最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:136
総数:640872
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月24日 コンピュータを使って絵をかきました! 2年生

画像1 画像1
今日は今年度初のコンピュータの授業がありました。

四角形と丸を用いて自分だけの絵を作りました!

子どもたちの個性が出た、すばらしい作品がたくさん出来上がりました!

完成した作品はプリントアウトしてお家に持ち帰りました。

うちわなどに貼り付けて、オリジナルの作品を作っても面白いですね!

6月24日 『仲の深まり』 6年生

 今日は修学旅行明け最初の登校日でした。

 修学旅行の思い出をすごろくをしながら振り返りました。

 自然と湧き上がる拍手。

 やわらかい表情。

 友達との距離感。

 どれもが修学旅行を経て,さらに深い絆でつながったからこそ出てきたもののように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 今週の実習生 4年生

今日で4週間の実習を無事終えました。

18日には、実習のまとめである研究授業(算数)を行いました。
子どもたちのために、どうしたら理解が深まるかを一生懸命考えました。

21日は、最後の実習日。最後の時間には4年1組でお別れ会をし、別れを惜しみました。子どもたちも、この4週間共に過ごしてきた先生と別れるのは、つらそうでした。これは実習生と子どもたちが深い絆で結ばれた証でしょう。

『これから大学に戻り、教師の夢をつかめるよう、がんばります。
多くの先生や子どもたちに助けられ、4週間元気に過ごすことができました。本当にありがとうございました。』
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 今週のみんな 4年生

6月20日(木)
犬山浄水場と丹羽広域事務組合水道部(大口町)へ学習に行きました。

社会「水はどこから」の学習をしています。
しかし、どうして蛇口をひねるとこんなにきれいでおいしい水が出てくるのか知らない児童が多くいました。

この二つの施設に答えがありました。施設のすごさだけではなく、多くの人の努力があって、この水ができています。

私たちの水は、
木曽川 → 取水口 → 犬山浄水場 → 丹羽広域事務組合水道部(河北配水場) → 南山名配水場・小渕配水場 → 蛇口

この水の旅を知った、子どもたちはきっと一滴の水も無駄にせず、生活するでしょう。
施設の方々、本当にありがとうございました。

来週は、丹羽広域事務組合水道部の方々をお招きし、ろ過実験を通して「なぜ水はこんなに透き通っているのか」を考えます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 おかえりなさい 1年生

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おかえりなさい!!!
 たくさん学び、たくさん思い出ができたことと思います。
 土日はゆっくり休んでくださいね。
 1年生が寂しがっていたので、また月曜日からよろしくお願いします。
 

6月21日 6年生の分もがんばる! 5年生

画像1 画像1
 昨日、6年生のガランとした教室を見て、

「本当にいないんだ…」

 とつぶやいていた5年生。

 通学班や委員会では、2日間限定の最高学年として、学校のためにがんばりました!そうじも、6年生がしてくれていた場所をお願いしたら、気持ちよく引き受けてきれいにしてくれました。

 6年生の修学旅行をきっかけに、5年生も成長させてもらいました!

 5年生は、6年生のみなさんのお土産話を楽しみにしています。

6月21日 今週も収穫! 2年生

画像1 画像1
今週も、野菜の収穫ができました。

自分で育てた野菜は、おいしかった!という感想を、嬉しそうに話してくれました。
実の観察もしに行きましたが、どの子の実も、育ってきています。

来週も収穫が続きそうです。夏休みまでに、どれだけ採れるでしょうか。

6月21日 あさがお第3号 1年生

画像1 画像1
 今日も朝顔が咲いていました。他の子のあさがおもつぼみが膨らみ始めました。来週はたくさん咲きそうで、1年生のみなさん、楽しみですね。

6月21日 かんさつをしたよ 1年生

画像1 画像1
 今日はあさがおやカブトムシの観察をしました。
 あさがおは、つぼみがたくさんついていたので、みんなで観察しました。来週には、たくさん花を咲かせてくれることと思います。

 またカブトムシの観察もしました。これまでの観察で知ったことを友達と共有したり、図書館から借りてきたカブトムシの本を読み聞かせしたりして教養を深めました。

6月20日 すなやつちとなかよし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の授業で、砂遊びをしました。砂や土を触って、作りたいイメージを膨らませ、友達と一緒に活動しました。
 ケーキやプリンを作ったり、友達と一緒に山や川を作ったり、1時間思いきり楽しみました。楽しい!気持ちいい!ととても嬉しそうでした。片付けもみんなで丁寧に行いました。

 今日は1年生全員そろって活動できたので、それも嬉しかったですね。

 保護者の皆様へ
 今日は、着替えを持たせていただきありがとうございました。体操服や赤白帽子が少し汚れてしまい、申し訳ありません。今日、赤白帽子を持ち帰った方は、明日は黄色い帽子のみでも構いません。よろしくお願いします。


6月20日 どきどき…初めてのカッター 2年生

画像1 画像1
今日、図工でカッターの使い方を勉強しました。
安全に使うことを第一に、ルールを確認して、実際にカッターを使ってみました。

「こわい…」という声も聞こえてきましたが、みんながんばって練習しました。
思ったように切れたときには、満足そうな笑みを浮かべていました。


6月20日 伏し浮きチャレンジ!がんばってういたよ! 2年生

画像1 画像1
中プールで顔を付ける練習、息継ぎの練習をがんばってきた2年生。
今日は、伏し浮きにみんなでチャレンジしました。

体のラインをまっすぐに意識すること、体の力を抜くことに気をつけました。

じょうずに浮くことができている子がたくさん!
顔を付けるのが苦手だった子も、少しずつ成長しています。

これからも、練習がんばります!
 

6月20日 あさがお第2号 1年生

画像1 画像1
 今朝もあさがおが咲いていました!!!

6月19日 ペア学級で読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
 読み聞かせ会社が中心となって企画し、ペア学級の2年生に読み聞かせをしました。

 2年生はとても真剣に聞いてくれていました。5年生は少し緊張しながらも、工夫しようとがんばって読んでいました。きっとその思いは届いたことでしょう!

 時間が余ったペアはお話したり、しりとりなどのゲームをしたりして過ごしました。終わりの頃には、かなり打ち解けた様子。

 2年生の皆さん、また一緒に遊びましょう!今日もありがとうございました!

6月19日 まゆ人形づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、講師の方をお招きして、まゆ人形作りを行いました。

 カイコを育て、まゆを作るところまで観察した5年生。カイコたちが一生懸命作ったまゆを使っての作品づくりです!

 レベル1〜4まであり、2時間が終わるころには、1人4つ以上のまゆ人形が完成しました。

 一人ひとりに細かく教えていただき、みんな上手に作ることができました。
 見本付きのキットで作るだけでなく、オリジナルでがんばって作っている子もいました。

 「最初は簡単そうに見えたけど、意外と難しかった」
 「可愛くできてうれしい」

 みんな、作品の出来に満足していました。

 講師のお二人、今日は丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

6月19日 カブトムシ 1年生

画像1 画像1
 2組の友達が持ってきてくれたカブトムシの幼虫がさなぎになりました。1組でお世話をしているカブトムシの幼虫は、とても見やすい場所に家をつくり、さなぎになりました。朝、白っぽい色をしていたのですが、昼すぎるとあめ色に変わってきていました。

 写真の右上が朝、左下が昼過ぎです。

 背面の写真は、1組の友達が持ってきてくれた成虫になったカブトムシです。生活科の時間に、1年生みんなで観察したいと思います。

6月19日 あさがお第1号 1年生

画像1 画像1
 「ぼくのあさがおが咲いたよ!!」

 にこにこで朝の水やりの時に知らせてくれました。
 他の子のあさがおも、つぼみがたくさんでき始めています。
 何色が咲くのか楽しみですね。

 
 ※ 写真は、水やりをした後に撮ったものです。

6月19日 『明日から修学旅行!』 6年生

画像1 画像1
 6年生は明日から2日間,修学旅行へ行きます。

 多くの子のしおりには,付箋が貼ってあり大切な部分を忘れないようにしてあります。

 変更点以外,教師からの指示は一切ない2日間にします。

 修学旅行の様子は,当ホームページで随時更新していきます。

 楽しみにしていただければ幸いです。

6月19日 『サプライズに応えて…』 6年生

 明日から始まる修学旅行に向けて,5年生がエールを送ってくれました。

 そのようなことがあるとは思っていない6年生はビックリ!

 5年生のサプライズは大成功でした。

 そんな5年生に感謝の言葉を伝えるとき…。

 6年生が持っていた荷物を全て床に置きました。

 「〜しながら」感謝の気持ちを伝えるのではなく,しっかりと感謝の気持ちを伝えたい。

 6年生のみんなの真摯な気持ちが伝わってきました。



 5年生のみなさん,素敵なサプライズをありがとう!
画像1 画像1

6月19日 『成長の証』 6年生

 休み時間に6年生があまり外で遊んでいませんでした。

 すると,空き教室から話し声が聞こえてきました。

 そこでは会社活動の活動場所をどうするのか,関係者で話し合っていました。

 『話し合いで解決する』

 自分たちだけで考えて行動する姿は成長の証でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 就学時健診(13:45〜)
10/3 木曽川堤防清掃
10/4 木曽川堤防清掃予備日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910