最新更新日:2024/05/14
本日:count up38
昨日:164
総数:640114
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月30日 守口大根の収穫をしました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は守口大根の収穫を行いました。
 自分たちで種を植えた大根だったので、子どもたちはずっと楽しみにしていました。

 大根はみんな抱えきれないほどたくさん収穫することができました。
 中には自分の背ほどもある守口大根が取れた子もいました!

 取れた大根は何本か家に持って帰りました。
 自分たちが植えた大根なので、いつもよりおいしく感じるかもしれませんね!

1月30日 そろばん教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日、30日の二日間、そろばん教室が開かれました。
 
 そろばんを見たことがないという子もいましたが、みんなこの二日間で簡単な二桁のたし算とひき算ができるようになりました!

 みんな一生懸命になってそろばんをパチパチとはじいていました!

1月30日 税金は払わなくてはいけないの? 6年生

画像1 画像1
 今日の5時間目、租税教室がありました。
 
 税金についての話を聞き、税金が無くなった日本はどんな風になるのかというDVDを見ました。質問タイムでは、自分たちが気になったことを質問し、答えていただきました。
 
「普段何気なく払っていて、特に関心がなかった税金について学び、なぜ必要なのかを知ることができてよかった。」
「税金は払いたくないと思っていたけど、税金が無くなるとどうなるかを知り、お互い助け合っていく日本であるために、税金をきちんと払っていこうと思った。」

 社会の授業で学んできた税金について、理解を深めることができました。

1月30日 『最高学年として…』 6年生

画像1 画像1
 山名っ子タイムのセラピードッグ。

 多くの人でにぎわっていました。

 そのために,なかなか犬に近づけない子もいました。

 「こっちにおいで〜」

 その場にいた6年生が声を掛けて誘導してくれました。

 どんな場面でも下学年のことを気に掛けられる。

 改めて「すごいなぁ」と感心しました。

1月30日 『協力すれば…』 6年生

 図工の授業後…。

 班ごとにじゃんけんをして仕事分担をしました。

 すると…。

 最終的には,全員掃除を始めていました。

 自分の分担だけで終わらずに,大変な仕事を手伝う。

 心が温まりました。 

 協力すれば,あっという間に作業が終わります。

 そして,優しい気持ちになります(*^^*)
画像1 画像1

1月30日 『身近にお手本がいる』 6年生

画像1 画像1
 6年生は図工で版画を作成しています。

 休み時間…。

 彫る流れを考えて丁寧に作業を進めていた子の周りに人だかりができました。

 友達から学ぼうとする姿勢が素晴らしい。

 身近にお手本がいます。

1月30日 版画 5年生

画像1 画像1
 今日の図工は、彫刻刀を使い、集中して取り組んでいました。
 今回は多色刷りなので、色をつける時が楽しみですね。

1月29日 クラブ見学! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラブ見学がありました!

来年度から始まるクラブ活動を選ぶために、各クラブを見学し、クラブ長に活動内容などを説明してもらいました。

子どもたちは、今日実際に活動している様子を見学して、
「あのクラブもいいなぁ」
「このクラブ面白そう!」
など、来年度のクラブがより楽しみになったようでした!

1月29日 『気を配る』 6年生

画像1 画像1
 イラスト・工作クラブの終了後の様子です。

 6年生の女の子1人が残り,全ての机を掃除してくれました。

 何となく生活していればそのまま下校に向かうでしょう。

 周囲に気を配って生活している彼女だからこそできることです。

 ありがとう!

1月28日 むかしあそびマスターの会〜続き〜 1年生

画像1 画像1
 先日、ボランティアの方々に教えていただいた遊びを、今度は友達と教え合っています。

「見てて、こうやってやるんだよ」
「お手玉、高くあげるのも楽しいよ」
「糸をまっすぐにして、玉が止まったらやってね」

 みんな楽しそうに遊んでいました。

 上手にできた子に思わず拍手する場面も。

 順番に、いろいろな昔遊びを体験します!

1月28日 『素敵です』 6年生

画像1 画像1
 週末に出ていた作文の宿題。

 写真の作文は,宿題とは別のテーマで書かれた作文です。

 この子は宿題に加えて,進んで作文を書いたのです。

 伝えたいことがあること。

 伝えたいことを表現できること。

 素敵なことです。

1月28日 プログラミング 5年生

画像1 画像1
 今日はICTの授業がありました。前回に引き続き、今日の授業内容もプログラミングです。
 プログラミングとは・・・コンピュータを動かすときに使う命令語のことです。

 今日は猫のキャラクターを動かす命令を作りました。作っている最中は、すごく集中し、それぞれ頭の中で考えた動きをさせるために試行錯誤しました。
 

1月25日 教えて!ともだち先生!! 1年生

画像1 画像1
 昨日、「昔遊びマスターの会」を行った1年生。

 今度は自分たちが先生!
 遊び方やコツを友達に伝授します。
 今日はこまと竹とんぼに挑戦!

 「どうやったら飛ぶの?」
 「くるくる〜って回して、最後は右手を前にだすんだよ」

 「ひもが巻けない・・・」
 「こうやって、ぎゅって引きながら巻くのがコツなんだって!」

 見本を見せたり、手を取ったりしながら、教えてもらったことを丁寧に伝えていました。

 次は何の遊びに挑戦しようかな?

1月25日 『あいさつロード!』 6年生

画像1 画像1
 水曜日から始まった,あいさつを広める卒業プロジェクト。

 東門から全ての通学班が登校し終えると,まだ全ての通学班が登校し終えていない南門に6年生が集合します。

 すると,写真のように『あいさつロード』ができあがります。

 自分たちが使う東門だけでなく,南門までやって来てあいさつを始める自主性。

 素晴らしいものです。

1月25日 『クラス会議』 6年生

 今日は『圧倒的な卒業生』になるために何が自分たちに足りないか考えました。

 全員が課題を語り,質問し,答え,解決策をまた語る。

 教師が介入しなくても流れるように進みます。

 あとは行動に移すだけ。

 来週の姿に期待しています!
画像1 画像1

1月25日  漢字テストから・・・  2年生

画像1 画像1
 「明日2回目の漢字テストするよ。今回はプリントも配ったから、100点とれるように全力で勉強してくること。それが、今日の宿題!」
 子どもたちにとっては、どれだけ漢字の学習をしてよいか分からず、戸惑ってしまったのではないかと、宿題を与えた教師も反省・・・。

 しかし、今日の朝、登校するや否や、漢字の学習にたくさんの時間かけて、がんばったことをうれしそうに話しに来る子どもがたくさんいました。そして、子どもたちのノートやプリントを見て、びっくり!(やはり、分かりづらい宿題の出し方で、戸惑った子どももいました。すいません)

 結果は、言うまでもなくすばらしいものでした。子どもたちのがんばりが、今回の宿題を意味のあるものに変えてくれました。

 そして、今回は、この素晴らしい結果よりも、高い目標を掲げ、努力を惜しまない子どもがたくさんいたことをうれしく思いました。
 
 

 

1月25日 元気です! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日ぶりに登校してきた5年1組の子どもたち。
 元気いっぱい!笑顔いっぱい!!

 久しぶりに外で元気に遊んだ子。
 学習に落ち着いて取り組んだ子。
 家庭科のエプロン作りに集中して取り組んだ子。
 給食をおいしく食べた子。
 
 また土日に入ります。手洗い・うがいをしっかり行い、来週も元気に登校してください。まだお休みしている皆さんも、ゆっくり体を休めてくださいね。

 

1月25日 夢発表会 4年生

画像1 画像1
4年生は「夢発表会〜夢に向かって〜」を行いました。
お忙しい中、多くの保護者の方々に参観していただき、子どもたちの成長の様子を見ていただきました。

誕生してからもう10年。心も体も大きく成長したなあと実感した時間だったのではないでしょうか。子どもたちは、夢に向かって一歩一歩進んでいます。「こうなりたい」「これをかなえたい」と思う心は、素晴らしいことだと思います。

自分の夢調べを通して、調べる前よりきっと具体的な道筋が描けていったと思います。また、調べていくうちに、もっとがんばらなくちゃと決意を新たにした子もいるでしょう。

そんな子どもたちをもっと応援していきたいと感じました。歌あり、涙あり、笑いありの時間でしたが、きっと子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても素晴らしいひとときになったと思います。

夢に向かって 走り抜け 4年生! 君たちなら必ずできる!

1月24日 世界について知識を広げよう 6年生

画像1 画像1
総合の授業で発展途上国について学んだ6年生。
それぞれ自分が興味をもった分野について、調べ学習をして、画用紙にまとめました。
 
そして、調べたことを、みんなの前で発表し合いました。
持ち時間は1人3分。
声のトーンや強弱を工夫したり、クイズを入れたり、資料を指さしたり、質問タイムをつくったりしながら、自分が調べたことをみんなに伝えようと意欲的に発表に取り組んでいました。

人に伝えようとする姿、また、聞く側も興味をもって参加する姿から、これまでの学習の積み重ねを感じました。 

1月24日 かけがえのない、大切な命 6年生

画像1 画像1
 3時間目の授業参観で、6年生は「私のルーツを探る旅」という、命についての学習を行いました。
 養護教諭の尾関先生、そしてすこやかママさんたちが、模型を使った説明や、クイズを取り入れて、分かりやすく授業を進めてくれました。

「今日の話を聞いてお父さんお母さんの大切さに気付き、反抗してしまうことがあるかもしれないけど、大切にしていきたいと思った。」
「お母さんが、おばあちゃんのおなかの中にいた時に自分がいることにびっくりした。産んでくれて、生きていることに感謝して過ごしていきたい。」
「改めて、ここに産まれてきて、6年生のみんなや先生たちに出会うことができて本当によかったなと思った。」
「理科でやったことを、さらに詳しく知れてよかった。一日を大切に過ごして、できる限りの感謝の想いを生活で届けられたらいいと思った。」
「命がかけがえのないことをよく知ることができた。命以上に大切なものは絶対にないから、この一つしかない命をこれからも大切にしたい。」

 子どもたちにとって、自分の命の重みかや大切さ、そして家族や周りの人への想いを改めて振り返る、よい機会になりました。
 最後に、来ていただいた保護者の方に日頃の感謝を伝えるため、合唱をしました。
 今日の授業で学んだことを大切に、これからも成長をしていってほしいと願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 朝会(ジョギング大会表彰)
2/26 委員会(最終)
2/28 通学班集会
3/2 PTA新旧運営委員会

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910