最新更新日:2024/05/07
本日:count up53
昨日:113
総数:639254
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月12日 体力テスト

画像1 画像1
 雨で延期になっていた体力テスト。今日は,良好なコンディションのもとで行うことができました。

 50メートル走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び。
 
 さて,結果は?

5月12日 くすのきタイム

画像1 画像1
 木曜日のくすのきタイムは学級の時間。子どもたちは何をしているのでしょうか。

 代表委員が,来週行う緑の募金の説明に来ている学級がありました。
 視写,学習プリント,読書・・・。
 2年生の教室には,1年生が一緒に遊んでもらったお礼に来ていました。
 体育館では,5年生が,体力テストの準備運動もかねて,ゲームをしながら楽しそうに走り回っていました。
 

5月12日 快晴です!

 朝から雲一つない快晴です。運動場の白線がまぶしく見えます。校章旗が五月の風に舞っています。
画像1 画像1

5月11日 山名っ子タイム

画像1 画像1
 運動場の状態がよくないので,今日の山名っ子タイムは室内で過ごしました。

 子どもたちは,学級全員でゲームをしたり,図書館で本を読んだりしていました。

 音楽室では,器楽クラブの子が自主練習,保健室の廊下では保健委員が掲示物を貼っていました。

 6年生の教室から出てきたのは1年生。6年生の教室に招待されて一緒に遊び,お兄さん・お姉さんからお土産をもらって教室まで送ってもらうところでした。

 

5月11日 道徳「きもちのよいあいさつ」 2年生

画像1 画像1
 道徳の時間に「おきゃくさま」という題材を用いて「きもちのよいあいさつ」について考えました。

 友達を待たせていることに気を取られるあまり、家に来ているお客様に気付かず失礼をしてしまった主人公を通して、礼儀について考えました。

 最後に問いかけました。
 「あいさつは生活の○○」
 ○○には何が入るでしょうか。
 
 再来週は、あいさつ週間です。朝から元気のよい、気持ちのよい挨拶が響き渡る山名小学校になりますように。

5月11日 いくつといくつだ! 1年生

画像1 画像1
 2組の算数の時間。

 5がいくつといくつに分けられるか、ゲームをしながら学びました。
 数図ブロックを両手に分けて握ると・・・
 「いくつといくつだ!」
 「う〜ん。3と2!」
 「残念!1と4でしたー!」

 始めは分からなかった子も、何度か繰り返すことで、5がいくつといくつに分けられるのか答えられるようになりました。
 

5月11日 ちょきちょき はさみ 1年生

画像1 画像1
 1組の図工の時間。
 はさみを上手に使って、折り紙の飾りをつくろう!

 折り紙を折って、はさみで切った後開いてみると・・・
 「わぁ!花ができたー!!」

 切り方や折り方を変えると、いろいろな飾りができました。
 できた作品を並べたり、友達と見比べたり、楽しく作品をつくりました。
  

5月11日 毛筆デビュー 3年生

画像1 画像1
 3年生から,書写の時間に毛筆が始まります。
 今日はその最初の日。
 少しわくわく,そしてどきどき。

 「筆が怒っていますよ」
 「左手が邪魔になるからもう少し体の近くで押さえましょう」

 担任の声に真剣に耳を傾けながら,38人黙々と筆を運んでいました。

5月11日 「−と、」を使って文を作ろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はるかぜがふく」+「竹やぶがゆれる」=???
文と文をつなぐ「と」を用いての作文に挑戦しました。

「はるかぜがふくと、竹やぶがゆれる!」
「ボタンをおすと、かえるがとび出る!」
「こおりをいれると、水があふれる!」

教科書に載っているイラストを「と」を用いて一つの文にすることができました。
オリジナルの「と」を使った文章も友だちと交流しました。

5月11日 1年生と山名っ子タイム 6年生

画像1 画像1
 今日の山名っ子タイムは、6年生の教室に1年生を招待して一緒に遊びました。

 ペアで手をつないで宝を探したり、一緒に鉛筆をもってお絵かきリレーをしたりする6年生。1年生との距離が少しずつ近くなってきました。

 優しい笑顔でいっぱいの時間となりました。
 

5月11日 明日は学校探検 1年生

画像1 画像1
 明日はお待ちかねの学校探検。
 
 「校長室は2番目に行くよ!」
 「×の所は,入っちゃいけないんだよ!」
 「6年生の前は,そっと歩くんだよ!」

 校舎図を差しながら,教えてくれました。

 プリントを見ながら,挨拶の練習にも余念がありません。

 明日が楽しみな1年生です。

5月11日 ウサギの名前募集中!

画像1 画像1
 子どもたちがかわいがっていたうさぎのウッピーが3月に亡くなり,新たに扶桑東小学校からオスを1匹いただきました。

 ただいま名前を募集中!

 「私,名前考えて(応募箱に)入れたよ!」
 「私も!」
と,うさぎ小屋をのぞき込んでいた子どもたち。

 締切は今週の金曜日。かわいい名前を考えてください。
 

5月11日 くすのきタイム

 今日のくすのきタイムは読書の時間。
 読み聞かせも自由読書も,皆集中しています。
画像1 画像1

5月11日 登校風景

画像1 画像1
 生暖かい風が流れるような朝でした。
 登校時間帯には,傘を差そうかどうしようかと迷う程度の降りになりほっとしました。

 子どもたちはきちんと1列に並んだり,傘を閉じて楽しく談笑したりしながら登校してきました。

5月10日 ホウセンカの種を蒔きました! 3年生

画像1 画像1
 理科の学習。一人一鉢でホウセンカを育てます。

 植木鉢に土を入れ,カップに入った種をもらうと思わずにっこり。
 種は一人二粒ずつ。あまりにも小さすぎて,「なくなった!」と言いながら,またもらう子も。
 
 アサガオほど深くは土の中に入れません。

 今日は雨が降る予定なので水やりはしないで,植木鉢を植え込みの前に並べました。

 大切に育ててね。

5月10日 体力テスト

画像1 画像1
 今にも雨が降りそうな中,運動場では低学年が立ち幅跳びやソフトボール投げを行いました。
 1年生は初めてのソフトボール投げ。担任が掲げたフープの輪をめがけて投げます。その向こうには,球拾いチームが待ち構えていました。

 体育館では,高学年がシャトルランを行いました。

5月10日 野菜を植えました! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で育てる野菜を決定してから、植える日を今か今かと待ちわびていた2年生。今日、雨の合間をぬって体育館の軒下で植え付けをしました。

 自分の植木鉢に優しく土を盛って、そーっとそーっと苗を移し替えました。これから毎日水やりなどの世話をして、おいしい野菜が実る日を待ちます。今度は、実がなる日が待ち遠しくなった2年生でした。

 さて、植え付けの後はスケッチです。学習したスケッチの仕方を生かして最初の観察記録をつけました。生活科の学びの第一歩です。野菜の成長とともに、観察記録も内容が濃くなっていくことでしょう。
 
 学校の畑には代表児童がキュウリなどの野菜を植えました。こちらの世話も子どもが担当します。おいしく実がなるのが楽しみです。

5月10日 児童集会に向けて 代表委員会

画像1 画像1
 5月19日に今年度最初の児童集会があります。内容は、代表委員会による、今年度の児童会テーマです。

 自分たちで大切にしたいキーワードを持ち寄り、考えてテーマを作りました。休み時間には学習室で発表用の掲示物を作りました。

 そしていよいよ、発表に向けての体育館での練習が始まっています。まだまだ人前に立つことには慣れていない代表委員ですが、これからの練習を通して立派になってくれることでしょう。

5月10日 ふきのとう 音読劇 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふきのとうの音読発表会を行いました。

 どのグループも、様子が分かりやすいように声色を考えて音読することができました。お面をつけての劇発表では、元気があり余っておもしろいハプニングが起こる一場面もありました。

5月10日 はさみチョキチョキ 1年生

画像1 画像1
 図工の時間。
 はさみの使い方を学びました。
 安全に使うための約束、上手に切るための持ち方やはさみの動かし方などを確認し、目指せ“はさみマスター”!!

 まっすぐな線、ジグザグ線、なみなみ線、うずまき線と少しずつレベルが上がっていく線を慎重にはさみで切る子どもたち。
 「まっすぐはきれいだったけど、ジグザグはちょっとはみ出ちゃった!」
 「紙を動かして切るのは難しい!」
 「うずまきも破れずに切れた!!」
 はさみマスターになるために、たくさん修行します!!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 あいさつ運動
1年歯磨き指導
クラブ
5/25 あいさつ運動
チャレンジデー
広域ネットワーク活用訓練
5/26 あいさつ運動
5/27 あいさつ運動
5/30 教育実習
(6月17日まで)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910