最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:59
総数:638349
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月24日 歯みがき指導 4年生

「どうして歯って汚れるんだろう?」
「歯の汚れってなんだろう?」
「どうしたらきれいな歯になるんだろう?」

歯みがき指導は、毎年あるので歯の大切さについては分かっているはず。
しかし、なかなか上手に磨けません。
大事なことは何回やってもためになるものです。

歯ブラシを優しく、横に縦に使いながら、色の付いた部分(歯垢)を取り除いていきます。真っ白になった歯をうれしそうに見せてくれました!

これからも「自分の歯は 自分で守る」を合言葉に毎日の歯みがきをしていきましょう。


お忙しい中、歯っぴーママにご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。保護者の方と学校、子どもたちが一体となって取り組む歯みがき指導は、子どもたちにとって貴重な時間です。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月24日 初めまして!たてわり班のみなさん! 児童会

画像1 画像1
 今日の朝は、たてわり集会がありました。
 第1回の今日の内容は、顔合わせ、自己紹介です。

 たてわりリーダーが中心となって、一人ずつ自己紹介をしました。そして、最後によろしくとあいさつを交わし、関わり合いました。

 リーダーたちは、初めての経験で少し緊張気味…。そんななか、笑顔を忘れず頑張って集会をまとめてくれました。
 班の子たちも、初めての集会でドキドキしていている様子の子もいましたが、がんばって自己紹介をすることができました。

 第2回のたてわり集会は、6月に予定されています。今度は、たてわり班ごとに遊びを行う予定です。
 どんな集会になるのでしょうか。次回が楽しみですね。

5月24日 体育・書写 1年生

画像1 画像1
 体育では、「ひょうげんあそび」をしました。ペアごとにいろいろな動物になりきり、動物園ごっこをしました。ねこ、コアラ、おおかみなど…。鳴き声や動きを真似して、なりきっていました。

 書写では、習ったひらがなを改めてきれいに書く練習をしています。静かな空間で集中して、丁寧に取り組みました。

5月24日 ヤゴ救出大作戦! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校のプールでヤゴ救出大作戦を行いました!

 大変暑い中でしたが、子どもたちは目を輝かせてヤゴを探していました。

 始めはヤゴがなかなか見つからなかったのですが、一生懸命探しているうちにたくさんのヤゴを見つけることができました!小さなヤゴから大きなヤゴまで、いっぱい見つけました!

 何人かの子はお家へ持って帰って育てるようです。どんなトンボになるのか楽しみですね!

5月24日 『1.01と1と0.99の差』 6年生

画像1 画像1
 写真のノートを見て,何に気付くでしょうか?

 漢字テストに備えて,読み仮名を書く部分にまで漢字練習を行っています。

 この子は,自学も毎週ノルマのページ数以上やってきます。

 小さな努力を積み重ねています。

 1年間は,365日。

 言われたことに,少しの努力をする1.01。
 これを365乗すると37.7834。

 言われたことだけする1。
 これを365乗すると1。

 言われたことより少しさぼる0.99。
 これを365乗すると0.02551。

 つまり…

 0.01努力をすると,言われた通りする子よりも約38倍成長できる。

 0.01さぼってしまうと,言われた通りする子よりも約0.03倍成長できない。

 1.01と1と0.99の差…。

 0.01の違い。

 どの数字になりたいか,全員で考えました。

5月24日 『考えた行動』 6年生

 利き腕をけがしてしまった女の子のノートです。

 授業中はノートに黒板に書かれたことを一切写していませんでした。

 「左手で書くと,書くのに時間がかかっちゃう。授業は集中して話を聞くようにしているんです! ノートは授業後に,友達に見せてもらいます。」

 感心しました。

 『黒板に書かれたことはノートに書き写さなければならない』という身に沁み込んだ固定観念。

 彼女はその考えを見つめ直したのです。

 ノートに書き写すよりも,話を聞くことに重点を置いたのです。

 休み時間を削って,ノートに書き写す。

 自分のためになる,よりよい方法を考えた彼女に拍手です。

 そして,けがをしてしまっているのに,毎日を前向きに生活していることが素晴らしい!
画像1 画像1

5月24日 アイテック様からの寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山市にある株式会社アイテック様から、名古屋銀行を通してトランシーバーを寄贈していただきました。いただいたトランシーバーは運動会やジョギング大会などの行事の折に大切に使わせていただきます。
アイテックの代表取締役の方が山名小学校の出身というご縁で、今回寄贈していただけるということになりました。本当にありがとうございました。

5月23日 防ごう!歯周病! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歯みがき指導がありました。

 歯肉炎や歯周病の話を聞いてから、自分の歯ぐきをチェックしました。
 そして、染め出し液で自分の歯に残っている歯垢を確かめました。

 前歯が染まっている子、奥歯が染まっている子、歯の隙間が染まっている子、歯ぐきの近くが染まっている子…人によって、歯垢の残り方は違うようです。

 「きれいに磨いているつもりだったのに…」
 「こんなに残っているなんて思わなかった」

 などのつぶやきがたくさん聞こえてきました。
 
 歯周病が進むと、歯が抜けてしまうということも学んだ6年生。
 改めて歯みがきの大切さを知り、感想をまとめました。

 お忙しい中お手伝いしてくださった歯っぴーママさん、ありがとうございました。
 

5月23日 小渕地区探検! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はどんよりした天気の中、社会科の学習で小渕地区の探検に行きました。

 自然や、お店、公共施設などに注目しながら探検しました。普段から見慣れている景色でも、視点が変わると新しい発見があるものです。子どもたちは興味津々で探検をしていましたが、そんなところへにあいにくの雨が...
 しかし、なんとか無事に探検を終えることができました。

 帰ってきてからは、自分で作った小渕地区の地図に色をつけて、より見やすくなるように工夫をしました。

 自分たちの校区のことをより知ることができました!

5月23日 一緒に楽しむ 6年生

画像1 画像1
 山名っ子タイムに、2組の会社が主催で学年レクを行いました。

 今日の遊びは、ドッジボビーです。
 クラス対抗で、ボールとビーを一つずつ使い、試合をしました。

 とても白熱した戦いになりました。
 
 時間が余って、男子対女子で、ハンデをつけて第二回戦も行いました。
 
 主催してくれた会社の人達の努力と、参加したみんなが全力で楽しんだ姿勢がすばらしかったです。
 笑顔がたくさんあふれる交流の時間になりました。

5月23日 『正対する』 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業の様子です。

 特に指示しなくても,自然と発表者に正対します。

 この姿は1〜5年生までの指導の積み重ね。

 正対することは…

 発表者に敬意をはらっていること。

 発表者に対する無言のエール(思いやり)。

 など,行動の意味を理解したからこそ6年生になっても自然とできるのでしょう。

 「理想的な行動には訳がある」ことを考え行動できる6年生でありたいものです。

5月23日 雨でも元気に! 1年生

画像1 画像1
 1組は、音楽の時間に「さんぽ」を発表しました。振りつきで元気に歌いました!
 今日から、1年生は読書カードを始めました。学校で読んだ本の冊数の分、色を塗っていくものです。そのこともあって、山名っ子タイムには本を読んでいる子がたくさんいました。

 2組は、体育で、ボールを使った動きをしました。上手な友達にこつを教えてもらうと、他の子たちもみるみる上手になっていきました。
 山名っ子タイムには、以前6年生が一緒に遊んでくれた「山名っ子バスケット」をしました。

5月22日 挑戦 4年生

↑(昨日)1組では、体育のマット運動・理科の電気のはたらきをがんばりました。毎日のように輝く姿が見られるのは、楽しい限りです。

新しい技に挑戦する4年生! 倒立前転や側方倒立回転など悪戦苦闘しながら取り組んでいました。目が回るほどやり続ける1組メンバーでした。

↓(今日)2組では、作った分度器ですべり台やスロープの角度を測りました。何かを見つめる真剣な眼差しは、私たちも驚きます。

「全然予想と違う」「意外と急なんだね」と新しい発見もあったようです。「家族で行く遊園地のジェットコースターは何度なんだろう」と学校以外の角度にも興味をもっていました。今日も元気に学び続ける2組メンバーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 かけっこあそび 1年生

画像1 画像1
 1組は、バック走、くねくね、ぎざぎざなど…いろいろなコースを走り、2組はスタートの練習をしました。

 青空の下、元気いっぱい走りました!

5月22日 『こんな私ですが,これからもお願いします!』 6年生

 朝の交流タイムの様子です。

 今日の指令は…

 「前髪を上げながら,『こんな私ですが,これからもお願いします』と言おう」

 でした。

 これまでになかった内容の指令。

 ユーモアある指令。

 少しやるのが恥ずかしい指令ですが,全員が楽しんで取り組めました。

 無邪気さを忘れず,場の雰囲気をよくするために,恥ずかしいことも行える。

 素晴らしい心構えです。
画像1 画像1

5月22日 『時間を無駄にしない』 卓球クラブ

画像1 画像1
 山名小学校には,3台の卓球台しかありません。

 卓球クラブは,16人のメンバーです。

 つまり,卓球台でプレーできないときがあります。

 その時間を無駄にすることなく,地道に素振りを繰り返す子がいました。

 基本を大切にし,進んで努力ができる彼女なら,1年後には飛躍的に上達していることでしょう。

5月22日 大きく育ってね! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生みんなで自分の育てている野菜に支柱を立てました。1年生の時にもやったことがあったので、すぐに立てることができましたね。
立て方がわからない子やうまくできない子には、周りの子が教えてあげたり、手伝ったりしている姿は素晴らしかったです。大きく、おいしくなるようにお世話をがんばりましょう!

5月21日 光の形鑑賞会 6年生

画像1 画像1
 図工で作った、光の形の作品が完成したので、今日はみんなで作品を鑑賞しました。

 まず、隣の人の作品のよいところを具体的にできるだけたくさん見つけます。
 そして、1分間で伝え合いました。時間いっぱいまでよいところを伝え合っていた子たちがたくさんです。

 そして、次はクラスみんなの作品の鑑賞タイムです。
 カーテンを閉め、電気を消し、作品のライトをつけて、みんなの作品を鑑賞しました。

 光の通り方を工夫した作品、材料の組み合わせを工夫した作品、発想がおもしろい作品…
 「きれい」「おもしろい」などの声がたくさん聞こえてきました。

 教室が、光を使った作品で彩られ、楽しい空間の中での鑑賞会になりました。 

5月18日 アユの放流 4年生

先週の金曜日、環境学習の一環として、木曽川にアユの放流に出掛けました。漁業協同組合の方々の協力により、一万匹以上の稚鮎を川に放ちました。

子どもたちは「かわいい」「ちいさい」「はじめて見た」と興奮気味でした。きっとみんなからもらったパワーをもとに、元気に育ってくれるでしょう。

放流の後は、自然観察会。
小エビや小魚、ヤゴなど多くの生き物を見つけることができました。

山名小校区にこんな素晴らしい自然があるなんて・・・。
これからも木曽川に感謝しつつ、身近な環境から学習していきたいと思います。
画像1 画像1

5月21日 『躍動感あるバトンパス』 6年生

 6年生は,体育でリレーを行っています。

 目標は「バトンを受け取る側が,全力で走った状態でバトンをもらう」です。

 そのために,走り出すタイミングをいろいろと試すこと。

 『ハイッ』の声でもらう手を出すこと。

 などを頭に入れ,繰り返し練習しました。

 昨年からの成長を感じるバトンパスができるようになりました。

 気が早いですが…,

 運動会が楽しみです!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 学校訪問
5/29 委員会
5/30 チャレンジデー
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910