
4/6 入学式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp