最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:147
総数:641023
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月15日 休み時間

画像1 画像1
 空は晴れているのに,運動場の状態が悪,く休み時間に運動場で遊べませんでした。

 体育館では,代表委員が児童集会の練習をしていました。また,学級のお楽しみ会で披露するダンスや鍵盤ハーモニカなどの練習に余念がない子どもたちもいました。1年生は,家から持って来た折り紙の本を見ながら,みんなで折り紙をして遊んでいました。
 お絵描き,粘土,読書など室内で工夫して過ごす姿が見られました。

 
 

12月15日 クラスの課題は… 5年生

画像1 画像1
 「大造じいさんとガン」の読みを深めるために、今日はクラス全体の課題を設定しました。全体で考えたいことを一人一人短冊に書き、黒板で整理し、クラスの課題を決定しました。

 いま取り組んでいる自問自答学習と、全体交流を通して、読みをさらに深めていこうと思います。

12月15日 条約改正のためには? 6年生

画像1 画像1
 社会の授業です。
 江戸末期に欧米諸国と結んだ不平等条約を対等なものに改正するために,明治政府はどのようなことに取り組んだのか,まずは,自分たちで予想し,話し合いました。ユニークな意見には思わず笑いが起こります。グループでの話し合いも交えながら,意見が出尽くしたところで,調べ学習開始。

 教科書や資料集,家から持って来た資料などを活用して調べ,各自ノートに箇条書きでまとめます。「2つ書けた人から黒板に書きましょう」ということで,早速前に出て書き始めました。

 “脳みそフル回転”の45分でした。

12月15日 おもちゃまつりに向けて 2年生

画像1 画像1
 おもちゃまつりの準備も大詰めです。
 1年生への招待状を書いたり,おもちゃを入れる袋に1年生の名前を書いたり。1年生の手本になるような丁寧な文字で書いていたのに感心しました。
 1年生が楽しく遊んでくれるには・・・,グループのみんなで知恵を出し合い,協力して活動していました。

12月15日 朝の活動

画像1 画像1
 今日の朝の活動は,カルタ・百人一首です。
 基本的にはどちらも1対1の対戦です。担任の声に神経を集中させ,札を見つけたら「はい!」と元気よく返事をして取ります。
 10分ほどの時間ですが,対戦相手を変えて2回戦目を行っているクラスもありました。

12月12日 読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
  朝の活動は読書でした。お話マミーズさんが『メアリー・スミス』の読み聞かせをしてくださいました。

 今日は、目覚まし屋という仕事をしていた実在の人物、「メアリー・スミス」について描かれた絵本でした。寒くて朝起きるのが大変になってきたこの時期。「朝、起こされて起きる人?」と聞かれると、半分以上の子が手を挙げていました。

 豆をストローで飛ばして窓に当てる場面では、クスクスと笑い声が。いつも楽しく読み聞かせをしてくださるお話マミーズさん、ありがとうございました。

12月12日 穴があいた! 6年生

画像1 画像1
 「今日は忍耐の実験です」
 理科室に行くと,6年生が教えてくれました。
 薄い塩酸にアルミニウム片を入れたり,ビーカーにかぶせたアルミ箔に薄い塩酸をかけたりして変化の様子を調べ,記録していました。初めのうちは見ていてもあまり変化がないので,前の言葉になったようです。

 しばらくして,あるグループから「ぱちぱち音がする」と声が挙がると,どのグループも一斉にビーカーに耳を寄せました。

 ビーカーの下からアルミ箔をのぞいていた子が「小さい穴から光が見える!」と言って,グループのみんなで確認。
 「穴がいっぱいあいてる!」などと,外したアルミ箔をグループごとにのぞき込んでいました。

 忍耐の実験は,驚きの結果をもたらしてくれました。

12月12日 もうすぐ冬休み 5年生

画像1 画像1
 算数の時間。冬休みを前に,復習です。
 片手に鉛筆,片手に定規を持って練習問題に取り組んでいました。ちょっと心配なところは,隣の子に聞いたり,教科書の該当ページに戻って確かめたりしながら,着々と進めていました。
 学習内容をしっかり身に付けて冬休みを迎えます。

12月12日 もうすぐ冬休み 1年生

画像1 画像1
 小学校初めての冬休みを前に,日誌を見ながら冬休みの生活について勉強中。
 楽しい冬休みを過ごすための約束をみんなで読みました。
 「あいさつを きちんと しましょう」 
 「お正月にはどう言って挨拶をしますか?」「明けましておめでとうございます!」
 元気よく言えました。

 楽しい行事がいっぱいの冬休みが待ち遠しい1年生です。

12月12日 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の休み時間になると,ドッジビーやドッジボールを持った男の子たちが真っ先に運動場に飛び出し,遊び始めました。
 
 

 最近では,縄跳びで遊ぶ子も増えてきました。冬の季語にもなる遊びです。
 二重跳びや後ろ二重跳びをする6年生を尊敬のまなざしで見ていた1年生。「跳んでいるうちにだんだん前に出て行っちゃうんだよ」などと言いながら,二重跳びに挑戦したり,片足跳びを見せてくれたりしました。
 大縄跳びも始まりました。 

12月12日 読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
 朝の読書タイム。今日はお話マミーズの方が『ふくろうくん』の読み聞かせをしてくださいました。

 『ふくろうくん』の著者が、“アーノルド・ローベル”だと聞いた子どもたちは興味津々。実は、同じ著者が書いた『お手紙』を、昨年、学習していたのです。
 ふくろうくんのユーモラスな行動や発言に、子どもたちは思わずつっこみを入れたり、驚いたり、笑ったり・・・。最後まで、にこにこと楽しそうに聞いていました。
 お話マミーズさん、ありがとうございました。
 

12月12日 朝の活動

 金曜日の朝の活動は読書。
 3年生と4年生では「お話マミーズ」の読み聞かせがありました。
画像1 画像1

12月12日 登校風景

画像1 画像1
 雨が上がり,比較的暖かい朝になりました。
 上級生と下級生が並んで登校して来ました。門を入ると脱履目指して走り出す子もいました。

 
 今日も一日,元気いっぱい,笑顔いっぱいで頑張ります!

12月11日 付箋がたくさんつきました 3年生

画像1 画像1
 3年生になって国語辞典の使い方を習った3年生。今日も俳句の中の「さみだれ」の意味を早速調べていました。調べた言葉を書いて貼った付箋も増えました。

 担任が「痩せ蛙まけるな一茶これにあり」の句に続けて,「やれ打つな」と言うと「蠅が手をすり足をする」,「雪とけて」と言うと「村いっぱいの子どもかな」と唱和したのには感心しました。半年ほど前に学習したそうです。
 

12月11日 この絵、わたしはこう見る 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で絵画から読み取ったこと、感じたことを伝える文章を書き、発表会をしました。同じ絵画を見ても、25人全員とらえ方は違います。その違いを味わいながら聞き合いました。近くで見たり、遠くから見たり、絵画の顔を隠して見たり・・・。思わず笑顔がこぼれる場面もあり、「みんなちがうけれど、みんないい」その言葉に尽きる授業でした。

12月11日 クリスマスツリーを作ったよ 2年生

画像1 画像1
 2・3時間目に英語の授業がありました。
 プレゼントやチキン、スターなどのカードを切ったり、色をつけたりして準備した子どもたちは、「今日は何をするのかな」と興味津々。
 先生が、英字新聞を丸めたり切ったりのばしたりすると、あらら不思議。クリスマスツリーができました。「わあ、すごい」「早く作りたい」と声があがりました。
 さっそくツリー作りに取りかかりました。はじめは新聞を丸めて筒にします。太過ぎたり細過ぎたりと、少々苦戦気味の様子でした。その後切り込みを4本入れます。すると、切ったところが枝に変身。その中を引っ張ると・・・すてきなもみの木ができました。
 準備していたカードを「どこに貼ろうかな」と目を輝かせながら、枝の先端に貼っていきました。
 「わあい、できあがった」「早く家に持ち帰りたいな」と大満足の子どもたち。
 残念ながら今日は雨。明日、持ち帰りますので、お楽しみに!

12月11日 1年生喜んでくれるかな? 2年生

画像1 画像1
 2年1組では,来週1年生を「おもちゃまつり」に招待し,おもちゃの作り方や遊び方を教えて一緒に遊ぶ計画を立てています。
 そこで,今日は,グループごとに説明の練習をしました。原稿を確認し,1年生に分かってもらうためにどうしたらよいかみんなで相談して,必要なものを作ったり,役割を決めたりしながら進めていました。

12月11日 ふゆの ことば かるた 1年生

画像1 画像1
 国語の時間です。冬という言葉から浮かんでくる言葉をたくさん集め,それを使ってカルタを作っていました。
 「おしるこを みんなで たべると おいしいな」
 「かきなべは あつくて あつくて やけどする」
 心も体もぽかぽかしてきそうなカルタができました。

12月11日 委員会活動

画像1 画像1
 2時間目の休み時間です。

 図書館では,図書委員が冬休み前の返却の手続きを行っていました。
 本を返す場所がわからなくなって困っている低学年に「その本なら,確かこっちだよ」と声をかけ,書架の前に連れて行くと・・・。何とそこにはちゃんと本人の代本板が入っていました。さすが図書委員!

 音楽室では,集会委員が来週の児童集会の準備や練習をしていました。
 担任と一緒に音楽室にやってきた1年生が,尊敬の面持ちで見ていました。

12月11日 書き初めの練習 5年生

画像1 画像1
 書写の時間です。冬休みの宿題の書き初め「新しい年」を練習していました。今日は,半紙に二文字ずつ練習。書き方のポイントについて説明を聞いた後,各自,紙が真っ黒になるまで何度も練習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910