令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.21 ミニビブリオバトル(6年生)

 先日、ミニビブリオバトルを行いました。ミニビブリオバトルとは、自分のおすすめの本の魅力を3分間で工夫して紹介し、最後にどの本が読みたくなったか投票するゲームです。どんなことを伝えるのか原稿を書いて、しっかりと聞き手を見ながら話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 アルミ缶回収(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日・21日にアルミ缶回収を行いました。
アルミ缶をお金に換え、ユニセフに募金します。
みなさんのたくさんのご協力をありがとうございました。

9.20 バランスよく食べよう(3年生)

 給食センターの栄養士の先生に、食育の授業をしていただきました。
 今日の給食に使われていた食材を子どもたちに発表させ、それらを赤、緑、黄色の3つのグループに分けました。
 赤は、主に体を作るもとになるもの、緑は、主に体の調子を整えるもの、黄色は、主にエネルギーのもとになるものです。
 給食には、これらの3つのグループの食材がバランスよく入っており、好き嫌いなく食事をすることが丈夫な体を作ることを教えていただきました。
画像1 画像1

9.20 ペアふれあい行事

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はペアふれあい行事を行いました。
 代表委員会の児童が考えた「背中で文字当てゲーム」」と、「ねことねずみ」をやりました。
 みんなとても楽しそうにペアの子とふれあうことができました。

9・20 ペア活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ペア活動で2年生とふれあいあそびをしました。

 背中に文字を書いてその言葉を当てたり、「ねことねずみ」というゲームをしたりしました。
 時間としては短かったのですが、4年生がリードしてゲームを楽しむことができました。

9.20 ペア活動(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼にペア活動をしました。2つのゲームをしました。みんなペアの子と楽しく活動することができました。

9.19 おもちゃショー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一年生をおもちゃショーに招待しました。みんなで話し合って一生懸命準備したおもちゃショーは大成功でした。一年生のたくさんの笑顔が見られてよかったですね。次回の一年生との交流も楽しみですね。

9.19(火)おもちゃ博物館 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生主催のおもちゃ博物館に参加をしました。「とことこかめさん」「ころころころん」など、6種類のいろいろなおもちゃの作り方や遊び方の説明を受け、実際に一緒に遊ばせてもらいました。2年生のお兄さん、お姉さんが優しく遊んでくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

9.19 あいさつデー

 台風一過、連休明けの朝です。今日は、月に一度のあいさつデーです。通学路では、地域や保護者の方にもご協力いただき、元気なあいさつが飛び交っていました。みんなで心豊かな地域・学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 分かる授業をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、先生方全員が参加して、シミュレーション授業を行いました。シミュレーション授業とは、参加した先生方に児童役になってもらい、実際に授業を行うことで、よりよい指導の仕方を探ろうというものです。
 子どもたちの興味をひきつけるためのしかけや教師が子どもたちに問いかける言葉などを検討し、子どもたちにとって分かりやすい授業から「分かる授業」をめざして、日々研修を進めています。
 学校中、子どもたちの「分かった!」という笑顔でいっぱいになることを願っています。

9.15 真剣に解いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、計算チャレンジの1回目が行われました。各学年、今まで学習した計算の中から代表的な問題が出題されています。練習問題で何度も練習してきたので、自信をもって問題に取り組んでいました。
 来週の21日(木)に2回目を行います。さらによい結果が出るよう、がんばりましょう。

9.15 計算チャレンジ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1回目の計算チャレンジがありました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。練習の成果がでているといいですね。

9.14 丹陽交番の見学(3年生)

 今日は、町探検の一環で、丹陽交番を見学させていただきました。
 日ごろのお仕事について話を聞かせていただいたり、交番やパトカーの中にあるものを見せていただいたりしました。他にも、警察の方が身に付けているものも見せていただきました。トランシーバーや笛、警察手帳、警棒など、町の平和と安全を守るための道具に、子どもたちの真剣なまなざしが注がれていました。
 質問の時間に、子どもたちは一宮市にある交番の数など様々なことについてお聞きし、たくさんのメモを取ることができました。
 「おまわりさんの一番の願いは、警察が暇になるほど平和で安全な世の中になることです。」というお話がとても印象的でした。
 学校に戻ってから、丹小わくわくフェスタに向けて、見聞きしたことを新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 イタリアについて学んだよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日と14日に国際交流を行いました。イタリア出身の講師の方から、イタリアの食文化とイタリアに生息する動物について教えていただきました。子どもたちにも身近なピザやパスタの話からイタリアにしかいない動物までクイズをしながら学ぶことができました。イタリアではピザとパスタを同時に注文しないことやイタリアにオオカミがいることに子どもたちは驚いていました。

9.14 歯みがき指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間目に歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨き指導をしていただきました。
 先日、保健の先生から歯磨きの大切さを教えていただいたので、歯磨きの大切さは理解していたものの、歯磨きが丁寧にできているかという点で様々な発見がありました。
 普段から、しっかり歯を磨いているようで、歯と歯の隙間や、歯の裏側など磨きにくい所に磨き残しがあることも学びました。

 子どもたちの感想の中には、「これからは、1本1本丁寧に磨きたい。」「やさしく磨きたい。」「お菓子や甘いものを食べたら、歯磨きを忘れないようにしたい。」などがありました。
 今回の歯磨き指導で学んだことを忘れず、歯磨きを続けていってもらいたいと思います。

9.14 むかしばなしがいっぱい (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館司書の先生に「むかしばなし」のブックトークをしていただきました。たくさんの本を紹介していただき、日本や世界にはたくさんのお話があることを知りました。
 少しだけ読み聞かせをしていただきましたが「続きが気になるー!」と読書への意欲が高まっていました。
 

9.14 国際交流員訪問でした! (5年生)

 イタリアからいらした国際交流員の先生が訪問されました。イタリアの国や国旗、風土などや、イタリアの小学校についてのお話など…。興味深いことばかりで終始子どもたちは関心を示していました。
 少しずつ世界への窓口が広がっていけばよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.13 国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国際交流を行いました。イタリアの食べ物や学校について学びました。日本との違いに驚きながらも、楽しく学ぶことができました。

9.13 フラフープをしました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でフラフープをしました。最初に前回行った「ケンパ」をしました。その後に、腰のあたりでフラフープを回す練習をしました。今日は、フープの持ち方やはじめの回し方を練習しました。みんな真剣に練習していました。これから練習して続けて回せるようにできるといいですね。

9.13 国際交流(イタリア)の授業がありました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は交際交流の授業で、イタリアについて紹介をしてもらいました。国の形や、食べ物、生活習慣などについて、クイズ形式で楽しく勉強することができました。特に子ども達は、イタリアの小学校には、おやつの時間があることや日本ではいなくなってしまった狼が野生の状態で生活していることに驚いたようでした。
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:26
総数:556711
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 計算チャレンジ2回目
9/22 校外学習
9/23 秋分の日
9/25 礼 学習マナー強化週間
9/26 福祉実践教室5年
9/27 ALT
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp