最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:59
総数:638351
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月14日 コンコン・ポコポコ・キラキラ 2年生

画像1 画像1
♪ゆ か いーな もーりのー たーんけーんたーい!
 音楽の時間に、「もりのたんけんたい」という歌を、3種類の楽器を使って合奏しました。

 きつつきの「コンコン」は木の楽器、タヌキの「ポコポコ」は皮を張っている楽器、妖精の「キラキラ」は金属の楽器をそれぞれ使って、リズムに気を付けながら合奏しました。 楽器のない子は、歌声で参加です。

 楽しそうに活動していました。

11月14日 音読劇『お手紙』 2年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会の劇の練習中ですが、国語の授業でも劇をします。
 題材は、アーノルド・ローベルの『お手紙』です。

 班で演じたい場面を決め、役割分担をし、練習しています。発表は明後日です。
 どのような劇ができあがるでしょうか。

11月14日 カラフルフレンド 3年生

画像1 画像1
 透明の袋の組み合わせや中に入れる紙の色の組み合わせを工夫し,どんな形の友達を作るか考えました。
 今日はそのデザイン画に従って,紙を丸めて袋に入れたり,飾りを付けたりしながら,思いに合った形に仕上げていきました。

11月13日 『久々の…』 5年生

画像1 画像1
 ここ最近,山名っ子発表会の練習などで図工がなかなかできませんでした。

 今日は久々に図工ができました。

 5年生から使い始めた電動糸のこぎりに四苦八苦。

 それでも,授業の終盤では難なく使う子も現れ,子どもたちの対応力の速さに驚かされました。

11月13日 発表会下見 1年生

画像1 画像1
 今日は、これまでの練習の成果を校長先生や教頭先生に見ていただきました。

 1年生は、「きせつめぐり〜みんなでてをつなごう〜」と題し、群読や劇、歌でテーマを伝えます。

 1年生には少しレベルの高い群読。少しずつ形にはなってきましたが、まだまだ改善点はあります。本番まで残りわずかの練習ですが、よりよいものになるよう、力を合わせて練習をがんばります!!

11月13日 九九の問題をつくろう 2年生

画像1 画像1
 算数の時間に、かけ算を活用する文章題を作りました。
 かけ算を使う問題を作るには、「同じ数」の「いくつ分」を理解していなければなりません。
 苦労した部分もありましたが、最後には、誰もが1つ以上問題を作ることができました。

11月10日 成長するために・・・ 6年生

画像1 画像1
 困った時、悩んだ時、落ち込んでもそこから立ち直る心の力『レジリエンス』
 立ち直ることで人は前よりも成長していきます。

 養護教諭の尾関先生がレジリエンスを高めるために大切なことを教えてくれました。
 自分を支えてくれている人『サポーター』を見つけること。
 短所を長所にリフレーミングし、自分を好きになること。

 失敗を成長の糧にできる力をもち、命を大切にしてほしいと思います。

11月10日 マミーズタイム

画像1 画像1
 今日は、1の2、2の2、3の2でマミーズタイムがありました。

 1の2では「トンネルをほる」、2の2では「ぞうとかぼちゃ」、3の2では「おとうふやさん」という絵本を読んでいただきました。

 どの学級でも身を乗り出して、真剣なまなざしで聞いていました。

 いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

11月10日 算数 1年生

画像1 画像1
 「かたちづくり」の学習です。

 1組では、かぞえ棒を使って、2組では、色板を使って、いろいろな形を作りました。

11月10日 『台本に彩りを加える』 5年生

 来週の月曜日に下見がある5年生。

 今日は,止めることなく通して練習しました。

 初めの台本通りだと,23分ほどで終わるお話でした。

 そこに,子どもたちが物語に合った台詞を付け加えました。

 すると,今日,29分で全てが終わりました。

 持ち時間30分に対して,バッチリでした。

 劇を自分たちで作り上げた自負のある演技は,いきいきとしています。

 本番まであと1週間…。

 磨きをかけていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 『熱盛!』 5年生

 5年生の体育の様子です。

 ソフトボールの学習も佳境に入り,置いたボールを打つ段階から,動くボールを打つ段階に入りました。

 動くボールを打つことで,飛距離が伸びたり,打球が速くなったりしました。

 来週からの試合では,熱盛なプレーが見られそうです(*^^)v
画像1 画像1

11月10日 図書館へ行こう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科の学習で、扶桑町の図書館へ出かけました。事前に、学校の図書館を探検して、司書の先生にも質問を終えている2年生。学校の図書館と町の図書館ではどんな違いがあるのか、気になっていました。

 限られた時間ではありましたが、約1時間、頭をフル回転させて、見たり、聞いたり、書いたりしました。

 お忙しい中、館内を見せていただき、質問に答えてくださった図書館のみなさん、ありがとうございました

11月10日 光の進み方 3年生

画像1 画像1
 今、3年の理科の授業では太陽の光について学習しています。
 今日の授業の課題は、「光がどのように進むか」です。
 太陽の光を反射させて地面に写し、どのような光の道ができるか観察しました。
 光はまっすぐに進むことや、鏡ではねかえせることが分かりました。

11月10日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 環境委員の子どもたちが登校するとすぐに外に出て,落ち葉を拾いやすいように竹箒やレーキで集め始めました。
 
 落ち葉拾いの時間になると,袋を持った1年生が真っ先に出て来ました。
 
 PTAの委員さんにもお手伝いをいただき,たくさんの落ち葉を拾うことができました。

11月10日 交通事故死0の日

画像1 画像1
 朝はずいぶん寒くなりました。
 防寒着を着て登校する子どもたちが増えてきました。

 今日は,交通事故死0の日。
 副町長さんを初め多くの方々が交差点や曲がり角などに立って,子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。

 スクールガードさんや交通指導員さんも,いつものように引率・見守りをしてくださっています。
 ありがとうございます。

11月9日 発表会下見 4年生

画像1 画像1
 校長先生たちに、山名っ子発表会の演技を見てもらいました。うまくできるか心配で緊張している子、これまでの練習の成果を見せようと必死に踊る子、いろいろです。あと1週間ほどで本番です。どの子も力一杯踊り、歌い、演技をして、自分のたてた「めあて」が達成できるよう、さらに練習を重ねていきます。

11月9日 発表会下見  2年生

画像1 画像1
発表会の下見をしました。

2年生の発表は,劇「おばけになりたい」です。
おばけの学校に入学を希望した3人の子どもたち。かれらはどうしておばけになりたいのでしょう?友達や友情について考えるお話です。

2年生は自分で動きを考えて大きな声でセリフが言えるよう,毎日練習しています。

「もうすこしゆっくり話しましょう」
「笑顔で歌がうたえるといいね」

本番まであと1週間,校長先生,教頭先生に教えてもらったことに気を付けて一生懸命練習します。

11月9日 図工・国語 1年生

画像1 画像1
 1組。昨日、天気が悪く、できなかった図工でしたが、今日は晴れたので、落ち葉を拾いに行き、絵を描きました。秋らしいすてきな作品がたくさんできました。

 2組。国語では、「じどう車ずかん」を作りました。どの自動車について書くのかはランダムだったため、決まった時は、近くの席の子たちと「何になった?」「やった!」と話していました。教科書で学習したことを思い出しながら、文章を真似して書きました。

11月9日 発表会下見 6年生

画像1 画像1
 校長先生たちに、練習の途中経過を見てもらいました。
 あと1週間ほどで本番を迎えます。

 山名っ子としての最後の発表会。
 よりよいものとなるよう、さらに努力を重ねていきます。

11月8日 かん字のはなし 1年生

画像1 画像1
 ひらがな、カタカナを学習し、今では、漢字練習をがんばっている1年生。

 国語の時間に、漢字の成り立ちについて学び、ノートにまとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 口座振替日
1/6 冬休み終了
1/8 成人の日
1/9 朝会 学活 書き初め 5時間授業
1/10 発育測定1 2年 書き初め
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910