最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:191
総数:638239
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月30日 読み聞かせ〜マミーズタイム〜

画像1 画像1
 梅雨ですね。6月最終日の今日は大粒の雨が降っています。
今日もマミーズさんが季節に合った本などを紹介し,読み聞かせをしてくださいました。

梅雨の季節は,外で遊ぶ機会が少なくなりますが,この時期だからこそ本に親しむよい時期ですね。

 さあ,今日は図書館で素敵な本との出会いを楽しみましょう。

6月29日 1・6なかよしタイム〜やろ舞練習〜 6年生

画像1 画像1
 集会に引き続き、やろ舞の練習。
 ペアの1年生に、手取り足取り教えました。
 
 6年生にとっては最後の運動会。
 スローガン決めや、応援団の結成など、すでに準備は始まっています。
 初めて参加する1年生はもちろん、全校のよき手本となるようがんばっていきます!

6月29日 『プールにラッコ出現!?』 5年生

画像1 画像1
 5年生の水泳の授業の様子です。

 足の裏で水を押す感覚を養うために,ラッコのように背浮きをして,足の力だけで進む練習をしました。

 コツを掴むと,顔が全く濡れずに泳ぐ強者も登場しました(^_^)

6月29日 みどりの絵 スケッチ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に「みどりの絵」というテーマでスケッチをしました。自分でグラウンドにある木を選び、思い思いに描きました!
 みんな暑い中真剣に取り組んでいました!まだ下書きの段階ですが、どんな絵になるのでしょうか。楽しみです!

6月29日 1・6なかよし会〜やろまい扶桑編〜 1年生

画像1 画像1
 1年生は初めての「やろまい扶桑」。運動会の全校種目で踊ります。今日の朝の児童集会が初めての練習だったので、最初は、

「分からない!」
「速い!」
「難しい〜!」

と、あたふたしていた1年生でしたが、1時間目に、6年生に丁寧に教えてもらいました。

 細かい動きも、ペアのお兄さん・お姉さんに、手取り足取り教えてもらったおかげで、少しずつ踊れるようになり、かけ声も大きな声で言うことができるようになりました。

 6年生に教えてもらったことを忘れずに、これから運動会に向けて、学級でも練習を続けていきます。

 6年生のみなさん、今回もありがとうございました!

6月29日 児童集会 〜元気いっぱい やろ舞ふそう〜

画像1 画像1
 今日は、運動委員会の企画、運営のもと「やろ舞の練習会」が行われました。
 「やろ舞」は、山名っ子みんなが踊れる踊りです。今年度全校そろって踊るのは初めてでしたが、「おみこしわっしょい!」の大きな声が体育館に響き渡っていました。
 今年も運動会で素晴らしい舞いを見られることを楽しみにしていてください。


6月28日 第1回学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会を開催しました。
 始めに本校児童の健康診断結果の報告を行い、その後、「心の健康について考える」と題した講話を聞きました。その中で、グループワークを行い、レジリエンスのためのリフレーミングレッスンに取り組みました。マイナス面に思われがちな性格を、見方を変えることでプラスにとらえられることを学びました。
 最後に学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方に、それぞれの立場での健康に関するお話をしていただきました。
 活発な質疑応答もあり、有意義な会になりました。
 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

6月28日 暑いけど・・・ 6年生

画像1 画像1
 雨が降り、蒸し暑い日となりました。
 
 1組は、風景画を作成。
 大きな画板を抱えて、一生懸命描いていました。

 その頃、2組は体育館でやろ舞練習。
 明日、1年生とやろ舞を練習する会をするので特訓中です。

 暑さに負けず、がんばっています。

6月28日 やさいのしゅうかく  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミニトマト! なす! おくら!

6月28日 『認め合う』 5年生

画像1 画像1
 友達をほめる,「ほめ言葉のシャワー」の活動の様子です。

 1日にほめられる主役が2人います。

 2人に対して,全員でその子をほめます。

 ほめられる主役の子とほめる言葉を言う子,そしてその様子を見守る周りの子。

 この活動中は,温かい時間が流れます。

 全員が認め合う雰囲気が生まれ始めています。

6月28日 おってたてたら・あさがお観察 1年生

画像1 画像1
 1組は、図工の「おってたてたら」2回目。前回は、作ったものに色鉛筆で色塗りをしましたが、今回は折り紙で飾りつけをしました。カラフルな模様で、きれいな作品がたくさんできました。次は本番。どんな作品になるか、楽しみです。


 2組は、雨が上がった頃に、あさがおの観察に行きました。花が咲いている子もたくさんいるので、花の観察をしたり、つるを伸ばして、高さを観察したりしました。

「見て見て!これ、ぼくの背より高いよ!」
「これ、もうすぐ咲きそうだね!」

と、楽しく観察しました。

6月27日 道徳授業研究 4年生

画像1 画像1
 今日の道徳では、「正直・誠実」について考えました。
 お母さんのために拾った福引券でバックを当てた主人公の心の動きを通して、正直に行動することの大切さを学びました。
 子どもたちは、思ったことを素直に発表するとともに、逆の立場に置き換えて考えることを通して、考えを深めることができました。

6月27日 『説明文を学ぶ』 5年生

 5年生になって初めての説明文の作品は「生き物は円柱形」です。

 説明文は,「はじめ」「中」「おわり」に分けられることは,全員が頭に入っていました。

 これまでの学習の頑張りが伝わってきました。

 今日は,「はじめ」「中」「おわり」に各段落を振り分けていきました。

 それぞれが,「はじめ」「中」「おわり」の特徴を踏まえた理由となっており,熱い話し合いが行われました。
画像1 画像1

6月27日 ともこさんはどこかな? 2年生

画像1 画像1
 国語「ともこさんはどこかな」の学習の時間です。
 教科書の遊園地の絵を使って、迷子探しゲームをしました。
 着ている物や持ち物など、落としてはいけない情報を正しく話したり、聞いたりして、ペアで迷子探しをしました。

6月27日 まゆ人形作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、地域の方にお願いして今年も蚕を春から育てていました。

 今日は、講師の先生に来ていただいて、まゆを使って人形を作りました。

 犬やウサギ、イルカやドラゴンなど、白いまゆや染めたまゆを使って様々な人形を作りました。
 土台の形を選び、作った人形を配置して、一人一人オリジナルの作品を作り上げました。
 
 そして、まゆから糸を引く体験も今年はさせていただきました。

 貴重な体験をさせていただき感謝です。
 扶桑の産業であった、まゆを使った「まゆ人形作り」。今年も作品はふそう美術展に出品する予定です。楽しみにしていてください。

6月27日 手芸クラブ

画像1 画像1
 6時間目はクラブの時間。
 手芸クラブでは,フェルトを使った小物を作っています。
 1グループ4人。各グループに4,5,6年生が入っています。
 上級生が下級生に教えたり,互いにアドバイスしたりしながら楽しく取り組んでいます。

6月27日 風やゴムのはたらき 3年生

画像1 画像1
 理科の時間に,風やゴムのはたらきについて学習します。
 今日は,ゴムのはたらきを利用して動く車を作りました。
 
 担任が示す見本を見て,説明を聞きながら,皆で順に作っていきました。分からないときは,友達が教えてくれるから安心です。
 
 タイヤをつけ,発射台と車を輪ゴムでつなぎ,発射スイッチを押すと・・・。
 「走った!」
 大喜びです。
  
 なぜ走るのかな,どうするともっと遠くまで進むのかな。これから勉強していきます。
 

6月27日 すなやつちとなかよし 1年生

画像1 画像1
 今日は、「すなやつちのかんじをあじわい、からだぜんたいでたのしもう」のめあてで、砂場での活動を楽しみました。

 バケツやじょうろで水をくんできて、山や川を作ったり、池を作ったり…。
 砂の中に自分の足を埋めてみたり…。
 持ってきたカップをスコップ代わりにして、どんどん掘り進めている子がたくさんいました。

 終わった後の絵日記には「たのしかった!」と書いている子ばかりでした。手も足も泥だらけになって、全身で楽しむことができました。

6月27日 空に向かってファンファーレ! 器楽クラブ

画像1 画像1
 今日の6時間目は、クラブ活動です。

 器楽クラブは、音楽室で音出しをした後、初めて外に出て、今まで練習してきたファンファーレを吹きました。

 室内で吹くのとは違う、音の響きを感じました。外で吹くのも、とても気持ちがよかったです。運動会に向けて、今後も練習を頑張っていきたいと思います。

6月27日 折って切って イラスト工作クラブ

画像1 画像1
 今日は切り紙に挑戦!
 折り紙を折って、カッターで慎重に切ると・・・
 ペンギンや、カメが出来上がりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 朝会 あいさつ運動
9/12 あいさつ運動 委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910