最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:95
総数:638275
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月11日 後期始業式

画像1 画像1
 始業式では,先日の終業式で話した「学習」についても関連させ,論語より
「学びて時に之を習う,また説ばしからずや。朋遠方より来たる有り,また楽しからずや。」を紹介しました。
 
 また,夏休みの応募作品の表彰も行いました。

 学習の喜びや仲間と学ぶ楽しさをたくさん味わうことができる後期にしてほしいと思います。
 

10月7日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で前期が終わり、終業式を行いました。
 校長先生から前期がんばったことについてほめてもらい、後期に向けて、「学習」ということについての話がありました。
 そのあと、学級の代表が、前期がんばったことについて、みんなの前で発表しました。どの子も堂々とした発表で、大きな拍手をもらいました。

 式に続いて、陸上運動記録会とふそう美術展の表彰を行いました。代表に児童が、立派な態度で賞状を受け取りました。

9月27日 ありがとうございました!運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が心配された24日(土)の運動会は,無事全てを終了することができました。

 子どもたちは,競技,応援,係の活動等に最後まで全力で取り組み,スローガンどおりに「輝く山名っ子」の姿を見せてくれました。

 保護者や地域の皆様方には早朝よりご来校いただき,子どもたちへの声援,運動会の運営,雨の中での片づけ等にご協力いただき,誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

 今後とも,ご支援・ご協力をお願いいたします。

緊急 9月24日 運動会の実施について

本日、運動会を実施します。

なお、天候によプログラムを変更したり時間を早めたりする場合がありますのでご了承をお願いします。
画像1 画像1

9月23日 運動会準備・練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目にテントを張ったりコーンを設置したりと会場づくりを行い,6時間目には係ごとに器具を出したり,アナウンスをしたりと練習をしました。

 会場はほぼ出来上がり。後は,子どもたちの下校後に職員がラインを引いたり,スローガンや看板を設置したりして,今日の準備は終了です。

 明日は,子どもたちの活躍する姿をご覧いただき,応援をよろしくお願いします。

9月23日 運動会準備開始

 雨が上がり,日が差してきました。
 5・6年生による運動会の準備が始まりました。
画像1 画像1

9月21日 縦割り種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで練習できるのはあと2日。
 今日の1時間目には,縦割り種目の練習を行いました。

 縦割りの競技は4種目。一人1種目に出ます。

 時間と場所をローテーションし,入場〜競技〜退場の練習をしました。

 上級生が下級生に教えたり,助けたり,手伝ったり。練習を通して思いやりの心が育っています。

9月16日 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もくすのきタイムから1時間目にかけて運動会の全校練習を行いました。

 まず,入場の後,歌や誓いの言葉など元気よく大きな声を出す練習。

 次に,やろ舞。山名っ子体操が終わって,5,6年生が素早く法被と鳴子の準備をし,再入場するところから始めました。
 5,6年生全員が法被を着て踊る姿は壮観です。1〜4年生と5,6年生の入れ替わりもスムーズになりました。

 最後は応援練習。4チーム同時に行いました。どのチームも他のチームに負けないように大きな声で応援ができました。

9月15日 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 くすのきタイムから1時間目にかけて,全校練習を行いました。

 前半は,応援合戦の練習。控え席と応援合戦の場所の間の移動や応援の順などを確認しました。

 後半は,開閉会式の練習。ファンファーレやカラーガード,優勝旗返還・授与など初めて本番に近い形で行いました。

 行進がずいぶん美しくなり,歌声も大きくなりましたが,まだまだ練習の必要がある場面も見られました。運動会までもう一頑張りします。

9月13日 開会式の練習

画像1 画像1
 器楽クラブ、カラーガード、代表委員がそろって、昼放課に開会式の練習をしました。
 今回初めて合わせるとあって、みんなやや緊張気味でしたが、今まで個別にやってきた成果を出して、しっかりとできました。
 明日から全校での式の練習が続きます。今日の練習を生かして、全校の前でもしっかりやれることと思います。

9月12日 カラーガード練習

画像1 画像1
 今日の昼放課に、運動場でカラーガードが練習をしました。
 きれいな旗を掲げて歩く姿は、とてもきれいでした。今年も運動会の開会式のオープニングに花を添えてくれるでしょう。

9月12日 全校練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やろ舞の練習の後お茶休憩を取り,2時間目の後半には応援の練習をしました。

 運動場の四隅に縦割り班ごとに分かれ,団長のリードのもと,歌,踊り,手拍子などを交えた応援の練習に熱心に取り組みました。
 運動場の真ん中では,各色の大きな声がぶつかり合っていました。
 

9月12日 全校練習1

画像1 画像1
 2時間目に運動会の全校練習を行いました。

 まず,前半はやろ舞の練習です。
 今日は,直前のプログラムの全校種目「山名っ子体操」が終了し,5・6年生が入場するところから始めました。

 学年によって少しずつ動きが違いますが,前回の練習をよく覚えていて,大きな声を出しながら元気よく踊ることができました。

9月12日 朝   会

画像1 画像1
 夏休みが終わって10日余り。子どもたちは,運動会の練習にも教室での授業にも,けじめのある態度で真剣に取り組んでいます。

 今日の朝会では,初めに,そんな子どもたちの姿を紹介しました。
 
 また,リオデジャネイロでパラリンピックが開催されていること,その始まりや競技などについて話しました。
 次のオリンピック・パラリンピックは,4年後の2020年に東京で開かれます。子どもたちがパラリンピックについて関心を高めてくれるとよいと思います。

9月9日 運動会練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校練習は、式の入場とスローガンの声出し、縦割り種目を行いました。
 きびきびとした行進で入場し、それぞれの色のスローガンを団長の声に続けて大きな声で言うことができました。
 全体で練習した後は、縦割り種目ごとに別れて、入退場や競技の進め方を練習しました。今日は初めてということもあり、動きにぎこちなさも見られましたが、練習を重ね、本番では白熱した競技が見られることと思います。

9月8日 くすのきタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のくすのきタイムは,初めての応援練習です。

 赤・青・白・黄の縦割り班ごとに,学習室,図工室,音楽室,体育館に分かれて練習しました。団長の説明をしっかり聞き,応援団を見ながらの練習です。
 1年生は,覚えることがいっぱい。応援団の人が低学年の間に入って,教えながら練習している班もありました。

 運動会を通じて,高学年の自覚や思いやりの心,縦のつながりがいっそう強まります。
 

9月7日 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校練習は「やろ舞」。
 運動会のプログラム2,全校種目「舞え!!山名っ子〜やろ舞〜」の練習です。

 今年は,隊形移動をしたり,踊りに変化を付けたりと新しい試みをしています。今日は初めての全校練習。移動のタイミングや場所を覚えました。
 
 事前に練習をしている5・6年生がきびきびと動き,下級生のよい手本になっています。1年生も,きっとよくわけが分からないと思いますが,一生懸命お兄さんやお姉さんについて移動したり踊ったりしました。

9月5日 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
 6時間目に,運動会の係打ち合わせを行いました。
 
 5・6年生が,進行,放送,演技・器具,審判などの係に分かれて,活動内容の確認をしたり,スローガンや得点板の作成をしたりしました。

 高学年は,競技だけではなく運動会の成功を支える縁の下の力持ちとしても活躍します。

9月5日 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くすのきタイムと1時間目を使って運動会の全校練習を行いました。

 くすのきタイムは,縦割り種目の練習です。今日は初めての練習なので,デカパンリレー,借り物競走,アスレチック走,おむすび転がしの種目別に教室に集まって,競技の仕方などの確認をしました。

 その後,1時間目前半は開閉会式の並び方や入退場の仕方,後半は運動会の歌の練習をしました。

 縦割りリーダーを中心に,6年生が下級生を引っ張っています。

9月2日 今日の給食 アイスクリ〜ム!

画像1 画像1
 暑い中、運動会の練習などに一生懸命取り組んだご褒美でしょうか、今日の給食のデザートは、アイスクリームでした。
 みんな最高の笑顔で、冷たくておいしいアイスクリームを頬張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 PTA運営委員会
10/17 木曽川堤防清掃
10/18 大阪フィル鑑賞会
委員会
10/19 木曽川堤防清掃予備日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910